
HP ProLiant ML110 G7のケースファンがうるさすぎて困っています。
カナル型のイヤホンをしていても聞こえて、頭が痛くなるほど(掃除機の音みたい)です。
ちなみに自作経験者でケースファンのケーブルを抜いてみたのですが、そうすると起動できなくなります。
ネットで調べてみたところ、温度とか回転数が管理されていてケーブルがささっていなかったりすると起動できないようになってるようです。しかし、BIOSを見たところ、それらしき項目は見当たりませんでした。
やはり、自作パソコンとは違うのですね。さらに6ピンというところも困っています。
HDDも一つしか載せていませんし、負荷をかけることはしないのでこれほどの冷却は必要ないと思うのですが、どうすれば静音化できますか?回答お待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FANって高速回転だと五月蠅いですね
サーバーなら冷却重視ですから、高速回転の場合があります
HPのサーバだとFANの回転数を監視しています。
抜いてもダメですし、FAN回転数が低くても起動しません。
また、負荷がかかったときに、一定以上の回転数がなければ、すぐにOSが落ちて停止したりします
この負荷は、OS起動時の若干の負荷も含まれます
FANは実際に自身で実験的にやってみるしかないでしょう
たまに、6pin FANとなっていても4pin FANの位置が変わっているだけの特別仕様って場合もありますので
その場合は、ピンの配列を変更すれば使える場合があります。もしくは、少し細工をすればいいだけの場合があります
回答ありがとうございます。
結局、ファン交換が一番のようですね。
誰か型番などを例に出していただける回答があると嬉しかったのですが、そこはまたネットで調べてみることにします。
No.2
- 回答日時:
サ-バ-やワークステーションは ファンの排気音は大きいですから大変です
静穏化に成るかは 試さないと解りませんが 本体内部のホコリ取りと室温の調整(エアコン)ですね
HP Dell等には 温度センサー付きのファンが多く存在しています
室内の温度を調整しないと爆音パソコンになる時が有りますね
排気温度は 市販の温度計でいつもチェックしています
私は ここ10年ぐらいは メイン機はワークステーションを使っていますが
排熱が多いため 5月初めぐらいから冷房をかけ室温調整をしています
ワークステーションは 造りが丈夫で壊れにくいから気に入っています 五月蠅いのはオマケと考えあきらめています
No.1
- 回答日時:
>ネットで調べてみたところ、温度とか回転数が管理されていてケーブルがささっていな
>かったりすると起動できないようになってるようです。
>しかし、BIOSを見たところ、それらしき項目は見当たりません
HPという信頼性重視のメーカのサーバですから当然と思います。
どうしてもというなら、FANが稼動しているように監視している信号を強制的にON状態を作らないと駄目と思いますが・・・。
>どうすれば静音化できますか?回答お待ちしております。
我が家のDL380は諦めて「使わない時以外は停止」「稼働中は諦めています」
なお、直接床に置くと共鳴するので、防振用のゴムなどの上に置くと多少は静か??になっていると思いますがFANは諦めるしかないと思います。
元々 計測器メーカがDECやCompaqなどのメーカを吸収してきた会社なので性能&信頼性重視のメーカなので静寂性など考慮していない気がします
回答ありがとうございます。
>FANは諦めるしかないと思います。
ネットでは静音化の方法がいろいろ書かれているのですが、
情報が多すぎてどれがいいか分かりません。
交換用のファンはこれだと使えるとか、型番を教えてもらえないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
ノートパソコン cpu温度高くな...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
CPU温度について
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
リテールクーラーの熱伝導グリ...
-
CPUの温度について
-
自作PCが異常発熱します
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
NEC VersaPro VA50HWX 〔CPU換装〕
-
CPUの温度について
-
パソコンの温度がおかしい
-
i7 7700KでFF14をプレイすると...
-
CPUの温度が起動時に100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
パソコンを暖めるため、毛布で...
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
CPUの温度を調べたい
-
CPUの温度
-
冬はHDDの温度が下がりすぎて壊...
-
ノートパソコン cpu温度高くな...
-
CPU/チップセットの温度は何...
-
動画のエンコード中に勝手に再起動
-
HP ProLiant ML110 G7のファン
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
-
ノートパソコン用の台でファン...
-
CPUの温度は大丈夫なのかな?
-
BIOSとOSでのCPU温度の違い
-
GPUの高温度、 故障する可能性...
-
ノートパソコンのCPU温度が100...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
おすすめ情報