dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝洗濯したら、前回までほとんどなかった茶色いカスの汚れがたくさん洗濯物に付着するので洗濯槽クリーナーをやっています。満水の状態で一時停止して覗き込んでたら、なんとなく洗濯槽が下がっている気がしたのですが、そういうことってありますか?洗濯槽の外側がくっついてた洗濯機の外箱の内側の部分が見えるのです。(わかりづらくてすみません)四隅には棒があり所々に脱脂綿のような物もあります。でも気がつかなかっただけで以前からこの位置だったのかもしれないし、汚れが急に増えたことと関係あるのかわからないので詳しい方がいらしたら教えてください。

A 回答 (4件)

メーカー型式有難うございます。

茶色いカスの汚れがたくさん洗濯物に付着する原因は、すぐに分かりました。そんなに難しくないので、やり方を教えます。
洗濯槽の下にパルセーターと言うくるくる回るま円形の羽が付いていますので、これを取り外します。
外し方は羽の中心にネジが有りますので左回しで緩んできます。普通のプラスドライバーでも大丈夫ですが、できれば先端が大きいドライバーが良いですよ。ネジを取り外して羽を外します。
東芝の場合簡単に外れます。取り外したら羽の裏側はかなり汚れているはずですのでクリーニングしてください。茶色いカスの原因はネジのさびです。真ん中に10ミリのネジが4本付いています。そのネジが
東芝の場合ステンレスネジで止めていません。かならず2~3年すれば錆ます。10年もたっていれば、かなりボロボロになっています。そのさびが洗濯物に付いて白色の洋服は特に目立ちます。
このねじは東芝だけステンレス製でないので必ず錆ます。後はそのさびを水で洗い流してください。
このねじはもう取り外しできませんので取り外ししないでください。ねじが折れてしまいます。トライ
してみて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

具体的なお手入れ方法を教えてくださりありがとうございました。ネジははずしたのですがその後、円形の羽がぴったり貼り付いてるみたいで取れなかったんです。端の隙間にヘラを差し込んではずそうとしてもダメで。羽の裏側を洗いたかったです。冬とかもっと乾燥している時期にやってみます。カスよごれは気になって市販のクリーナーや重曹で4回くらい続けてやったらほとんど出なくなったので、これからも定期的に槽洗浄をしようと思いました。

お礼日時:2012/06/21 23:25

既に回答にありますように、水の量に応じて洗濯槽の重さが変わり、重さによって『吊り棒』が伸び縮みし、それに応じて洗濯槽も上下しますから、恐らく問題ないと思いますよ。



最近の洗濯機は、通常の使用では洗濯物の量に応じて水量を調整しますので、よほど洗濯物が多くない限り満水状態になる事はありません。

一方、洗濯槽クリーナーを使用する場合は手動で満水状態まで水を入れます。
あるいは、『洗濯槽クリーニングコース』がある洗濯機の場合は自動的に満水以上まで水を入れます。

以上の理由から、普段以上に水が入る → 普段より洗濯槽が下がっている → 異常ではない
と言うことですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに無水の時の洗濯槽は上がってて異常ではないんですね。とても古い洗濯機なので壊れたんだ、と思い込んでました。
ごみが付着する件:汚れがたまたまくっつきやすい生地のシャツだったようです。槽洗浄コースがあったので昨日から何度も洗っています。

お礼日時:2012/06/20 00:05

縦型洗濯機はつり棒と言う部品4本で洗濯槽を支えています。

釣り棒の下はスプリングになっていますので、水が満杯になれば下がります。脱脂綿のような物が付いていると言う事ですが、よく有るのは乾燥機付き縦型洗濯機の場合はよくつり棒に脱脂綿のような物が付いているのを見ます。メーカー 型式がわかればより詳しくお答えできます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。恥ずかしながら洗濯機の構造を知らず、2001年頃に購入の大変古い物なので壊れたと思い込んで質問しました。汚れも急に増えたようなことを書いてしまいましたが、たぶん今までもあったと思います。たまたまいつもはネットに入れる白無地のシャツをそのまま入れたので汚れがくっつきやすかったんだと思います。型番は東芝のAW-F70GPと書いてありました。

お礼日時:2012/06/19 23:54

全自動洗濯機(縦型)の水槽はスプリングで吊ってありますので水がたくさん入ると下がりますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐに回答をくださってありがとうございました。確かに空の時に見たら上がっていました。構造をまったく知らなかったので恥ずかしいです。

お礼日時:2012/06/19 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!