
「死ね」と言う発言は合法です。一方、「殺す」は違法で、脅迫罪です。だけど、私の個人的な感覚としては、「死ね」も「殺す」も同じくらい悪質で汚く社会の秩序を壊すような言葉に聞こえます。将来の法改正で「死ね」の犯罪厳罰化を勝手に期待しているのですが、あと50年、「死ね」は合法のままでしょうか?
今の法律で「死ね」を強引に罪とするのなら、侮辱罪や自殺教唆罪が近いでしょう。それでも、求刑は難しいと思います。それは、表現の自由と対立し違憲となってしまうからでしょうか?
「死ね」という発言を、皆さんは許せますか?これを法律で禁じれば、表現の自由の侵害になりますか?この言葉を気軽に用いる自由が欲しいですか?小学生や中学生に「死ね」は合法だと教えて良いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
”「死ね」も「殺す」も同じくらい悪質で汚く社会の秩序を壊すような言葉に聞こえます”
↑
殺す、というのは行為者の行為を表す言葉ですが、
死ね、は受け手の行為を促す言葉です。
つまり、危険の程度が異なります。
死ね、は受け手さえその気にならなければ、危険は
ありません。
汚い言葉ですが、質的な差があると思われます。
”あと50年、「死ね」は合法のままでしょうか?”
↑
たぶん。ま、法解釈などどうにでもなりますから、そういう
判例が出れば解決します。
”表現の自由と対立し違憲となってしまうからでしょうか”
↑
死ね、などという表現を保障する必要はありません。
これは憲法の問題というよりも、刑法の謙抑主義に基づくものだと
思います。
つまり、刑事罰は強力ですから、使うのは最小限度にしよう。
あとは道徳に委ねよう、というものです。
法で規制する前に、やることがあるだろう、ということでしょう。
”小学生や中学生に「死ね」は合法だと教えて良いのでしょうか? ”
↑
違法でないから、好いとか正しいではない。
その前提に道徳、倫理がある、と教えればよいのではないですか。

No.5
- 回答日時:
驚いた!それを法律で規制したいの?
そんな言葉、ネットじゃ普通にみんな使ってるじゃん。
氏ね、とか当て字を使うのもよくやるね。タヒねというのも良く使われる。"たひね"って読んじゃだめだよwww
死んでいいよ、なんていい方も良くするよね。逝ってよし、なんていうのも当て字をうまく使っていると思う。
どこの新聞か知らないけど、↓こういうみだしの記事を書いた新聞があるらしい。
http://images.uncyc.org/ja/5/58/Omoshiro0043.jpg
さて、こういう悪口をリアルに面と向かってはいわないものだ、というのはモラルに属する。
こんなことまで一々法律で規制されたらかなわない。
小学生や高校生に、「合法か」と聞かれたら、ぜひ「合法だ」と言って欲しいもんだ。何かを話しただけでぶち込まれるようになったら、命がいくつあっても足りない。
例えば、車運転していて、無理やりに割り込まれたときなんか、「クソ、死ねよ」とか私つぶやくしね。
それに、小さい子っては、「死ねばいいのに」とか昔から気軽にいうもんだよ。
小さい子にとっては、「死ぬ」とは単に「いなくなること」なんだ、と説明している本を昔読んだことがある。
ま、いずれにしてもあんまりぶっ飛んだ法律を提案して欲しくないもんだ。
じゃ、私逝くから。じゃぁね。
No.4
- 回答日時:
今でも普通に侮辱罪は可能。
侮辱罪の要件として「匿名以外での公の場」である必要はあるが。
表現の自由との対立なんかしてない。
それが違憲なら侮辱罪そのものが違憲ってことになるだろ。
他人に死ねと言うことまで表現の自由として認めてるわけがない。
憲法が認めてる権利は「公共の福祉の範囲内」だけだとちゃんと規定されている。
No.3
- 回答日時:
「殺す」は違法なんですかね
例えば、胸ぐらを掴んでナイフを手にして「殺すぞ」といえば、もちろん犯罪ですが
ヤンキー同士の喧嘩でメンチを切りなが「殺すぞ」なんていうのは、どう考えても犯罪になるとは思えません
逆に考えれば、「死ね」という言葉だって、状況によっては犯罪に該当することだってあるわけです
例えば最初に上げた状況なら「死ね」と言ったとしたら、それは「殺すぞ」ってことですよね
脅迫罪などの場合、問題になるのは言葉よりも、どういった状況でどういった意図でその言葉を言ったか、ってことだと思うのです
死ね、が合法かどうかと聞かれれば、違法ではないと答えるしかありませんが、問題がありますか?
あるとすれば、違法でなければ何をやってもいいのです、と教えているバカな教育が問題なだけです
違法だからだめ、合法だから良い、というのは頭を使わずに済むから非常に簡単です
だから、死ねも殺すも違法になってくれれば簡単です
しかし、言葉だけを規制してなんの意味があるのかは疑問です
No.1
- 回答日時:
法律のことは触れないでおきます。
これは人に言ってはいけないって判断はそれぞれの顧問意識って言うの?今まで法律で禁止されてるからとかなどの理由で言葉を選んで発して怒ったりしたことないよ。言ってはいけないことやしてはいけない事は法律に関係なくたくさんありますよね、、。上手く表現できませんが1+1は何で2になるの?と聴かれた気になったよ。法律関係なく倫理の問題で合法だからと教えたり考えたりすることでもないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 死刑賛成派は自分自身や身内や友人や知人らが無実で死刑の冤罪判決を受け死刑執行されても構わ 20 2022/05/21 11:27
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- 倫理・人権 少女を合法的にレイプ。 2 2022/11/16 10:47
- 事件・犯罪 「ふざけんじゃねえぞ」「なめんなよ」「てめえ、この野郎」は法律違反となる発言でしょうか? 4 2023/03/11 20:20
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 政治 公明党のバックの創価学会自体が統一教会による犯罪被害を上回る気違い悪人犯罪洗脳朝鮮カルト 3 2022/08/09 07:11
- 倫理・人権 斎藤健法相は6日の衆院予算委員会で国際的に批判の声も根強い日本の死刑制度に関し廃止は 4 2023/02/06 15:33
- その他(法律) SFのような話ですみません。例えば私が違法運転行為をして、その影響で被害者の自動車、自転車等の運転手 5 2023/08/24 01:09
- 政治 いいですか、【【自民党は人命軽視】】しています。 自民党議員が葉梨の死刑はんこ発言に笑っていたとさ。 3 2022/11/13 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
以内とは
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
堕胎がなぜ認められているので...
-
施行と適用について
-
条例
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
[次のよう略]とは
-
特別法と条例の違いについて
-
UFOキャッチャーの景品がお金。
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
インターネットで改正前の条文...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
「法律」の数え方・単位について
-
協同組合と、協会associationの...
-
接続詞「なお」を法令用語とし...
-
省令・告示・通達などの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
以内とは
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
施行と適用について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
工事現場で作成する日誌の法的...
-
イオン系列?のマックスバリュ...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
「法律」の数え方・単位について
-
将来に向かって
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
日本国の法律は どのぐらいの数...
-
インターネットで改正前の条文...
-
法律用語? 電子計算組織ーな...
-
SO法とSOX法は違うのですか?
-
親子や兄妹でエッチするのは法...
おすすめ情報