dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧を落とさずに寝てしまうことがよくあります。仕事から帰宅してふらふらでそのまま寝てしまうからです。

肌に良くないと言いますが、具体的にどんな風に悪いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>具体的にどんな風に悪いのでしょうか?



・顔も皮膚呼吸してるが、メイクのせいで蓋がされてて呼吸出来ない
・メイク・顔の皮脂は油分です、その油分がどんどん酸化してるので苦しい
・ターンオーバー(表皮の新陳代謝、生まれ変わり)が出来ない(しにくい)
・上記の事により、肌がリラックス出来ない=肌が疲れる・ガサつく

メイクを落とさず寝ると言う行為は、体育祭で一日中走り回って泥だらけに
なったにも関わらず、その泥だらけの体操服のままで寝てしまうと言う感じです。
こんな汚れた服のまま、着替えもせず、お風呂にも入らず寝てしまったら
体は休まるはずありません。


私の親友ですが、昔は質問者さんと同じで仕事から帰ったら一直線にベットに
向かい、そのまま倒れこむように寝てしまってたそうです。当時の彼女は
『今の仕事じゃ、絶対お風呂入って寝るなんて無理!!!』と声を大にして
言ってました。ところがある時、仕事を変え、美容部員になりました。
肌の事を勉強し、どうしたらキレイになれるか毎日勉強したそうです。
すると今は前の仕事よりハードで帰宅時間も遅いですが、たったの1度もメイク
を落とさずに寝る事は無くなったそうです。
『昔はあんだけ疲れて帰って来て、メイク落とすなんて絶対の絶対に無理!って
言うてたけど、今はもっと疲れてるのにメイクを落とさん事の方が怖くて出来ん』と。
彼女自身、自分の変化に驚いてました。

結局は価値観なんだと思います。どこを重要視するか。

・老けることより、寝る事を優先   寝る>老ける
・寝る事より、老けることの方が嫌  寝る<老ける

このどちらかだと思います。多くの女性は老けるのを嫌がるので、落とす方が多いと思います。
ちなみにお肌のピークは20歳です。20歳以降は下降の一途です(上がる人は存在しません)
皆が頑張ってお手入れしてるのは(メイク落とす事も含む)この下降線をいかに緩やかにするか
だけの事なんです。お手入れしてお手入れして、レベル10を9→8→7と下げるのか、適当にして
10→8→5と急降下させるかの違いです。

お肌はお手入れする人としない人は、30を超えたらすぐに分かります。40・50ではもっと・・・・
歳を取ってから後悔する人は多いので・・・・。
手厚くお手入れも出来ますが、そこまでしなくても急降下はしません。
最低限のメイク落し、保湿だけで大丈夫です。肌がリラックス出来るだけでイイので。

あまりオススメは出来ませんが、どうしても・・・・と言う場合【ふくだけコットン】と
言うのがあります。
http://www.kao.com/jp/biore/bio_clensing_cotton_ …
今日からすぐに毎日メイク落し!が理想ですが、急には出来ないと思うので、まずは少しでも
落とすことから始めてみるのもアリだと思います。
ふくだけコットンをバックに入れるか玄関に置いて、帰ってすぐに落としてください。

未来の自分の為に、メイク落し頑張ってあげて欲しいです。
    • good
    • 0

私の叔母は独身で一人暮らしなせいもあるのでしょうが、


化粧はしない代わりに頭と顔を洗いません。
と言ってもお湯または水では洗います。

「皮脂は保護するために分泌されているのだから、洗剤で洗い流したら駄目でしょう」と云うのが叔母の自論です。
でも、いくら保護するための皮脂でも、汚れて酸化してしまったら肌に良いわけがないですね。
その割には顔が綺麗ですが、これは化粧をしないからなのかもしれません。

化粧などは、もっと覿面に悪い効果が出るはずです。
化粧落としでも完全には取れないはずなので、お風呂で体を綺麗にしたら
湯船に浸かったときに顔もお湯につけると良いですよ。
    • good
    • 0

肌が呼吸できない


毛穴に汚れがつまり肌荒れの原因になる

とかじゃないですかね?
今は肌の変化がなくても後々出で来るみたいなのでキチンとクレンジングした方が
将来の自分のためだとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!