
新車購入から2ケ月。1ケ月前に、ハンドルにリモコンを装着するためにデイラーの方でハンドルを外したようですが、その後、信号待ちの後などにハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらずに発進したり、直線道路でハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらないで走行していると、車体が左方向に進んでいきます。高速道路でも左方向に進み、ハンドルを右に2~3cmずらさないとまっすぐに走行しません。何度か販売店の方へ出向いて前輪のタイヤから調整してもらい3度目に、かなり気にならなくなりましたが、まだ違和感はぬぐえません。「高速では誤差があるかもわかりません」ということで、高速で走行するとまた左に傾くかもしれないというような話をされました。新車なのにこのようなことは起こることがあるのでしょうか?完全に治してもらうにはどうすればいいのでしょうか?ご回答をお願いいたします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
えっとですね、、アライメントが100%狙い値に合っている車などありません。
必ず中央値からの多少のズレは存在します。これは当たり前ですね。そのズレを高い費用と長い待ち時間を費やして頑張って合わせて、質問者さんに何のメリットがあるのでしょうか。そんなことで、ハンドルの2~3cmのズレは治りません。
ハンドルのズレの量は、質問者さんが5mm程度と訂正されていますが、それでもアライメント測定などするまでもなく、トー調整ぐらいで十分です。
ちなみに、仮にアライメントを100%ぴったり合わせても、そのハンドルのズレは消えませんよ。ズレが増えるかもしれないし、逆側にズレるかもしれません。まあ、偶然ズレが減るかもしれませんが。5mm程度の小さなズレが起きる原因など、アライメント以外に影響の大きい要素がいくらでもあるからです。
なお、下で出ているスプライン部というのはセレーションと同じ意味で、ハンドル軸のギザギサの山のことです。ですが、5mm程度のズレでしたら、一山ずらすとかえってズレが大きくなってしまうと思います。
一般的には5mm程度なら気にすることではないのですが、ご本人が気になるのでしたら納得のいくまで販売店に対応してもらうのが良いと思います。せっかく買った新車ですから。
No.10
- 回答日時:
>「アライメントがずれている」・・・とかおおげさですね。
>関係ありません。新車でアライメントくるってたらおかしいですし、
>よほど車輪にダメージ与えるようなことをしなければそんなすぐにずれません。
>高いアライメント測定なんかわざわざする必要はもちろんありません。
そんなことありませんよ。新車時にいくぶんアラインメントが狂っていることは往々にしてあります。狂いが軽微なのでそれと分からず、質問者のように軽くステアリングを手で押さえて乗っているユーザはたくさんいます。手放しで直進すると、少しずつ左に寄っていくケースが多いです。(右に寄る狂いなら危ない限り。)日本の道路は中央が盛り上がって湾曲していることも原因していますが(ディーラーの逃げ口上の一つ)、アラインメントの狂いが原因のことも少なくありません。手間とコストがかかるので、メーカーも出荷時にそれほど完璧なアラインメント調整をしているわけではありません。
アラインメント調整は完璧にはいきません。いくら調整してもわずかな狂いは残ります。運転に差し支えない程度に収まっていればよしとする程度です。「2~3センチ切っていないと左に寄っていく」というご質問者の程度はひどいです。運転に充分差し支えます。ステアリングの取り付けが傾いているだけなら(それもお粗末ですが)、手放し運転しても直進します。(ステアリングは傾いたまま)
小生も新車3ヶ月目にご質問者と同じような症状が出ました。片手で軽く右に切っていないとどんどん左に寄ります。最初のうちは無意識にステアリングを押さえているので気付きませんでしたが(人間の体はよくできていますね)、長距離運転でどうも肩が凝るので気がつきました。
クレームを言って調べさせたら、少し狂っていたので調整し直してもらいました。以後直進性が戻り快適です。アラインメント調整は面倒なので、ディーラーもあれこれ理由を言って嫌がりますが、たった2ヶ月の新車なのですから、十分クレームの対象です。リモコン取り付けはディーラーでやったのですから、それが原因としても拒否の理由にはなりません。
回答ありがとうございます。なかなか積極的に検査したしたりしないで3回目に関係者の方に運転してもらい、本腰を入れてもらいました。納得がいくまで徹底的に治してもらいたいです。
No.9
- 回答日時:
(1)ハンドル、正しくはステアリングホイールが真ん中の位置で左に進む(左に曲がる)。
(2)ハンドルの操作せずに直進すると、左に曲がる(ハンドルもわずかだが動く)。
(3)車体は直進状態だが、左に曲がる、撚れる。
(3)ではないと思います
>直線道路でハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらないで走行していると
その時ハンドルは(勝手に)動いている?。
勝手にわずかだが動く=左右のバランスが崩れている(タイヤの空気圧その他)
