アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日私の不注意で追突事故を起こしてしまいました。
すぐ警察に届け事故証明をもらい
保険会社にも連絡しました。
不運なことに相手の方は新車納車直後だったんです。
その日その方は「車が直ればいい」とおっしゃっていたのですが、なにやら理由ありでご両親に内緒で購入したので家には謝罪に来ないでほしいということでした。
車はその方の購入したところで直してもらう手続きしたのですが、今朝になって
電話があり「家には謝罪にこられると困る。から来てもらわなくていい。新車なので直してもらうだけでは納得行かないから5万でも10万でも慰謝料というか
お詫びというか・・そういう形で払ってほしい」
という電話がありました。
最悪な場合新車で返却せよともいいかねない事例なので
そうなればこちらの負担も大きいので
いろいろ(自分のディーラーなどに)相談した結果
8万を示談金として支払うことにしました。
相手の方は了解して領収しました。
「事故示談金として 今後事故車両の修理以外の慰謝料示談金等は一切請求しません」と記載してもらった上で領収書をもらいました。
このような示談金は
自動車保険で適用されないのでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

こんにちは


『格落ち損害』のことですね。
これは
『認めてくれやすい』保険会社と、
『ほとんど認めぬ』保険会社が存在します。
大手のほうが認めてくれやすいです。
ダイレクト販売(全部じゃないだろうが・・・)はかなり難しいと聞きます。
判例では一定の条件さえ満たせば
ほぼ認められますので、
なんでも『判例』でかたずけたがる
損害保険会社ですから払ってくれても
いいと思うんですが、
現状は必ずしもそうではありません。
まずは自分の契約してる保険会社と対決するときの
唯一の味方である『代理店』に相談しましょう。
うまくいくか別として最善は尽くしてくれるはずです。

失礼ながらそんなことより興味があるのはその領収書(示談書)です。
うまく使えば通院治療費(追突は大体が翌日から数日後に痛くなってくる)の支払い拒否も可能ではないでしょうか?(これは自信ないけど・・・)
もし人身に切り替え免停がきちゃう事を考えれば8万では安い買い物でしょう。
まあ、相手が通院しなけりゃ意味無いけどね・・・
    • good
    • 0

一般的な車両事故では慰謝料は裁判で認められていないのですから保険会社が認めるはずがありません。



慰謝料とは別に格落ち(評価損)として修理費用の1~3割程度を補償することはありますが話し合いか裁判により決着するところです。

融通の利く保険会社では代車費用相当額を現金で補償してくれるところもあるでしょうが、昨今の保険会社の出し渋りでは一切の補償がなくても致し方ないところです。

事故処理等詳しい方に相談されたようですが、保険で対応してほしいのでしたら、より事故に詳しい保険会社に相談するべきでした。
保険会社は質問者に代わって示談をするのですから当然のことです。
一番安く済む方法は保険会社に示談を代行させて自腹を切らないようにすることでした。
(自腹を切るのでしたら保険に加入する意味がありません)

新車全損の場合には新車要求が正当ですが、それ以外では新車にすることはできません。

数々の経験をされた方々に相談して示談金の支払や新車への買い換えが必要なことを言われたようですが、何を根拠に言われたのか聞いてみるといいでしょう。
(根拠なんてあるはずもありませんが)

勉強不足の質問者と経験者が招いた結果と言えるでしょう。
今後の相談はとりあえず保険会社だけにしましょう。

保険会社では「示談金」名目の補償はありません。
    • good
    • 3

もう5年前になりますが、


高速道路での追突に巻き込まれたことがあります。
相手方の事故後対応が不誠実だったこともあり、
示談交渉に半年を要しました。(過失割合でもめた)
しかしその時は、すべて保険会社が間に介入していたので、
相手の保険会社から、示談金・治療費が振り込まれました。
もちろん、車も相手の保険で治りました。

ご質問の件、相手の方が領収したとのことですが、
示談は、保険会社を通してやったほうが安全だと思いますので、
お入りになっている保険会社へすぐ相談されることを、おすすめします。
    • good
    • 1

そもそも、何故あなたが示談金などの交渉を直接行うのでしょうか?


もしかして無保険なのですか?

払ってしまったのであれば手遅れですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いえ、保険入っております。
保険で車の修理をします。
数々経験している方に相談した結果
私の今回の事例では最悪新車で返せというのが
多いとのこと
そうなるとこちらの負担がさらに何倍もなるので
というアドバイスを受けたのですが・・・。

お礼日時:2004/01/26 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!