dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学ならばどの大学でも、レポートを毎週書いて提出しなければならないのでしょうか。

A 回答 (3件)

これはどの大学でも,というよりはどの教員でも,という方が適切です.



一般論ですが,教育熱心な教員なら,学生の理解度や向上度を,授業の都度知りたくなるものです.
たしかに,中には,授業毎の学生の反応には無関心で,定期試験でのみそれを測るという教員もいます.

また,教員が学生の反応や進度を見ながら半期なら15回の授業を続けるには,教室でその都度学生に質問したり,グループワークをさせて見回ったりすることもありますが,全体の時間が不足してきます.

一方で,本来,大学の単位制度では,学生が一定の予習・復習をすることが必須となっていますから,その意味でもレポート課題が常時与えられることが多くなります.

実は,上記のことも,科目やクラス・サイズ(受講人数)にもよります.学生が提出したレポートをすべて毎週読み評価できるかという問題もあります.100人と10人では明らかに違ってきます.その結果,毎週ではなく毎月くらいになったりもします.
教員から見ると,レポートといってもネットから丸ごとコピーしてまとめたものを見つけて指導したり,添削するのもけっこう大変なのですよ.日本人学生でも日本語の文章が書けないという例が増えてきました.教員には専門だけでなく,文章や表現(口頭を含む)の指導も求められています.

以上,レポートといっても背景があり,いろいろです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/07 20:42

どこの大学の何学部の何学科かは存じませんが、講義や実習、実験の理解度を確かめるためにもレポートは普通に課されていると思います。



普通はレポートがあるか、ないか、なんてレベルではなく、何本あるか?だと思いますよ。
その点では、大学や講師は学生の習熟度に興味がないのかなぁと、思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/07 20:42

教授によります。



ちなみに、私が学生のときは週に1~3個くらいのレポート課題はあったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/07 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!