dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女や奥さんが病気などになっても男の人は心配しないものですか?

A 回答 (11件中1~10件)

きっと夫なりに心配しているんでしょうが、全然そうは見えません。



たぶん「自分が何かした所で治る訳でもあるまい」という考えがあるんじゃないかな~
親族のお見舞いとかにも価値を見出さないタイプだろうなって思ってます。
(見舞いにしょっちゅう行ったからと言って治るもんじゃないでしょ。できることないし的な)

確かに考えてみれば、夫が病気の時にあくせく看病したりするのも、そうしてあげたいからであって、私が看病したことで回復が早まったってことは全くない気がします。
ただ、自分は「何かしてあげたい」って気持ちが湧くタイプだからお世話するので
効果の有無じゃなくて、「何かしてあげたい」って思ってくれないのかな~って淋しく感じることはあります。私の物差しなんですけどねw

でも、うちの夫は要領がよくて、私の不満が爆発しそうになると、ゼリー買ってきたよ。とか急にポイント稼いでくるんですよね。
そうやって毎回、いいように丸め込まれてますw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれ?うちのこと?と思うくらい似たような境遇です。
私も物でごまかされてしまいます。
ちょっとは心配してほしいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 18:02

私の夫は心配しますよ。


家にいる間はずっと看病もしてくれますし。
熱でもあろうものなら、家事もほとんどやってくれます。

でも以前付き合っていた彼は心配しない人でした。
要は人それぞれなんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人の性格なんですよね。
私はハズレだったみたいです。
素敵なご主人さまですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 18:05

うちの旦那も心配しないタイプです。


以前、40度の熱がある私より、従兄との遊びの予定を優先させたので、私は自分で車を運転して病院へ行きました。一昨年、癌検査の結果を聞きに行く時も『一緒に行ってほしい』と言ったところ『先生が一緒に来るように言ったの?』と返され、それ以降、旦那を頼りにするのはやめようと思いました。
(私の愚痴になってしまったかなw)
友人のご主人の話なんかを聞くと真逆のパターンもありますから、やはり人(性格?)によると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは大変でしたね。
少しでいいから心配してくれると違いますよね。
やっぱりその人その人の、性格なのかな。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 16:39

父親は母親が病気でも働かせてました。


心配しないですね。
たぶん、自分が病気になった事ないので想像もつかないみたい。

私の彼は、凄く心配してくれます。
仕事を休んでまで看病はしませんが、病院に連れて行く、薬を買う、食事を用意してくれます。
出来る限りの事をしてくれるから、人によると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人によりますよね。うちの場合は旦那が軽い風邪になった時、おおげさにもうダメかもしれないなんて言ってました。私が病気になった時は私の病気より、入院費ばかり心配していました。
お母様も大変苦労されたと思います。
どうぞお体をお大事になさってください。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 15:55

 「大丈夫だろう、そのうちに治るわ。

」と思って、あまり気にしない男性も多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うちの旦那はそういうタイプです。
やっぱりこういうタイプ、多いのかな。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 15:40

心配しますよ。


昔、仕事量が多くて残業することが多かった(男性)同僚達は、
奥さんや彼女が体調が悪いと、定時で帰宅していました。
ある人は「大事な人が具合を悪くしているなら、
少しでも傍にいて(世話をして)あげたいと思うものでしょ?」と言っていました。
心配しない男性は、私の周りにはいませんでしたね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しすぎる男性ですね。
うちは私が元気な時でも、病気だと行ってそそくさと会社から帰って来たりしてました。口実の為でした。本当に私が病気の時は遅く帰って来ます。
うちの旦那も見習ってほしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 15:39

 心配するよ。

じゃぁ何が出来るかというと難しいです。

 私は普段から食事とか作ったりしますので問題が無いのですが、それが出来ない人は、奥様達がしていることが無い状態に陥るのでおろおろするばかりだと。それが心配していないように見えているだけ。
 ものすごく心配はしているよ。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男ごころって難しいですね。
私が勘違いしてるだけなのかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 15:35

既婚の男です。



心配しますよ。

10数年前、神戸に半年くらい出張に行って、
次の年も行ってくれと言われたが、
嫁さんが子宮頸がんで入院するので、出張を断った。

仕事より、嫁さんが心配だったからです。

嫁さんが仕事で疲れているようだったら、
嫁さんの休みに合せて、自分は有給取って、
温泉に連れて行ってあげますけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいですね~。羨ましい限りです。
世の中には心配する男性もいるってわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 14:42

こんにちは。



女の心配の仕方と、男の心配の仕方は違いますよ。
脳みその作りが違うそうです。
ですから、質問者様が体調を崩された際には、彼氏さんorご主人に何かして欲しいと思われましたら、「ここまで言うか?」っていう位、懇切丁寧に説明される事をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が世話をしてもらいたいタイプなので、説明しても、めんどくさいみたいです。
旦那には理解力がないようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 14:41

心配するでしょ。



風邪をひいても うちは 昼休みとか電話してきてくれますよ。
<どう?>
とか 
ホント 単発的な言葉ですが それが通常の夫なので 単発言葉は気にならないです。

心配しない人って 自分の親とか 健康体でいたんじゃない?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

羨ましいです。うちはそんなことないんです。
子どもが病気でも心配しません。
世の中には心配する男性もいるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/18 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!