dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の男です。
歩くのが遅いです。
歩くと疲れるので歩くのが嫌いです。
バイクを多用しています。
たいていおばちゃんとかにも抜かれます。

サッカーを週3回続けているので運動不足ということはないです。
肥満かといえば、真逆で体重58kgの標準~やせ型です。

歩くときは革靴が多いのも原因かと思います。

歩く姿勢も猫背になっています。

速く、疲れない歩き方があれば教えてください。

A 回答 (3件)

歩くと疲れて嫌いになったのはいつごろでしょうか?


もちろん、革靴が質問者さんに合っていなかったり、
猫背になると若干歩幅が小さくなるので歩くスピードが遅くなることもありますが…

疲れるから嫌だという理由も遅い原因だと思います。
ノイズキャンセリング機能の付いていない音楽機器を使い(ノイズキャンセリングがつくと外の音が聞き取りづらく危ないので)
音楽を聞くと気分も楽になり歩くのが楽しくなりますよ?
後は、
胸を少し張る。
歩幅を少し意識して大きくしてみる。
顔をいつもより少し高く上げてみる。   など…

気分の問題ですが、
目的地に着いたら楽しいこと・いいことが起こると思って歩くのが良いと思います。
あと自分はモデルだと思って歩くとか…

あまり参考にならなくてすいません。
    • good
    • 0

単純に慣れの問題だと思います。



こちらは田舎でして移動は基本車。
または自転車・バイクを使うため歩く機会が少なく、ジムでがっつり全身を鍛えている人でもたまに30分とか歩くと筋肉痛になると言います。
歩く時に使う筋肉は違う、というのがジム内で皆の一致した意見です。

体を動かす以上疲れて当然であって、それを嫌がっているようではいつまで経っても慣れませんよね。
サッカー同様歩くことも楽しむ心を持つことが大切かと思います。
競争するわけでもなく、急ぐ必要もありませんので、自分のペースで歩いて下さい。
そして慣れていけば自然にスピードアップします。

おばちゃんは筋肉があるわけでも運動しているわけでもなく、歩くことに慣れているから速いのです。
    • good
    • 0

筋力不足です。

加齢により、ますます、歩みは遅くなりますので、スクワットを毎日100回から始めましょう。
最初は、自重でも正規のパラレル100回が出来ないかも知れませので、膝を軽く曲げるだけという形で、とにかく100回。最終目標が、大腿部が床と併行になるパラレルスクワット100回になります。回数だけを頑固に守りつつ、エクササイズフォームが正規の形に向かうという漸進法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!