
僕は今高校一年です。卒業後は専門学校に行き就職と考えています
それでしたい仕事は声優かギタークラフトです。
そこで質問なんですが
声優の専門学校とギタークラフトの専門学校どちらの方が学費が高いですか?
この二つの給料大体はどのくらいなんですか?(それは給料として安いのかも教えて下さい)
それと、この二つは就職難と聞いたのですが就職しやすいのはどちらですか?
(専門学校卒業したと考えて)
後はどちらの方が将来(どちらかについて何年かたった時)の生活としてどちらが苦しいですか?
色々と多く注文多くてすみません
回答お願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
確かに幼稚ですが・・・一つアドバイスを
声優の専門学校では実際の学費モデルが記載されているはずですのでここでいくら?と聞くよりは実際の数字が見れますのでそこで確認してみてはどうでしょう?
ギタークラフト同様です。まずは自分で調べる努力をしましょう。その上で実際のお話が聞きたいのであればオープンキャンパス等を活用するべきです。
声優、クラフト共に実力と人間性
ですので就職しやすさなんて物は皆無でしょう。
どこかの事務所にはいるか?
大手の職人に弟子入りするか?
リスク的にはどちらも同じ程度しかも結論的に言えば皆無に近いほど一般の就職率で考えた場合低い数値になるのは間違いありません。
其の後の生活に関しても同様です。
声優であれば一番聞きやすいのは大手専門学校でオープンキャンパスで特別に呼ばれた現職に尋ねる。
クラフトであれば製作工場、もしくは個人の職人の元に通い尋ねて見ることです。
どちらも特殊な職に憧れた、それを自分の職にしたいと本気で願うのであればそれ位の事はできますよね?後は貴方の行動次第です。
親の説得、学校の説得、やる事はたくさんあると思いますのでまず貴方が思いつくことからアプローチし引っかかれば具体的にどこに?どんな面で困るのか?それに対して自分はどう考えたか?それでもわからなかった点は?具体的に挙げて質問するべきです。
No.1
- 回答日時:
なにかひどい勘違いをしていますね。
・声優もギター職人も会社に雇われるわけではない。従って給料というものは存在しない。
・どちらも運と努力と能力次第の仕事。できる奴のところに仕事は来るし、来ない人は全然。
・どちらも仕事が来なければ一切の収入はない。
・どちらに関する専門学校も結局お金をむしり取られるだけで入学してもほとんど意味はない。
高校一年生としてはあまりに社会を知らなさすぎます。幼稚という言葉がよく似合う質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校を辞めたい19歳男子で...
-
専門学校がしんどいです。
-
桑沢デザイン研究所に通うため
-
専門は忙しい?
-
二浪専門学校は学校内で浮きま...
-
専門学校在学中の他校受験
-
専門学校生です。学校行きたく...
-
専門学校を辞めたいです
-
専門学校を辞めて自分のやりた...
-
25歳 専門学校か就職かで迷っ...
-
桑沢デザイン研究所について
-
入学式後のオリエンテーション...
-
専門学校の入学式ってリュック...
-
専門学校入学式に持つカバン(...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校の学籍簿用の証明写真...
-
専門学校の入学式は手ぶらで大...
-
至急お願いします。同期内での...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
専門学校は、不良みたいな人や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪専門学校は学校内で浮きま...
-
専門学校を退学したいです。 今...
-
26歳で専門学校に入り直すのっ...
-
もうすぐ26歳、仕事を辞めて専...
-
専門学校を辞めて自分のやりた...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
自称進学校に通っています。私...
-
23歳で専門学校に入って就職を...
-
専門学校に行くことは逃げなの...
-
専門学校がしんどいです。
-
25歳 専門学校か就職かで迷っ...
-
専門学校の実態について
-
専門は忙しい?
-
専門学校を退学です
-
ほんとは専門学校に行きたいの...
-
イラスト専門学校に通っている...
-
桑沢デザイン研究所に通うため
-
親がオープンキャンパスに行く...
-
文化学園と文化服装学院
-
イラストレーター志望で、専門...
おすすめ情報