dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在実家で駐車スペースに屋根をつけることを検討しているのですが、
住宅が健平率いっぱいに建ててあるので、駐車スペースの分健平率を超えてしまいます。

そうなった場合、違法建築ということになるんですよね?

罰則・罰金など、あるのでしょうか。

あるいはせっかく建てた駐車スペースの屋根の撤去命令などが出るのでしょうか。

家を削ることはできませんので、無理なら諦めるしかないと思っています。
回答をお願いします。

A 回答 (2件)

自治体によって対応が異なるようです。


建造物と見なすか否かの問題もあって、片持ちの屋根の場合は"のき"と見られる場合もあって、これは車庫に該当しないので建坪率に含まれません。
他にも構造材の材質や太さなどで基準を設けている市区町村もあります。

これはカーポートを建造物に含めるか否かよりも、鉄の棒とベニヤ板で作ったものを家だと主張されても困るみたいな、要するに逆の事が起きている対策のようです。
(居住権の主張などがあるのでしょう)

カーポートの場合は四方から1m減じたものを面積としますので、2m×2mのものは面積がゼロと判断されます。
つまり、2m×2mのものを何個か建てるのも手ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましが、回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で大変参考になりました。
実家の地域を管轄している地方自治体などで対応を問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2012/09/19 20:48

確かに、建ぺい率オーバーは建築違反です。


事前に申請して、理由づけもして、認めてください と建築課窓口に行っても、らちがあきません。
しかし、強行したらどうなるか?
周囲からの通報などで、関係機関からおとがめを受けたとしましょう。処分は?
それは。。。。。。。。


  
無しです!!!

なぜなら、個人資産だからです。役所によって強制取り壊しされるわけでもなく、仮押さえされるわけでもなし。
罰金請求が来るわけでもなし。

担当者が熱血漢なら、とことん説得、変更以来は来るでしょうが。。。
その程度です。(公務員がそんなこと絶対にしません!)

私は建築に携わっている人間ですが、故意に建築違反をおかしたことはありません。
又、違反を推奨している者でもありません。

2ヶ月前、私の隣地で迷惑建築がありました。日当たりは悪くなるは、見通し、風の通りも悪くなるし、我が家にペッタリくっついてくるわ! 1メートルを切ってます。鉄筋の入れ方もおかしいし? 明らかに違反!!

調べてみると、無申請で建て始めているではありませんか!
それもパナxxムが!!!

もちろん都市計画区域です。
急いで、建築課へ通報しました。当然文句を言いました。

すると、翌日から工事がストップしました。 これは効いたな!と思うのもつかの間、2週間ほどすると工事再開です。

また建築課へ。どうだったんだ?と聞くと、「無許可建築でした、施主と業者のT工業には、もっときっちりやってもらわなくては困ると伝えておきました」と

それだけ??? 後付けの確認申請なんて聞いたことが無い!

開いた口がふさがりません。施主も注意だけ、業者もあとから確認を出してOKをもらったとのこと。

所詮、建築基準法があっても、行政がこんなんじゃあどうしようもないです。

普段は行政の指導云々とか言ってくるくせに、違反については指導なしです。

ま、警察ではないんで、こんなもんですね。私も建築人です。基準を守って、行政の言う事には、「はい」とやりにくい事でも、やってきたつもりですが、ばからしいです。

そんなに心配しなくてもよいですよ!

ご参考までに。

ちなみに、私はその隣人とは犬猿の仲です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

実体験を交えた回答、ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

ご近所トラブルはずっとついて回りますから、法律云々に関わらずご近所への配慮は大切ですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/19 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています