dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の女性がバイトをはじめても3か月以内で辞めて下さいと言われてしまうようです。私が知っている限りでは、一社は健康食品を扱うクリニックの事務で、そこは数週間で「覚えが悪いから」という理由です。次は服屋の販売店、そこは「こちらのお店はお客さんが多くて貴女に合わないから、他の店に行ったほうが良い」と言われたが、彼女は断ってくびになったそうです。3社目はレストランのホールの仕事なんですが、「笑顔がない」という理由で働きだして二ヶ月ぐらいで「もう来なくて良い」と言われたそうです。いずれも店長は女性でした。

唯一くびにならずに二年ぐらい続いたのは、介護の仕事でした。

彼女は典型的なB型で自己中な所があります。見た目は綺麗でハキハキとしていて明るい印象です。もう37になりますが、見た目より若く見えると思います。解雇はよほどの事がない限りないと聞きますが、試用期間中3か月でくびになる事はよくある事なのでしょうか?

A 回答 (5件)

【試用期間中3か月でくびになる事はよくある事なのでしょうか?】



正式採用してからだと、やめてもらいにくいですから、制度的に、危ない橋は渡らないとすると、なにがしか
有能ではない人・・・というより、危ない人という感じがまずするのでしょう、その女性は。

ないことではないです。

いわく、「覚えが悪い」
いわく「こちらの店にはお客さんが多いから、ほかの店(=客の少ない店に行きなさい=それでも使い道はあるから?)」」
いわく「笑顔がない」

2年継続できたのは介護の仕事・・・これも結局、おやめになったから、今、お断りされる状況が繰り返されているという
わけですよね?
あなたにとっては、解雇する側が女性だということと、
この、お知り合いの女性がきれいで、はきはきしている、
見た目より若いという【美点】となにがしかの理由があると思われるような
書き方をされてますが、これ、おそらく、意味ない・・・というより、むしろ、解雇する側が気に入らないからということを
一種誘導しているようにもおもえますが、違うとおもう。

解雇する側からすると、最後の理由が、結局のところ「使えない」ということですから、きれいでも、若くても
それに価値がないわけです。

視点を逆にするなら、見えてくるでしょう。
介護の職場ではどうして続いたかということです。

あなたが【美点】として挙げたことに意味がない。
むしろ、なんで、そんなにきれいな人が介護?ということになるでしょうし、
3kの職場として言われてもいる、職場で、有資格者としても書かれてないので、無資格で雇用ともなれば、
当然に、安いわけです。

次の人が手当てできるまでとりあえず、我慢してでも、その人を使うということ。
メンタル系の危ない橋をイメージできるから忌避されるのではないかと思いますが。

おそらく、介護の職場でも、相手・顧客が介護される人なので、苦情もあまり出なかったのではと。

お断りされた職場では相手=顧客の反応がストレートに出るのが女性上司が見てすぐにわかるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女は若い時からメンタル系の病気を抱えていて、数ヵ月に一度病院に通っています。薬は今は飲まなくても大丈夫らしいのですが、マイペースで自分の事ばかりしか考えられないのでサービス業には向いていないかもしれません。

お礼日時:2012/06/24 09:52

試用期間って普通より解雇されるいっていいませんか?


短い期間で転職するので余計に悪いイメージがあるとか解雇されやすい悪循環かもしれません。
一社は健康食品を扱うクリニックの事務
服屋の販売店
3社目はレストランのホールの仕事なんですが、「笑顔がない」
介護
これだけみても職種に一貫性もないので、年齢の割りに出来ない人にみえてしまうのでしょう。
もしこれが経験者なら同じ年齢でももっと出来るでしょうし、どうですか?
同じ年齢の人やより若い人と比べられてしまうのでは普通より見劣りはしてしまうようになりませんか?
トドメはB型の自己中かと思われます・・・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分第一印象は綺麗でハキハキしていて、仕事が出来そうに見えるかもしれません。ただ、時間にルーズだったり自分の事ばかり考えているような人だからサービス業は合わないんじゃないかと?思います。

お礼日時:2012/06/24 09:39

同じ事を何回も聞くとか、遅刻が多いとか素行の問題だと思います。


そうでないと、
>>見た目は綺麗でハキハキとしていて明るい印象です。
だったら何も理由がみつかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びで約束する時は彼女は毎回30分以上は遅刻してきます。職場でもいつもギリギリにきて「もう少し早く来るように」と注意された事あるみたいです。そういう所がありますね。

お礼日時:2012/06/24 09:44

昔はどうか知りませんが、今は一度雇った人を簡単にクビになんて出来ないんじゃないですか?


脳に障害があって覚えが悪いのとは違うんですよね?
それに、ハキハキとした明るい印象なのに笑顔がない?
単に続けたくない理由があって辞めたのを、解雇されたと言っている可能性はないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かによほどの事がない限りくびにはなりませんよね。確かに自分から辞めて嘘付いているのかな?とも思いましたが、話し聞いているとこういう理由で辞めてくれと言われたと、話の内容を聞くので本当にくびになったんだな、と思いました。

お礼日時:2012/06/24 09:47

>試用期間中3か月でくびになる事はよくある事なのでしょうか?



実際、現実に1人いるわけですね。
で、小さな店舗ではありがちです。
個々の能力に負うところが大きい職場だからです。

・サービス業なら愛想の悪い人はダメです
・上司や上長のアドバイスをちゃんと聞かない人は
 やる気がないと看做されます。
・どんな仕事でも基礎能力が劣る人はどうしようもありません。

質問からは、店長が女性で、本人が美人過ぎて疎まれているのでは。
という意図も感じますが、一社、二社ならともかく
三社もことごとくなのですから、やはり本人が根本的に
問題があるとしか思えません。

基礎能力が劣る人でも、素直な人、愛嬌のある人は
残してもらえる可能性がやや高いというくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/24 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!