プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく周りから運転がうまいと言われるのですが(自分では普通と思っている
なんか特別優れている部分があるのでしょうか?(運動神経が良い等

A 回答 (7件)

予測運転がしっかりと出来る人は上手い人と良く言われます。


後は同乗者に不安を感じさせない運転なども。
    • good
    • 0

急発進


急停車
急加速 等しなくて

周囲の状況判断をして運転している人は

運転がうまいと思います
    • good
    • 0

エリア感覚(車両感覚って言うのかな?)が的確。


状況判断が早く的確である。
周囲を良く観察している。
例えば、前を走っている車のわずかな挙動で右へ進路変更しようとしているとかが予測できるとか、後続車の動きや車間等を考慮して運転しているとか・・・。
無駄な動きが少ない。

他にもありそうですが、何も特別な事では無く、普通に出来て当たり前の事なのですがね。
当たり前の事が出来ないドライバーが多すぎるのかもしれませんね。
    • good
    • 0

 一般的にですが野球ソフトボール、テニスなど球技領域の運動神経が


優れている人は、ほぼまちがいなく運転も上手で前後左右見極め、
動態的判断力、相手車やバイク、自転車、歩行者などの動き・速度も
敏感にとらえ、交差点や信号の変化にも適切に反応し、周囲だけでなく、
ずーと先方の動きまで注意を払い、自分以外にはあまり迷惑が
かからないような運転をされているのだと思います。
 たとえば狭く、カーブが多く、所々でしか、離合ができない道路で、
適切な離合場所などを対向車の速度に合わせてすぐ見極め、きわどい
離合もスムーズにできると思います。
 いかがでしょうか?
    • good
    • 0

周囲に迷惑な運転をしない。


無理な操作をしない。
同乗者に不安を与えない。

等の要素があると「上手い運転」と称されるでしょう。
    • good
    • 0

 ブレーキ操作とかアクセルワーク。

ハンドルの丁寧な切り方とかかな。
    • good
    • 0

同乗者からすると、「Gが掛らない運転」は安心でき


ますからね。これが多分上手下手の境目なんでしょう。

特に差が出るのは、「ステアリングの戻し終わり」や
「ブレーキの最後の緩め方」なんですね。ここを丁寧に
するかしないかで、同乗者のGの掛り方が全く変わり
ますから。

ステアリングは戻し終わりの途中で止める、ブレーキは
停止直前に緩めるってのが、コツっちゃ~コツなんです
けど、これ、何も考えずにやったら危ないですかね。
これが出来るだけ、他の運転操作に余裕がないと。

これは、バスの運転でよくわかります。運転手によって
乗り心地に結構な差が出るんですよ。夜行バスで途中
から眠れなくなった・・・って時は、運転手が交替して
いたりするもんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!