
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自治体によって対応が異なるようです。
建造物と見なすか否かの問題もあって、片持ちの屋根の場合は"のき"と見られる場合もあって、これは車庫に該当しないので建坪率に含まれません。
他にも構造材の材質や太さなどで基準を設けている市区町村もあります。
これはカーポートを建造物に含めるか否かよりも、鉄の棒とベニヤ板で作ったものを家だと主張されても困るみたいな、要するに逆の事が起きている対策のようです。
(居住権の主張などがあるのでしょう)
カーポートの場合は四方から1m減じたものを面積としますので、2m×2mのものは面積がゼロと判断されます。
つまり、2m×2mのものを何個か建てるのも手ですよね。
遅くなりましが、回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で大変参考になりました。
実家の地域を管轄している地方自治体などで対応を問い合わせてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
確かに、建ぺい率オーバーは建築違反です。
事前に申請して、理由づけもして、認めてください と建築課窓口に行っても、らちがあきません。
しかし、強行したらどうなるか?
周囲からの通報などで、関係機関からおとがめを受けたとしましょう。処分は?
それは。。。。。。。。
無しです!!!
なぜなら、個人資産だからです。役所によって強制取り壊しされるわけでもなく、仮押さえされるわけでもなし。
罰金請求が来るわけでもなし。
担当者が熱血漢なら、とことん説得、変更以来は来るでしょうが。。。
その程度です。(公務員がそんなこと絶対にしません!)
私は建築に携わっている人間ですが、故意に建築違反をおかしたことはありません。
又、違反を推奨している者でもありません。
2ヶ月前、私の隣地で迷惑建築がありました。日当たりは悪くなるは、見通し、風の通りも悪くなるし、我が家にペッタリくっついてくるわ! 1メートルを切ってます。鉄筋の入れ方もおかしいし? 明らかに違反!!
調べてみると、無申請で建て始めているではありませんか!
それもパナxxムが!!!
もちろん都市計画区域です。
急いで、建築課へ通報しました。当然文句を言いました。
すると、翌日から工事がストップしました。 これは効いたな!と思うのもつかの間、2週間ほどすると工事再開です。
また建築課へ。どうだったんだ?と聞くと、「無許可建築でした、施主と業者のT工業には、もっときっちりやってもらわなくては困ると伝えておきました」と
それだけ??? 後付けの確認申請なんて聞いたことが無い!
開いた口がふさがりません。施主も注意だけ、業者もあとから確認を出してOKをもらったとのこと。
所詮、建築基準法があっても、行政がこんなんじゃあどうしようもないです。
普段は行政の指導云々とか言ってくるくせに、違反については指導なしです。
ま、警察ではないんで、こんなもんですね。私も建築人です。基準を守って、行政の言う事には、「はい」とやりにくい事でも、やってきたつもりですが、ばからしいです。
そんなに心配しなくてもよいですよ!
ご参考までに。
ちなみに、私はその隣人とは犬猿の仲です。
実体験を交えた回答、ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご近所トラブルはずっとついて回りますから、法律云々に関わらずご近所への配慮は大切ですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
- 一戸建て 今度家を建てるのですが、家の前の駐車スペースに車止め用の縁石を建設時につけてもらった方が良いでしょう 15 2022/11/27 09:21
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 早めの回答お願い申し上げます。 実家(1時間圏内)に二階建ての車庫(1階はコンクリートで、2階は木造 4 2022/12/22 13:02
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
大きな発注を頂いたのですが、...
-
大家が電気工事を・・・
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
住宅会社と個人設計事務所(建...
-
大工さんのお茶代について
-
建築費の値上げ
-
リフォームの請求書が届かない。
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
業者の非により、自宅が不同沈...
-
我が家のリビング窓の目の前に...
-
材質 ST
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
モデルハウスってどうやって移...
-
不具合による新築マンションの...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
建築家に依頼して家を建てた方...
-
工事のことなんですが、これっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報