dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自意識過剰では、無いとおもうのです。
聞いてください。

今までに、何度かあるんです。
夫のお兄さんが、わたしをじっとみつめて(?)いたことが。

義家族たちとみんなで、映画(DVD)を観ていたのに(東向き)
義兄ひとりだけが、わたしのほうを見ていました。
わたしはDVDを観ていて気が付かなかったけど
ふと気付いたら、わたしのほうを見ていて・・・
「みんな」がいる場所をみているわけでない、画面を見ているわけでない。
わたしの後ろは、ただ壁です。
義兄は、ほんのりとほほ笑んでいるようでした。

文字や文章にすると、気のせいとか、自意識過剰って思われるかもしれません。
でも、実際に、かなり不自然であることが多々あるんです。

なんていうんでしょう、他の義家族らの目がないとき
(他の義家族らが、いっせいになにかに夢中になっているとき)
わたしを見ているんです。

たとえば、みんなで南向きの何かを見ているとします。
義姪の運動会だったり、お遊戯会だったり、お祭りだったり、テレビだったり
それらに対して正面、つまり、北の位置に義家族らとわたしがいます。
みんな南を見ています。
北の中でも、義家族らは東側に、わたしは西端に、いるとします。

義兄は、西を見ているんです。
それも、ぼんやりと遠くを、ではなくて、あきらかに視線がわたしに定まっています。

最初、夫(弟)夫婦が微笑ましいのかなーと思っていました。
でも、夫のいないときでも、こういうことがありました。

また、夫がいるときには、それこそこっちが挨拶しても
「フン!」て感じです。
なのに、夫がいなくなると、ひょこひょことやってきて、話しかけてきたりします。
ちなみに夫と義兄は、お互いに「親友」と言い合っている仲です。

義実家のリビングで、他に場所が十二分にあるのに、わたしの真後ろに座ったこともあります。
わたしの後ろ30cm強で壁です。その狭い場所に。
義実家のリビング、LDKで16畳あります。そのときリビングにいたには、他に2人だけでした。
(この2人は、正反対の方を向いていて、気づいていませんでした)
(わたしは、素知らぬ顔をして、その場を離れました)
(そしたら義兄は、わたしを目で追いながら、軽くチっと舌打ちし、それからしばし
わたしのほうを見ていて、それから悲しそうにうなだれていました)

また、わたしの手をつなぐみたいに握ってきたり
(義母と、義姉が、はにゃふにゃちゃんに、そういうことをしては駄目、と言ってくれました)

これまた密接寸止めの距離にいて
こっちはもう、びっくり!だったり
(ギューギュー詰めの場所や、狭い場所でなら、仕方がないな、と驚きもしません)

そういえば、結婚した当初、義兄、わたし、夫の並び順になったことがありました。
義実家のこたつのなかで。
義兄側の脚に、何度もなにかが触れる感じがあったことがあります。
はっきりと、手の感触でした。
料理の大皿が遠くて、取りにくいから、という理由をつけて
夫に場所を代わってもらいました。
(まさか、義兄側の脚に、手が触れている、とは言えません)



どうして義兄は、このようなことをするのでしょうか?
ちょっと、というか、かなり不自然です。
普通、しないと思います。
わたしは嫌われているのでしょうか?

なにか、義兄を怒らせてしまったのか
非礼なことをしてしまったのではないか?と心配です。
だとしたら、それが何かを解明し、謝らなければ、と思っています。

結婚当初、義両親に対する礼儀を尽くすことでいっぱいいっぱいで
義兄に対してのそれが、おろそかになっていたかもしれません。

それとも、もともとから、わたしを好ましく思っていない、単に嫌い
むしろ悪しざまにおもっていたのでしょうか?
だとしたら、それがこちらに非のないことならば、腹立たしい限りです。

後者なら、来年のバレンタインに義兄に手作りチョコを作ろうかと思うのですが
どうでしょう?
嫌いな、憎い相手からの、いかにも本命!なチョコ。
さぞや腹立たしく、屈辱的で、嫌なものだろうと思います。


義兄が、わたしに気がある、ということはないと思います。
また、単に「性の対象」ということもないでしょう。

根拠があります。
わたしは三十路で結婚したので、新婚当初でさえ、既に「中年のオバサン」です
くわえて美人でなく、中の下のみてくれです。
若い頃から今でも、ほうぼうで「可愛い」と言われますが、お追従だということくらい
わたしにだって、解ります。
それらを補えるだけの、女性としての内面的な魅力が、あるわけでもありません。
むしろ性格もなんだかなーだし、気が利きません。

この義兄は、いったいなんなんでしょう。
もしくはこれらの行動は、義兄なりの努力
新しい義家族(=弟の嫁さん)と節度ある大人として、無難に円満な人間関係を築くための
努力なのでしょうか。

だとしたら、たとえば義兄がわたしの真後ろの狭い場所に座ったときなど
軽く目を合わせて、にっこりと応じなければならなかったでしょうか?

