
OC時のOCCTやPrimeでの負荷テスト時、皆さんはどの程度の温度までを
夏場の室温(約23~27℃)を想定したCPU温度の許容範囲(常用を前提)としていますか?
もちろんOCは設定にもよりますがパーツに負荷がかかるので、
低ければ低いに越したことがないのは分かっています。
またマザーなどのグレード(OC向きかどうか)などによっても変わってくるのは分かっています。
あくまでOCできるようなマザーで皆さんが自分で決めている最大負荷時の許容範囲を参考までに教えて下さい。
(tjmaxなど各CPUで違いますが概ね100℃前後ですので大雑把に皆さんの許容範囲の目安温度をお教えください)
個人的には4亀などでは90℃オーバーなんかでテストしているのを時々見ますが75℃以下、できれば70℃以下が常用での許容範囲かな~と経験からなんとなく思っています。
ちなみにCPUの温度=HWモニタやCoretempなどで測った各Core温度の最大値としています
(突出して一つだけ異常に高いCore温度がある場合はそのCoreだけ無視することもあるかと)
なお、OCなんてやらない、やったこともない、好きでないという方を否定する気はありませんが、
質問の趣旨から外れますのでそういう方のご回答はご遠慮して下さるようお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分の場合ですが、定格コア電圧(i5-2500Kなら1.25V:4.5GHz~4.8GHz)で、
OCできる範囲としています。
これならコア電圧を盛らないので、異常な発熱にならないですね。
常々最大で65度くらいなので安心して常用できています。
他のCPUでもその基準でOCしています。
温度だけを気にするのであれば質問者さんが言っているように最大でも75度に留まる様に設定しますね。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり温度だけに限定してみればその辺りが常用限界温度でしょうね。
OCではCPU温度とCPUクーラー、VCoreなどのバランスがもちろん大事ですが、
今回は敢えてCPU温度限定で質問させて頂きましたが
>自分の場合ですが、定格コア電圧(i5-2500Kなら1.25V:4.5GHz~4.8GHz)で、
OCできる範囲としています。
こちらのコア電圧に関してもyou-jさんと私もほぼ同じ認識です。
No.2
- 回答日時:
OCCTやPrimeみたいに短時間であれば70度以下ですね。
自分の場合、24時間負荷100%が常用状態ですので。
在室時であればエアコン全開で35度くらいには冷やせるので、Core温度65~70度程度です。
クロックとしては2600K、3930Kで4.8Ghzくらいに設定しています。
日中は窓全開にしていますが、室温45度位でCore温度は何とか80度以下では収まってます。
>夏場の室温(約23~27℃)を想定したCPU温度の許容範囲(常用を前提)としていますか?
無理です。
室温23~27度だと春先で窓全開での温度になりますが、そのときは5Ghz設定で65度くらいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
ただ
>在室時であればエアコン全開で35度くらいには冷やせるので
日中の外気温は通常、夏場のピークでも通常35℃前後かと。
そのような夏場でも空調の効いた部屋だと23~27℃程度の家が
多いかと思うのですが、エアコン全開で35℃の室温?
暖まりやすいテラスの温室のような特殊な部屋なのでしょうか?
そこだけがちょっとよく分かりません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- その他(暮らし・生活・行事) 明日は最高気温30度みたいです。 半袖で外で歩いても許容範囲ですか!? 4 2022/06/01 23:38
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード Ivy BridgeのPCでゲームのラグを減らしたい 6 2023/04/20 23:52
- 体温計・血圧計 1000~1500円の非接触型温度計(体温計)の測定温度範囲は最高-最低で何度位でしょうか。 3 2022/05/24 12:02
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
ff14 pc結構 落ちる
-
水冷に向いてるケース
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPUの温度について
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
APEXPC版 落ちる
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
Core i7 870の温度
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
CPUの温度について
-
CPUクーラーについて。空冷か、...
-
CPUクーラー
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPUの温度について
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
マザボの温度について
-
パソコンの温度がおかしい
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
システム温度の意味を教えて下さい
-
CPU温度がアイドル時 約80℃
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
おすすめ情報