
パウンドケーキがパサ付きます。
材料は無塩バター、小麦粉はドルチェやスーパーバイオレットを使っています。オーブンはパナソニックのスチームオープンを使ってします。型はブリキを使っています。
例えば、ケーキピアのケイク・オルディネールのレシピ
バター...90g
砂糖...80g
全卵...110g
小麦粉...100g
をシュガーバッター法、バタースポンジ・ジェノワーズ法 の2つの方法で作った場合、
切った時に、パラパラ(まるで生花に使うオアシスがポロポロするかのよう)、ポソポソとボロけます。
口の中に入れるとパサついた感じは無く、しっとりとしていて美味しいです。
焼き時間はレシピ通り、もしくは少々短めです。温度は180℃です。
また、温度を160℃でやった場合もパサつきました。
どうにかパサつかないようにしたいと考え、材料を
バター70g
生クリーム20g
砂糖60g
はちみつ20g卵M~Lサイズ2個
小麦粉100g
にして、
焼く時に、鉄板にお湯を張って焼くと
とってもしっとり美味しくできるのですが、パウンドケーキというよりは
なんだか蒸しケーキに近い感じがするのです。
パウンドケーキのパサつく原因とその改善策を教えてください。
また、パサつきにくいレシピをご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シュガーバッター法で最初に砂糖とバターをあわせ、この段階で白くなりすぎるほど混ぜるとポロポロ崩れます。
見極めはバターの粒子がなくなる程度を目安にしてください。バタースポンジ・ジェノワーズ法でも空気をたくさん入れてしまうと同様の現象になります。スポンジ作りのときとは違い、卵と砂糖をすりあわせて、先のように砂糖の粒子がなくなれば次に進みましょう。
蒸しケーキ風になるというのは空気を生地の中にかなり入れていると想像できます。バター系焼き菓子の場合はサクサクにしたい場合は攪拌し、しっとりの場合はあまりしないようにします。
プロの場合の参考になる方法としては生地を一晩寝かせます。こうすれば、どういう状態でも安定しますから、ボロボロに崩れるということはかなり回避できますのでご参考に!
(すべての配合をあわせ、涼しいところにラップをして置きます。冷蔵庫もいいですが20度以下なら常温でいいでしょう)
焼き菓子は仕込みの段階で決まりますし、コツを知ってるか知ってないかで大きく変ります。またレシピでどうこういうのは、よほどじゃない限りは関係しませんので!今回のやり方をぜひお試し下さい。
この回答への補足
こんにちは。昨日仕込んだ生地を今朝、焼きました!!
パサ付きなど一切なく、キメ細かく、切っても美しい
とーーーーーっても美味なパウンドケーキになりました。
感動です!!!!
的確なアドバイスをしていただきましてありがとうございます。
粗熱がとれたばかりですが、美味しかったので、一人でパクパク食べてしまいました。
参考になる回答をしてくださいましてありがとうございます。
さっそく明日やってみます!!!!
いいこと聞いちゃった!
試した結果をまた書きますね。
ありがとうございます。
やったー!!
No.6
- 回答日時:
しっとりの秘訣は砂糖です
砂糖を湿気の多い所で置いておくと、ベタベタねばねばしませんか?
砂糖は、保湿の役割を持っているのです
砂糖の量を増やす、はちみつ、ジャム等を混ぜる等で、
しっとり感の有る物が作れると思います
糖分を多くすると心配 という方は
トレハロースなんて物を入れる事で、甘みを抑え、保湿力を持った物が出来ます
ただし、トレハロースは砂糖の半分の甘さですが、カロリーは同等か若干多めです
私の場合
・オレンジピールパウンドケーキ 2本分
漬け込みオレンジピール 150g
バター 100g
マーガリン 50g
砂糖 120
卵 3個
薄力粉 70g
強力粉 70g
アーモンドプードル 30g
はちみつ 大さじ1
オレンジ酒 20cc
漬け込みオレンジピール
オレンジピール 200g
オレンジ酒 50cc
はちみつ 50g
(オレンジピールはお高いので自作してます)
このレシピをベースにして、漬け込みフルーツの種類を変更したりしてます

No.5
- 回答日時:
小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられた。
らしいですよ。
私はジャムを入れるので砂糖は少し減らしますけどね。
それとパウンドケーキは冷蔵庫で一晩寝かせたほうが美味しいです。
回答ありがとうございます。
何日か寝かせてはいるのですが、ぽそぽそです。
ジャムを入れても美味しそうですね。
今度やってみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
バターの配合を増やしたり、アーモンドパウダーを配合したりすれば、よりしっとりした感じになるでしょうが、どのみち作りたてを切ったらボロボロになると思います。
冷めたら表面にシロップかブランデーを塗って何日か寝かせれば、ボロボロしなくなると思うのですが。。。
私はお菓子にさほど詳しい訳ではありませんが、パウンドケーキは作りたてを食べるものではないと認識しています。
ブランデーを数回に分けて塗りながら3~4日経ってから食べてますが、そのくらい日をおくと綺麗にカット出来ますよ。
No.2
- 回答日時:
卵の泡立て方、粉の混ぜ方。
それか、食べるとおいしいということだと、単純に、切り方のほうに原因はないですか?
パサつくというよりはボロボロになるのだとすると、どんな包丁を使ってどんな切り方をしているのでしょう?
フランスパンを切るような波型包丁を使ったりすると、ボロボロしそうに思いますが・・・
この回答への補足
波型包丁は使っていません。普段料理に使うような普通の包庁を使っています。
シュガーバッター法、バタースポンジ・ジェノワーズ法の2法でやってボロボロということは、泡立て方や粉の混ぜ方には問題がないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お菓子・スイーツ 梅酒のパウンドケーキ一本。の値段。 8 2022/08/02 22:27
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
100gは100ccと同じですか?
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
レモンピールの茹でこぼしをし...
-
お菓子でカロリーの低い物は
-
あんこが痛みやすいわけ
-
パウンドケーキ陥没しました
-
小豆を煮てあんを作った時の量は?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
甘じょっぱい食べ物
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ナパージュはどこに売っていま...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
ケーキ・クッキー等の砂糖は、...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
ビーフシチューが甘いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
100gは100ccと同じですか?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
おすすめ情報