動かない=ハンドルつまりステアリングホイールの取り付け位置不良。
本来、蛇行した時の最善の方法は、ハンドルから手を離す、勝手に直進で安定します。
その状態でステアリングホイールを中心位置にセットする必要があります。
No.8
- 回答日時:
>直線道路でハンドルをまっすぐにしてハンドルにさわらないで走行していると、
>車体が左方向に進んでいきます。
勝手に車が左に進むのではなく、ハンドルを真っ直ぐにすると左に進むという事ですね。
それなら、ハンドルの取り付け位置がずれているだけです。
車が勝手にずれるのであれば、アライメントが狂っていたり、サスペンションかタイヤ、ホイールになんらかの不具合があると思われますが、どうやらそうではなさそうですね。
ディーラーで治せないのが不思議です。
No.7
- 回答日時:
ハンドルを外してから出てる症状ですよね。
私も取り付けの際に、スプライン部のズレだと思いますが、
販売店でそれを点検しなかったんでしょうか。
もしも、ディーラーと販売店は別で有ればそれを伝えれば如何でしょうか。
No.5
- 回答日時:
「アライメントがずれている」・・・とかおおげさですね。
関係ありません。新車でアライメントくるってたらおかしいですし、よほど車輪にダメージ与えるようなことをしなければそんなすぐにずれません。高いアライメント測定なんかわざわざする必要はもちろんありません。本当にハンドルの取り外しをした後から発生したかどうか、がポイントになります。最初は気づかなくて、後から急に気になりだすということもあり得ますので。もし、取り外し直後からということが確かなら、もちろんその取り外しが原因です。
ハンドルは、セレーション(軸に切ってあるギザギザ)を噛み合わせてはめ込みます。ハンドルを外して付ける場合、元と同じ位置で付けるように注意が必要ですが、ギザギザを一山分ずらして付け直してしまうと、当然センターが狂います。2~3cmということですと、一山分だと仮定してもおかしくない量です。
販売店で、「とにかく一山左にずらして付け直して下さい」と頼んでいれば解決していた可能性が高いですが、それを前輪の角度調整(トー角)で直されたたわけですね。今から一山ずらすと、逆側にずれてしまうかもしれませんが、一度やってもらってみてもいいかと思います。逆側だとあまり気にならなくなる、ということもあります。インパネのデザインとの関係や、ドライバーの特性・座り方などにもよりますので。
あと、確認する方法として、ハンドルを一番右と一番左まで切ってみて、角度が大きく違わないかどうかも見てみてもいいでしょう。
ただ、一点考慮して頂きたいことは、道路は平坦ではない、ということです。左通行の日本の道路は水はけのために左に向かって傾斜しています。完全にまっすぐに設計された車でハンドルをまっすぐにして走ると、当然左に曲がっていきます。ですので、自動車は元々少し右に曲がるように調整されています。従って、本当に平坦な道路があったら少し右に、左傾斜のきつい道路では少し左に曲がります。これは仕方ないことなので諦めて下さい。ただし、この現象は「常に片側に2~3cm」というレベルまでは普通いかないと思います。また、この現象(左傾斜が原因で曲がる)だとすると、まっすぐ走るために右側にハンドルを切る時に、少し力が必要になるはずです。右に切った状態で力が必要でなければ、やはりセンターがずれています。(ハンドル系の摩擦力で止まっているだけで、実際は力が発生しているかもしれないので、見極めは難しいですが。)
とにかく、販売店が何といおうと、ご自分が気にならない角度に設定してもらうのが一番だと思います。単なる角度のずれは、販売店のサイドスリップ測定ではちゃんと検出できない場合がありますので。直す方法は、ハンドルの角度調整でも前輪の角度調整でも良いと思います。(なお前輪のトー角も一応「アライメント」の一つですが、「アライメントがずれてる」云々は言い過ぎです)
No.3
- 回答日時:
ハンドルの取り外しは関係ないです。
アライメントの狂っているからだと思います。
前輪を調整してなおズレていくということはサイドスリップの可能性があります。
(前輪と後輪の向きの違いです)
左側のタイヤ等を縁石にぶつけたり、左折でコンビニに入るときに勢いよく入ってしまったり、、、と原因は色々と考えられます。
ご自身でそのような事が無かったか、もしくはディーラーの方がやってしまったかもしれません。
完全に直すには前輪後輪ともしっかりとアライメント調整することです。
装置使用料が1万~1万5千円くらい。
調整が1ヶ所で1千~1,5千円くらい。
各タイヤに調整箇所が3箇所ずつありますので、調整が必要なとこ、必要ないとこ、ありますので、最終的な金額は測定結果によります。
作業時間は早ければ3時間くらい、遅いと5時間くらいです。
出来ることなら預かってから工場に持っていくようなトコではなく、預けるトコそこでやってもらえるところを探してください。
目の前で測定結果を出してくれるようなとこがベストです。
参考URL:http://www.river.sannet.ne.jp/esprit/alignment.h …
No.2
- 回答日時:
・・・アライメントが狂うのは足回りをぶつけたり交換したりしたときですので、
それにまつわるような原因は思い当たりますか?
