dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才の男の子です。夕方から39℃以上の熱があります。今の症状です。
◎少しは寝る
◎呼吸が多少荒い(寝ているときも)
◎起きて泣いてる時は汗が出る
◎手足は普通の温度
◎唇、ほっぺは少し赤い
◎飲み物は飲む時と飲まない時がある
◎寝るけどすぐに起きてしまい、ぐずる
◎熱は夕方39.5、先ほど計ったら38.5でした

このような時は、室温や服装、布団などの対処はどうしたらいいでしょうか?
熱をこもらせないように涼しくする時期でしょうか?
まだ温める時期でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



小児科で言われたのですが、熱があり寒がってない時は「適温」、涼しいくらいがいいと言われました。
また、リンパ液が流れてる大きな場所として、脇の下、足の付け根を冷やしてあげるといいとのことでした。

首の後ろは体温調節のリンパがあるので冷やさないほうがいいと言われたのを記憶しています。

早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:48

こんにちは。



1歳10ヶ月の子供がいます。
他の方も書かれる通り、一度病院で見てもらった方が安心かもと思います。

私の子供の場合は40℃近く熱があったときは、風邪以外の病気だったこともあります。
機嫌もあまり良くなく、飲み物も飲まない場合があるなら心配です。

温める場合は、熱の出始め(寒気で震えてる時)で、熱が出てる時は、私は着ている物を
1枚薄くしてあげたりします。布団はかぶせないです。

座薬も38.5度以上で、元気のない時に入れてます。
どうしても、熱が高いとなかなか寝ても、すぐに起きてしまったりするので、座薬で一時的にでも
熱を下げてあげると、寝てくれます。
脇、首の後ろ、太ものの付け根を冷やされると、少しは効果もあります。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:48

こんにちは。


寒気かなければ、普通の格好で、大丈夫ですよ。
温めるのは、寒気がある時だけ。
それ以外は、温め過ぎず、薄着過ぎず、普通の汗を吸う、素材の服で、大丈夫です。

後は、水分補給と、38.5℃以上で、グッタリして、寝れなさそうなら、座薬を使ってあげて、下さいね。
逆に、元気で寝れているなら、座薬は必要無いですが、心配なら、1回使っても、良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:48

嫁さん(ナース)のやってる方法ですが



熱がるようだったら布団や毛布などをかけずに体温を放出させ、しばらく様子を見て

その後寒がるようになってくるので、今度は布団や毛布などをかけて温めてあげる

これの繰り返しです

もちろんその間、着替えなどは小まめに。水分補給もなるべくならカロリーオフのスポーツドリンクが良いそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:49

汗をかかせて、水分補給をきちんとさせてはどうでしょう?


こういった時に、座薬や熱さましは逆に体力を消耗させちゃうので、自然に下がるのを待った方が良いです。
おでこ、脇のした、内太ももに冷えピタなどを貼ってリンパは冷やします。
水分補給をできないと危険なので病院で点滴をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:49

こんなトコロでは、正しい意見が出るとは限りませんので、下手をするととんでもない方向へ行ってしまうかもしれません。


専門家の開いているHPで調べるなり、救急病院に電話して聞くなりすべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心するためにも昨日病院へ行ってきました。ヘルパンギーナという夏風邪でした。のどが相当痛くなるようです。みなさん回答ありがとうございました。寒気(悪寒)がする時は温かくしてあげる…というのはわかってるんです。寒気の症状が全くわからないので、それを知りたかったんです。ガタガタ震えたり、手足が冷たくなることもなかったので…。病院の方に聞いたら震えや手足が冷たくなければ寒くないんだよと教えてくれました。とにかく病名がわかっただけでも安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!