dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCが レノボとエイサー まったく同じスペックと同じ価格ならどっちを買いますか?

A 回答 (9件)

デスクの場合だと、機種によって異なります。

どちらのメーカーが確実に優れている
なんて事は有り得ないと思います。個人的には、通常稼働で熱の籠もっていない機種を
選択します。廃熱の下手な構造なんてPCとしては論外ですから。

せめて、どの機種で迷っているのかを提示した方が、より具体的な情報が得られると
思いますよ。あと、一体型PCは個人的にクソだと思っていますw
    • good
    • 1

因みに…


レノボ は、中国資本合弁企業

エイサー は、台湾企業

日本の PC メーカは、現在先に回答されている通りで、液晶モニター
と一部ノート PC をエイサーに丸投げ OEM しています。
(注意) 富士通だけでは、有りません。NEC も…
    • good
    • 5

ファンやCPUクーラーあたりの掃除をちゃんしておけば、acerの方が丈夫みたいな感じが・・・。


まあ、買った時期がそれぞれ違うと比べられませんかね。
    • good
    • 3

どちらでも構わないと思いますが、あえて決めるならレノボですかねぇ…


中華企業になって以来どうなることかと思いましたが、今も中身はしっかりしてるようで、そうなると実績でレノボが上回りますので。

ただ、価格に差がつかないのは主に低価格モデルだと思いますが、そこら辺はレノボの特徴的なギミックなども無いですし、コスト的に品質で大差が付く事も無いでしょう。
スペックも価格も全く同じと仮定するなら、見た目で選んでも良いんじゃないですかね。
    • good
    • 1

二択なら無条件でACERにします。


富士通のパソコンは、ACERに丸投げ生産でした。
レノボ、HP,出るなどは、ラインが同じで出口が異なるだけ

昔、IBM製品で懲りました。
    • good
    • 1

レノボです。



本気のコンピューターメーカーなので、
電算機室員=現場の情報システム部員だけで直せる意味で
BIOSやドライバ、整備保守情報が開示されてます。
若松通商とかパーツナンバーで解る店先もあり。
家電品の便利さには足りませんが、可用性で選べます。

中古品なら、なおさら。リース上がり台数や、
メーカーリフレッシュ商品は国産同等止まりですが。
    • good
    • 0

迷わず、レノボ


 IBMからレノボになってもトップはトップです。
 エイサーと比較するのはおかしいです。
    • good
    • 5

レノボですね。



理由はエイサーを使ったことがないから^^;
レノボはIBM時代からデスクトップ、ノートどちらも使いました。
特にノートは堅牢で扱いやすかったと記憶しています。
    • good
    • 1

自分が使いやすいと思った方で良いのでは?


メーカー物でも中身は全て同一メーカーの部品では無いですからね。
マザーボードを見れば数多くのメーカーの部品で成り立っています。
レノボは元々はIBMです、それを中国企業が買い取って付けた名前です。
エイサーもPCのマザーボードなども作っています。小型のポケットPCは結構有名かと思います。
使ってる部品は別として、両者とも国内メーカー品と比べれば見劣りはします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!