
タイトル通りです。
状態としましてはPC(組み立てディスクトップ)の電源を入れると、Windowsの起動画面(Windowsを起動します)の表示まで進んで突然電源が落ちます。ためしにBIOSを起動して放置しても、ある程度時間が経つと同様に電源が落ちてしまう状態です。なお、起動までにブービー音が鳴るため、ハード的な問題ではないかとも危惧しています。
こちらがとってみた対応策は2つあります。
ひとつはボタン電池の交換です。関係ないと思いつつ行いまして、変化はなしです。
もう一つは、HDDの交換です。HDDを差し替えてみましたが、同様に変化ありませんでした。
状況としましては、数日間家を空けておりまして、帰宅後電源を付けてみると....となっております。
家を空ける前に一度PC内の掃除を行いました。その後は、一度PCが突然落ちましたが、それ以外は問題なく動作していました。
PCショップに持ち込み等考えたのですが、車を所持してなかったり、HDのデータコピーができる状況でない(家に複数台のPCがない)ためできるだけ自前で修理したいと考えています。
検索を行いましたが、主にスリープや休止状態のものが引っかかり、見つけることができませんでした。重複していたら申し訳ありませんが宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
状況から見て 熱暴走ぽいようなきがします
空ける前に清掃をしたという のがきになってかかせていただきます
間違っていたら御免ね
CPUファンがはずれかかっている
グリスがずれている(多いか 少ないか)
この二つのどちらかじゃないかと 思います
ご回答ありがとうございます。
PCをばらしてCPUを確認するとかなり熱を持っておりました。
ご指摘いただいたように熱暴走のようです。
しばらく放置していると電源がついている時間が長くなるという点から気付くべきでしたね....。熱暴走と理解してから気付きましたが。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.6
- 回答日時:
私も他回答様の申される通り、電源よりもメモリをもう一度チェックされた方が
いいと思います。
数多く電源の故障を見てきましたが、電源でビープ音が鳴ったことはありません。
全てとは申しませんがほとんどメモリが原因でした。
ご回答ありがとうございます。
メモリの方が故障率高いのですね.....勉強になります。
ビープ音の方は、ANo.5にてalien5様にご指摘いただき、メモリを差し直しました。すると、ビープ音は止みましたので、ビープ音については解決済みです。問題は、ビープ音がやんでも突然電源が落ちる症状が改善されないとのことでした。
結果を述べますとCPUの温度が非常に高くなっていたため熱暴走であろうことがわかりました。掃除した際、不手際があったようです。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.5
- 回答日時:
原因はHDDではないので、安全のため外しておく。
ビープ音の鳴り方にもよるが、CPU温度が気になる。
次に、メモリーエラー
電源ユニットの故障は、HDDの故障と比べるとずいぶん少ないように思うけどなあ。
BIOSを起動させ、温度やファンの回転数を監視してみること。
BIOSに記録機能があって、クリアさせることで問題が解決したこともあるが稀。症状も忘却。m(_ _)m
メモリーの抜き差し
「Memtest86+」でメモリーチェック
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest8 …
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいたように熱暴走のようです。
しばらく放置していると電源がついている時間が長くなるという点から気付くべきでしたね....。熱暴走と理解してから気付きましたが。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.4
- 回答日時:
使い方や安物の電源だと1年でも壊れることがあります。
電源が壊れかかっているか、あるいはメモリーが原因かと思われます。
メモリーを一度外してホコリを払い、再度しっかりと取り付けてみてください。それだけで直ることもあります。
ご回答ありがとうございます。
>使い方や安物の電源だと1年でも壊れることがあります。
セットで購入したため価格の方、よくわかっておりませんでしたが、調べてみたところ安物でした。壊れてもおかしくないですね。
>メモリーを一度外してホコリを払い、再度しっかりと取り付けてみてください。
やってみましたところビープ音がやみました。が、依然として電源は突然切れます。
ビープ音が収まり、dragon-man様も仰っておりましたよう電源の問題に思えてきました。取敢えず電源の動作確認をショップにお願いしてこようと思っています。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.3
- 回答日時:
>組み立てディスクトップ
???自作機ってこと?
