dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短い短パンはいていますね。足とかすごい太い感じがするのですがなぜでしょうか?強力な筋トレとかしてるイメージはないのに 足露出するから太くなるのですか?

A 回答 (3件)

確かにバレーをやっていると太ももが太くなります。


私もバレー部なので太もも太いですよ。
でも露出をしてることとは関係ないと思います。


バレーは常に姿勢を低くして、膝を曲げていなければならないスポーツです。そして、低い姿勢のままボールを取りにダッシュしたりします。このような短距離をダッシュする動きは、太ももを横に太くさせる筋肉のつきかたをするそうです。陸上の短距離の選手の太ももが横に太いのを見れば分かるかと思います。


そしてバレーはジャンプもたくさんします。高くジャンプするために必用な筋肉は、太ももの前後についています。つまり、ジャンプ力を鍛えれば鍛えるほど太ももが縦に太くなります。

こんな感じで横にも縦にも筋肉がつくため、バレーをやっている人は太ももが太くなってしまうんです。


ちなみに私はレシーブをやらない代わりにスパイクやブロックでたくさんジャンプをするポジションなので、横にはあまり太くありませんが縦にはかなり太いです(笑)

それに比べてレシーブだけをするリベロというポジションの人は、ジャンプをしないので横に太い人のほうが多いと思います。


ですが太いといってもみんな筋肉ですから、一生懸命バレーをやっている証なんじゃないでしょうか。


長文・乱文失礼しました。
    • good
    • 1

特に太くは感じませんが?


むしろスラリと手足が伸びててスタイルのいい人が多く感じます。
    • good
    • 0

トップレベルの選手たちは、パワー系、爆発力、瞬発力強化目的で、パワークリーンなどの高負荷ウェイトをやっています。

パワークリーンは、バレーボール選手のみならず、短距離選手、ジャンプ系選手などが多用するエクササイズです。素人目には、上体の腕力でバーベルを引き挙げているように見えるかも知れませんが、実際には、引き挙げの際には、足が床から離れるくらいジャンプ動作を行なっているのですね。

また、あるいは、中学高校女子の部活レベルですと、有酸素性運動の苦手な、ややポッチャリ系の子がバレーを選択する傾向があるようにも思います。しかし、空中でのバランスが求められるバレー選手というのは、概ね、体幹が異常に強いものですね。そこそこの高校女子バレー部員は、毎日、腹筋を1,000回、ウォーミングアップのひとつとして行ないます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!