たぶん。ないのでしょう?
また。
車種が明らかにされていませんが
電動パワステの車ではないですか?
=中立位置センサがあり、それの電気的中立点がずれてしまっている可能性があります。
http://www.ekouhou.net/disp-fterm-3D233CA24.html
タイヤ調整?
なんか足回りぶつけたかな???
自分で脱輪や縁石ヒットなど
覚えがないのでしたら
ディーラーに預けている際に起きた可能性も有りますね?
その辺りどのような回答なのでしょう?
お客さんがぶつけた?お店でぶつけた?
概ね
質問者さん自身がしっかり認識する事でしか回答は得られないでしょう。
電動パワステ車でハンドル外し作業で電気的に不具合が生じているのか。
足回り故障により左に流れるのか。
原因はここではなく、
あなたの中にあると思いますよ?
この質問文ではわかりません。
新車でも縁石に足回りぶつけりゃ
即日こういう症状になりますし。
完全にぶつけたのを直すのは
足回りのアーム全交換しかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- その他(車) NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、 3 2023/01/29 11:58
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 N-BOXのリアオーバーハングは何センチですか? 3 2023/01/01 22:45
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
直線を走るのにハンドルがちょっと右に傾くのは正解?
国産車
-
手を放すと左に曲がります。そして…
国産バイク
-
ハンドルバーから手を放すと右に切れ出します。
輸入バイク
-
-
4
バイクが直進する時ハンドルが僅かに曲がっています
輸入バイク
-
5
【JOG】ハンドルが左に取られてしまいます。治す方法を教えてください。
国産バイク
-
6
ハンドルの傾き
その他(車)
-
7
縁石ヒットするとアライメントが狂う?
その他(車)
-
8
手放し運転で傾くバイク、通常時の影響はあるでしょうか?
カスタマイズ(バイク)
-
9
ハンドルが左に流れる。
国産バイク
-
10
左折時ハンドルを切り終わってもハンドルが中央に戻らない
国産バイク
-
11
車検後、くるまのハンドルが変、これ、よくあること?
国産車
-
12
ステアリングがずれている?
その他(車)
-
13
フロントフォークのねじれが直りません。右に曲がっていくんです。
国産バイク
-
14
転んで前輪が曲がりました。
輸入バイク
-
15
車のハンドルセンター
国産バイク
-
16
車のハンドルが直進の際、少し左に傾いています。 ハンドルを真っ直ぐにするとやや右方向へ進みます、これ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
革ハンドルの引っかき傷の修復...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
ステアリングボスが外れない
-
車体が左方向に進んでいきます
-
左右のハンドル切れ角が違う
-
このハンドルダサいですか?
-
スクーターでの曲がり方を教え...
-
エクセル 作業効率化
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
【JOG】ハンドルが左に取られて...
-
水栓のハンドルを高くしたい
-
ハンドルが左にずれています
-
ハンドルカバーと雨
-
パソコン通信時代の掲示板について
-
VBAでこんなことできますか?
-
ハンドルが急に重くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
バックステップを導入したいの...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
wii マリオカートについて
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
ステアリングの塗装について。...
-
スピンターンのやり方。
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ハンドルストッパー
-
自転車のハンドルがずれてしま...
おすすめ情報