A 回答 (7件)

どうしても、リビングに集まらなくてはいけない場合は、常に、姑さんの側にいましょう。



何かあった場合、貴女の方から誘われた、、、と言われかねないです。

別居できないのですか?

別居が一番
いいんですが、、、。

貴女のそばに接近してきたら「お義兄さん、何か?」と皆に聞こえるように

いいましょう。

こういう問題は、軽く考えたらいけません。常に、逃れるように行動しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>貴女のそばに接近してきたら「お義兄さん、何か?」と皆に聞こえるように

そのアイデア、いただきます!
角も立たないし、ごく普通に、義家族の人間と、コミュニケーション
をとるべく努めている姿勢にも、見えますね。

「別に」「え?なにって?」となっても
「ああ、そう?」で終わらせましょう。

お礼日時:2012/07/28 00:53

貴女にも 隙があるから 義兄は 寄って来るのです 断固 はねつけなさい でないと家庭が悲劇になりますよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

隙があるのは、他の回答者の方々の意見を見ていても、わかりました。
隙があるというより、己にたかをくくり、油断していたのですね。

ふと思いついたのですが、義兄の狙いは、わたしの肌身離さず持ち歩いている
手提げバッグの中の、現金の入ったお財布かもしれません。
(その週の食費と雑費、1万円ほど)
あるいは、わたしがこっそりと隠し持っている、ポケットの中のお菓子でしょうか。
とにかく、気を付けます。

お礼日時:2012/07/28 13:10

じじいですが、内容拝読して気持ち悪さを感じます。



>また、わたしの手をつなぐみたいに握ってきたり

こういった場合、断固たる拒否を示さないとエスカレートする可能性大ですね。

>たとえば義兄がわたしの真後ろの狭い場所に座ったときなど軽く目を合わせて、にっこりと応じなければならなかったでしょうか?

これは、義兄を喜ばす最大のきっかけになるでしょう。

同居されているのか分かりませんが、義兄の節度を外れた行為を許すべきではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同居といいますか、わたしと夫夫婦が、義両親と完全同居。
(義両親には、とてもよくしていただいております)
もともと義兄も実家住まいだったのですが、幾つになっても職についたり
離職したりを繰り返していたため、自立(?)させるために
義父が、義兄を家から追い出した形です。

義兄は、家から車で15分ほどのところに、アパートを借りています。
が、実際には、家に入り浸りの状態テス、

お礼日時:2012/07/28 13:13

 あなたは自意識過剰です。



 過剰になっているのは、義兄に対してではなく、暇で暇で仕方なくて困っている、あなたの日常生活に対して自意識過剰なのです。

 暇過ぎるから、義兄の目が気になるのです。

 義兄も、あなたが気にしてくれるから、追いかけているだけです。

 義兄の目が気になる機会を、抹殺すればそれで終わりです。

 もっとも、暇人同士で、もっともっとじゃれ合いを楽しんでも良いのですよ。

 あなたが望んでいるのは、それでしょう。でも、あなたには踏ん切りがつかないでしょう。

 あなたが暇すぎるのです。もっと忙しくしていれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暇すぎて、ドラマチックな「いけないこと」が自身の身に起こりそうだと
ワクワクドキドキ・・・というわけですね。
pinasiaさん、まったくもってすばらしい千里眼をお持ちです。
>あなたが望んでいるのは、それでしょう。でも、あなたには踏ん切りがつかないでしょう。

はい。ふんぎりがつきません。
もうちょっと、十人並みのみてくれと、清潔感ならば、わたしも勇気を持った
行動にでていたかもしれません。しかし、生憎わたしのタイプではなく。

義兄の目を絶つということで、一番理想的なのは、わたしが仕事に出ること
でしょうか。現在求職活動中でございます。

お礼日時:2012/07/28 13:07

義理チョコをあげるだなんてとんでもないです、ますますエスカレートしてしまうかもしれません。


あなたが自分の事を魅力が無いといっても相手にはあるという事もあるのです、なのであなたの根拠は間違っていると思います。これ以上義兄に気を許してはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、義理チョコのくだりは、ジョークです。
ついくせで。

お礼日時:2012/07/28 00:55

なんか隙あらばっていう感じで、ちょっと病的ではないのですか、


挨拶だけはきちんとしてその他は毅然としてすきを与えない。
みんなで集まる時は義兄の奥さんのそばにいた方がいいと思います。
身内であることをいいことに、ある種のセクハラだと思います。
節度ある大人は人の嫌がるようなことはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「病的」ですか・・・

やわらかに、かつ毅然とした、態度に努めます。

義兄は、既婚歴のない、独身です。

お礼日時:2012/07/27 19:40

狙われてます 義兄はあなたが好きなんです ヒルナンデス

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/27 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!