重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すごかったと聞いたことがあるのですが今はあまり合格者が出てないみたいですが何があったのでしょうか?
また逆に現在は御茶ノ水にある予備校ここ数年で合格者をたくさん出してると聞きました。この推移の理由をご存じの方がいましたら教えて欲しいです。

芸大受験に興味があるので…(^o^;)

A 回答 (1件)

率直に言うと、たまたまの結果だったと思います。


芸大受験の傾向を熟知している講師がいて、実力のある生徒が集まって、合格につながるものです。
しかし傾向も10年経てば少しずつ変わるし集まった生徒の質も毎年ちがうでしょう。
講師の交替もあるでしょうし、いろいろな要素からの総合的な成果です。
予備校だって切磋琢磨してますからそうそう一校だけに勝利を譲ってはいません。
大手や伝統ある予備校ならそれなりにどこもコンスタントに合格者を出しています。
また多少なりとも予備校のカラーというものがあり、同じカラーの受験生を多くとることはありません。
おのずといろいろな予備校出身の生徒が合格するようになっていて偏ることはありません。
どこの予備校の合格率が良い、という評判はあまり真に受けないことです。
最後は本人の努力と実力次第ですからね。
まあそれだけじゃ受からないのが藝大だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、東芸の合格者が多かったのはたまたまなんですね!傾向を熟知している講師がいたみたいですけどどこに行ったのか気になります。
ありがとうございました。(*^-^)

お礼日時:2012/06/12 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!