プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新車購入から2ケ月。1ケ月前に、ハンドルにリモコンを装着するためにデイラーの方でハンドルを外したようですが、その後、信号待ちの後などにハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらずに発進したり、直線道路でハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらないで走行していると、車体が左方向に進んでいきます。高速道路でも左方向に進み、ハンドルを右に2~3cmずらさないとまっすぐに走行しません。何度か販売店の方へ出向いて前輪のタイヤから調整してもらい3度目に、かなり気にならなくなりましたが、まだ違和感はぬぐえません。「高速では誤差があるかもわかりません」ということで、高速で走行するとまた左に傾くかもしれないというような話をされました。新車なのにこのようなことは起こることがあるのでしょうか?完全に治してもらうにはどうすればいいのでしょうか?ご回答をお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

それはタイヤ(四輪)のアラインメントが狂っているのです。


タイヤは四輪とも真っ直ぐについているわけでなく、すっこしずつ傾かせているのです。
それが狂うと車が真っ直ぐ走れなくなったり、タイヤの変摩耗が起きます。
アラインメント調整は非常に手間がかかるので、新車の出荷時完全に調整されていないケースが多々あります。
タイヤを縁石にぶつけたりすると、それだけで狂いが出ます。
ステアリング系を不用意にいじくると狂いが出ます。
新車の時からの不具合か、ステアリングにリモコンを付けた作業が原因かも知れません。
アラインメント調整は特殊な装置が必要で、普通のディーラーには置いていません。
それがある工場へ運んで調整をしなければなりません。
手間もコストもかかるので、クレームを言ってもディーラーはなかなか応じてくれません。
まだ違和感があり、「高速で誤差がある」などとディーラーが白状するのは、アラインメント調整をやっていない証拠です。
タイヤのバランス調整ぐらいでお茶を濁したのでしょう。
そんな車に乗り続けると、運転が疲れるし、事故を起こすおそれがあります。
是非アラインメント調整をしましょう。
単独でアラインメント調整を頼むと、2~3万円取られます。
まだ2ヶ月の新車ですから、強くクレームを言って無償でやらせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「新車の時からの不具合か、ステアリングにリモコンを付けた作業が原因」かが気になります。販売店は「ステアリングにリモコンを付けた作業が原因」といっていますが、(完全に治しきっていませんが・・・・)「新車の時からの不具合」であれば、不良車扱いになるのではないでしょうか。その見極めも難しいのですが・・・・

お礼日時:2012/06/29 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています