電子書籍の厳選無料作品が豊富!

店舗付住宅の新築をしています。
冷暖房についてはLDKの床暖房を考えていたのですが
全館暖房や蓄熱暖房・地熱全館空調などがある事を最近知りました。
それぞれの違いが今ひとつ分かっていませんが、いずれも基礎部分に設置するような形なのでしょうか。

店舗部分が1階になるので、全て土間コン仕上げでその上にタイルやカーペットを敷く予定です。
そのような構造でもいずれかの冷暖房システムは使用できるのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> テレビで地熱を利用した全館空調が出ていたので、


温泉地の地熱? 深夜電力で暖めた地熱? どちらの話ですか?

>基本的には店舗営業中も家族が家にはいますので、
基本でないときのことは考えないのですか?
家族が家にいるといっても、部屋のうちの一部だけでしょうし、いっぽう閉店後は店は空調しません。
前記のテレビで見た話は、工場、オフィスのような、用途が1つのもののはずです。

>全体的に使える方法がいいと思っています。
なぜ、全体的に使えないといけないのでしょうか?
全体的に使ったほうが、格段に空調費が安いということはないのですが。

>それぞれのタイプを設置すること自体は可能なのでしょうか?
理屈としては可能ですが、現実には目的の建物にぴったりの大きさの製品が作られているかが問題になります。

また、どのような方法にしても、それなりに大掛かりな設備になり、模様替え、用途変更のとき、おいそれとシステムの変更ができなくなります。
店舗付住宅のような、2つの用途を持つ建物では、部屋ごとに個別に空調機を取り付けるのが、いちばん合理的だと思います。

この回答への補足

お返事が遅くなってしまってすみませんでした。

テレビでみたものは温泉地ではなく、どこででも可能な物でした。
暖めた物という訳ではなく、地熱を利用したもので、夏は逆に冷房効果になる物です。
夏は地中の方が温度が低い事を利用していたと思います。

それを使って、全館(全部屋)を一様に空調する物でしたので、個別に設定はしないと思います。ということは、電気代も一定だと思うのですが、ここは詳しく分かりません。

唯一の心配点としては、暑がりの私と寒がりの家内で上手く生活ができるかどうかです。

補足日時:2012/06/17 02:14
    • good
    • 0

>全て土間コン仕上げでその上にタイルやカーペットを敷く予定です。



このような構造にうってつけの暖房(全体暖房)の方式として、スラブ暖房というのがあります。

これはべた基礎のコンクリートスラブを電熱ヒーターで暖房するもので、地中の蓄熱効果と断熱効果を利用し、同時に冬の地中温度が空中温度よりも高いと言う現象もプラスに働く新い方式です。

ただ電気を熱に変える電熱方式ですので、24時間運転の原子力発電所が54カ所もあって、深夜電力がめちゃ安だった時代には経済的な方式ですが、原子力発電所が再稼働できない状況になると、火力発電所は24時間運転しなくても良いわけですから、現状の「深夜電力がめちゃ安」という状況が変わってしまうリスクもあります。

http://www.therma.co.jp/

参考URL:http://www.therma.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スラブ暖房ですか。初めて耳にしました。少し調べてみます。
印象的に店舗部分だけ暖まりそうですが、全館暖まるんですね。

できれば、暖房だけではなく全館空調というのができれば最善なんですけど難しいでしょうか。

都市ガス地域なので、ガスか電気かでもかなり悩んだ時に調べましたが、確かに深夜電力がいつまで続くかは一抹の不安があります。

お礼日時:2012/06/11 02:14

全館暖房・蓄熱暖房・地熱全館空調。

。。これらの言葉は、いずれも文字の通りの意味しかなくて、それをどんな方法で実現するかは、ピンからキリまであります。(小規模なものから大規模なものまで、超ハイテクから江戸時代から使われているものまで。)

いちおう文字の意味を説明しておきますと、
全館暖房・・・(すべての部屋に暖房機器が付いている、という意味で使うこともありますが)建物全体を1つの大掛かりな暖房機器で暖房することです。基本的には、全部の部屋が同時に温められ、1部屋だけ温めるのは苦手です。
蓄熱暖房・・・日中の暑いとき熱を貯めて夜の寒いときにその熱を使うという意味と、安い深夜電力で熱を作って貯めておいて、日中それを使うという意味があります。
地熱空調・・・温泉地の地熱を利用した空調という意味と、前記の蓄熱のために地下の土を利用するという意味があります。

ただ、店舗+住宅という用途では、昼間店舗、夜住宅、という使い方で、それもきっちり分けて使うわけでもないので(同時に両方使うこともある)、これらの方法はあまりうまくいかないと思います。
これらは、使用する熱量の予想が、かなり、きっちり可能な場合に有効なことが多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれ詳しく教えて頂きありがとうございます。

テレビで地熱を利用した全館空調が出ていたので、とても気になっていました。
基本的には店舗営業中も家族が家にはいますので、全体的に使える方法がいいと思っています。

それぞれのタイプを設置すること自体は可能なのでしょうか?

お礼日時:2012/06/11 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!