>起動までにブービー音が鳴るため、ハード的な問題ではないかとも危惧しています。
音のなり方で問題点がわかるので調査してください、
マザーボードの取り説をみてくださいね。
ちなみにビープ音だと思うよw
ご回答ありがとうございます。
>自作機ってこと?
組み立て済みのもの(メーカ既製品でない)を購入しましたので判断を少々しかねております。
>音のなり方で問題点がわかるので調査してください、
>マザーボードの取り説をみてくださいね。
ユーザマニュアルを見てみましたが、特にエラーに関する記述を見つけることができませんでした。(BIOSと製品の概要のみ)
>ちなみにビープ音だと思うよw
お恥ずかしいところをお見せしました。ご指摘ありがとうございます。
ご指摘いただきましたよう、ビープ音を基に検索してみようと思います。とはいえ検索のキーワードをうまく設定できる自信がないのが難点ではありますが。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.2
- 回答日時:
自分も似たような経験をしたことがあります。
自作PCで、BIOSの設定をしてWindowsのインストールが途中まで進むと、突然ブルースクリーンになりました。(電源断ではなく)
いろいろ調べたところ、電源の初期不良とわかり、別の電源に取り替えたところ、問題なくインストールできました。
インストールのシステムファイルのHDDへの展開フェーズで何度かWindowsの再起動が行われますが、不良コンデンサがその際の突入電流(ラッシュカレント)に耐えられずダウンを繰り返したようです。
現象から見てそのときのトラブルに似ています。
電源に問題があるようなら(パソコンで一番壊れやすいパーツ)、取り外してPCショップで調べてもらったらどうでしょう。
ご回答ありがとうございます。
似たトラブルということで非常に参考になります。
ただ、こちらの場合、1年と少し使用している電源です。初期不良または、寿命というのも考えられない(考えたくない)と思っております。申し訳ありませんが、もう少し他の方からの回答を待って、直らなければ、一番壊れやすいパーツとの説明もいただいておりますので、念を入れて後日PCショップに持っていこうと思います。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネルの電源管理を開いてみてください。
電源管理では、ある一定時間経過すると電源を落とす設定ができます。その画面で常にオンに設定しておけば電源が落ちなくなると思います。
その画面に何の設定もしていなければ、データをバックアップして再起動するしかないのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
OSの電源管理ではないかとのことですが、これはOSが立ち上がってからの管理だと認識しております。現状、OSが立ち上がる前(立ち上がる途中)に電源が落ちてしまう状態です。残念ですが、papiyonys様の手法を実践することができない上、HDDを変えても同様の症状なため、考えにくいと判断させてもらっております。
今後とも、ご回答いただける機会がありましたらよろしくお願いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源を押しても、自動的に2回再起動して起動します
BTOパソコン
-
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
5
モニターアームが使えるディスプレイ一体型PCを探し
デスクトップパソコン
-
6
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
7
パソコンの画面が急に真っ暗になります。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCが約1時間おきに落ちます
BTOパソコン
-
9
印刷が遅くて困っています。
プリンタ・スキャナー
-
10
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
11
ヨドバシでPCを購入、5年間の保証をつけました。
デスクトップパソコン
-
12
CPU温度の熱暴走!何が原因でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
14
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
15
ゲームを起動するとファンが唸る
デスクトップパソコン
-
16
BIOSの途中で電源が落ちる
BTOパソコン
-
17
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
18
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
-
20
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
新しいiフォンを中古で購入した...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
LINEのメッセージ通知
-
ハードディスクの電源は切って...
-
SCSIスキャナの電源について
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
電源が入りません。電源FANも回...
-
パソコンの電源が点いたり消え...
-
CMOSクリアをして電源が入らな...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ケーブルを差したたままの...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
LINEのメッセージ通知
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
WIN11PC AC通電でPCが、起動し...
-
電源が勝手にON/OFFを繰り返します
おすすめ情報