
いつもお世話になっております。
ふと疑問に思ったので良ければ教えていただきたいです。
失業保険をただいま受給していますが
計算すると受給終了日が8月28日になります。
5月より国民健康保険料と年金を納めておりますので
8月中に夫の扶養に入れたら ちょうど3ヶ月分の保険料で済みます。
しかし、ひとつ問題がありまして認定日が8月19日あたりとなり
9日分が浮いてしまいますので次回の認定日に振り込まれることになります。
次回の認定日が9月中旬あたりになってしまいます。
調べていると受給資格者証に「受給終了」の印字をしてもらえるのは最後の認定日なようで
9月中旬以降にならないと夫の会社に書類提出できません。
この場合 余計に1カ月分保険料を払わなければならないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは夫の健保によって異なります。
例えば夫が協会けんぽであれば9月の認定日の9月16日に受給資格者証に受給終了の印字をしてもらって、そのコピーを添付して理由発生の日付を所定給付日数の終わった翌日の8月28日にすればその日から扶養になれます。
夫が組合健保であれば多少手順が異なるかもしれませんから、健保に聞いてください。
保険証が来たらその保険証と国民健康保険の保険証を持って役所へ行き国民健康保険の脱退の手続きをします。
>この場合 余計に1カ月分保険料を払わなければならないのでしょうか?
払いすぎであればもちろん返金されます。
ご回答ありがとうございます。
夫は組合健保なので健保に聞いてみるしかなさそうですね…
認定日と受給終了日が離れすぎてるのも厄介ですね
ご丁寧に感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
社会保険・年金には「余分に払う」という概念はありません。
「その月の末日」に「どういう状態か」で加入する(=払う)システムが違うだけです。
・末日が失業給付受給対象日 -> 国保+国民年金 (必須)
・末日が対象日ではない -> ご主人の扶養加入可能(健保組合ごとに条件があるため、必ず加入できるわけではない)
となります。
(社保に加入出来ないと国保になります)
いずれにせよ、社会保険の扶養に入るためには、
・健保組合の条件に合わないといけない(組合ごとに違う = 一般論や共通基準はない)
・書類での手続きが必要(口頭で予約は出来ない)
となりますので、入手した書類を用意して健保組合に相談するしかありません。
ご回答ありがとうございます。
やはり、健保によってバラバラみたいですね…
またこういったケースはどうなるか問い合わせてみます
運が悪いと8月に扶養に入れなさそうですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月中で扶養になった場合の年金と国保の支払いについて
国民年金・基礎年金
-
失業保険受給終了から扶養への手続きについて
雇用保険
-
別居の大学生の子供の扶養控除
年末調整
-
-
4
国保から主人の扶養(会社の社保)に入るには、その月の何日に扶養に入った方が良いのでしょうか。 末日に
健康保険
-
5
雇用保険受給終了。扶養の手続きはすぐしてもいい?
健康保険
-
6
失業保険終了後の扶養手続きについて
雇用保険
-
7
失業手当をもらっている期間中は国民年金と国民健康保険に加入しなくては行けないのですか?
住民税
-
8
1年以上遡って夫の扶養に入れますか?
その他(保険)
-
9
ろうきんの口座番号と支店名がわからないのですが、キャッシュカードに書いてあるんですかね?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
同じ月の中で国保→社保に切り替わった場合、どちらの保険料も納める必要がありますか?
健康保険
-
11
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
妻の収入が月108、333円を超え扶養家族の認定取り消しといわれました
健康保険
-
13
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
14
給与明細の所得税が源泉徴収税額表と微妙に異なる
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
五十肩(肩関節周囲炎)って傷病...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
雇用保険遡り加入の相談はハロ...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
3月末で定年退職し、5/1から新...
-
失業保険受給前のアルバイトに...
-
自己都合で退職します。雇用保...
-
退職給付金 200万ホント?
-
雇用保険について 雇用保険の残...
-
失業保険をもらうには
-
失業保険について
-
失業給付についての質問です。 ...
-
失業保険について。 今までたく...
-
失業保険に関してです。 今失業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主人の扶養に入っても失業保険...
-
失業保険受給終了した後の 夫...
-
失業保険と扶養について
-
失業手当の受給は途中で辞めら...
-
失業手当を受けるか扶養に入るか
-
職業訓練での受給分、年末調整...
-
失業保険→扶養から外れる→??
-
扶養に入っていて再就職手当(...
-
失業給付を受けようと思ってい...
-
失業給付金と扶養について
-
再就職手当受給の際、夫扶養に...
-
妊娠した為退職します。健康保...
-
失業手当受給後の扶養内パート...
-
失業手当は、貰わない方がいい...
-
扶養と失業給付について教えて...
-
出産後の失業手当
-
退職後の出産手当金・失業給付...
-
出産手当金について
-
2月入籍→3月末退職→4月より夫の...
-
失業手当は扶養認定にどのよう...
おすすめ情報