dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんな人におすすめな寝室向けの冷房ってありますか?
またはオイルヒーターの冷房版みたいな、冷房以外の機器もあったりするのでしょうか?

ざっとみたところ、ダイキンのうるるとさらら、シャープのプラズマクラスターのものがそれにあたるのかな?と感じましたが。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

木造一軒家でも勿論効果有りますよ


それと出来るなら ベッドでは無く なるべく低い場所 床にマットレス布団を敷いて寝るのが効果的です スーパーの蓋が無いアイス売り場の冷凍ショーケースの原理で 冷気は下に溜まるから蓋が無くても 冷凍出来る
寝床も下にするとエアコンの冷気が溜まってヒンヤリですよ、 その場合は、くれぐれもサーキュレーターは厳禁です
    • good
    • 0

上記の2社以外にもありますよ。

要はどの機種を選んでも設定方法にあると思います。

メーカーによって設定項目が違ってくると思いますが、例えば、Panasonic機で夜間睡眠中に使用するなら、「冷房除湿」を選択、温度設定は28度、風量は「静」に設定しておきます。
風向きは寝ている方向には向けない事に注意です。

以上で快適に安眠できると思います。

注意する事は、「冷房」を選択しない事でしょうか。
メーカーによって「冷房除湿」項目が無ければ、「除湿」を選択してもいいでしょう。
「除湿」選択だけでも、除湿をする事で室内温度も下がりますので、28度に設定しておいてもそれ以上に下がります。
要は、寝苦しいのは湿度の問題が大ですから、湿度を下げる事を重視するのがBetterと考えましょう。

この回答への補足

問題は寝室の冷房の位置がベッドの足もと側の壁にあり、どうやっても風があたってしまいます。。

また冷房をつけてねると、乾燥しすぎるためか喉が痛くなってしまうので、現在加湿器もつけているのですが(つけても痛いですが)除湿(ドライ?)の方が喉が痛くなってしまうことはないのでしょか?

補足日時:2012/07/19 15:04
    • good
    • 0

就寝前出来るだけ早く冷房を低めの温度で運転して 部屋の壁、床、天井の芯から冷やして置き 就寝時には設定温度を適温にする


そうすれば就寝中は僅かな保冷程度の冷風で寝れます

この回答への補足

これは木造一軒家でも効果ありますか?

補足日時:2012/07/19 14:53
    • good
    • 0

 風が苦手ということなら送風を弱めにするとか、吹き出し口の部分にカーテンのような風を遮る布や紙などを貼り付けて直接体に風が当たらないようにするとか。

その場合は部屋の反対側にサーキュレーターなどをおいて、循環風ができない程度の空気の撹拌をするといいかもしれません。

 単純に冷房が苦手という事なら、エアコンマットSOYOなどがいいでしょう。私も使っていますが、非常に快適です。これは敷パッドの一種で、布団と身体の間にプラスチックのスペーサーで1センチほどの空間を作り、そこの中の空気をファンで強制的に排気することによって、身体と布団の接触部が室温・体温以上には上昇しないという仕組みです。「涼しくはならないが暑くもならない」というコンセプトの品です。朝起きても背中が汗でじっとりしてないくらいで、夏には手放せない逸品です。
 http://www.atex-net.co.jp/products/soyo/hm1210s/ …

 価格は大体フルサイズ版が楽天などのネットショップで1万2000~15000円くらい、ハーフサイズ版が8000~1万円くらいで売られてます。

この回答への補足

SOYOは良さそうですが、専用シーツがいるのですね。。実はさらっと寝やすいためにちょっとよいシーツを購入したばかりなのでちょっと迷ってしまいます。あとどこかで実際試してみれるといいのですが。真夏でも快適に寝れますか?冷房で寝る直前まで部屋を冷やしておいて、という感じでしょうか?

プラスチック製のエアコン用の風よけをとりつけたのですが、冷房の風が冷房に戻り、充分冷えてると認識して休んでしまうためか、いつまでたってももやっとしてたので使っていませんでした。。

補足日時:2012/07/19 15:08
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!