dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳男性です。嫁は52歳、21歳の娘が一人おります。
もともと私の父親の母方に男子が産まれず、私の父親がその籍に入り家名を継ぎました。
しかし、私が男子に恵まれないため、このままではその家名は無くなります。そのことで責任を感じています。

嫁はすでに子供を産むことができる年令ではありません。
ひとつの選択肢として考えついたのが、嫁以外の女性に私の子供を産んでもらうことです。もし男の子が生まれたら、私たち夫婦で育てる、あるいは産みの母親と私で育てるのどちらかになると考えています。(もちろん女の子が生まれたとしても、きちんと養育するつもりです。)

嫁、娘に状況をじっくり話して納得してもらおうと思いますが、皆様どう思われますでしょうか?

A 回答 (6件)

同じ年代のおじさんです。


>嫁以外の女性に私の子供を産んでもらうことです
絶対に反対です。へたすれば、その時点で家族崩壊しますよ。
3人でよく話し合ってください。
男として自分の家名を残したいと云う気持ちはわかりますが
優先順位では。娘さんのご結婚ではないでしょうか。
それも養子を先に考えてはいけません。
もし、娘さんの相手が、養子に入っても良いという方であったら
程度で考えておきます。
それもダメの様なら、奥さんと仲良く、両親のお墓に入って
家柄はそこまでにしましょう。
後は、娘さん夫婦と仲良くして、お墓の面倒を供養がある期間ぐらいは
見てもらえそうか関係にする。
それも難しそうであれば、お墓も壊して納骨などで子孫に迷惑をかけない用意を
する。
こちらへの考え方への変更が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/05 17:52

★家名を継ぐというくだらない目的でのそんな事は、許されません。


 「家名を継ぐという」目的なら他にも色々手段はあります。

 家は、高度経済成長時に労働人口の確保と言う社会的な必要があって否定されまたが、必ずしも否定される物てはないでしょう。その意味で理解はできるのですが・・
>21歳の娘が一人おります。
 なら、最初にすべき事は、娘酸に家をついでほしいという意思を伝えておくこと。娘さんには負担でしょうが、「嫁以外の女性に私の子供を産んでもらう」よりは、はるかに理解は得やすいでしょう。
 そもそも「嫁以外の女性に私の子供を産んでもらう」で男子が生まれる保障はありますか?。たとえ男子だったとしても家を継いでくれる意思や、人格があるという保障はありますか??単にあなたの欲望にしか過ぎないように思いますけど・・

 そもそも、よほど継がなければばならない家なのですか???
 私の家も、武家なので古いですが、いくつもの断絶した家名の墓も守っています。いつかは再興しなくてはならないかも・・

 一般の家出したら、「取り子取り嫁」という手段もあります。取り嫁取り子でも良いかと。
 農家などでも農地の問題もありそのような手段がとられてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/06 13:58

質問者たちのことなので、質問者たちで決めれば良いのではないでしょうか。



>嫁、娘に状況をじっくり話して納得してもらおうと思います
納得してもらえるかはわかりません。嫁と娘にしか。でも話さなきゃ前に進めません。

一般的な家庭の話をしたいなら、私個人としては質問者の考えは120%ありえないですし感情をはさむならただただ気持ちが悪いという一言になってしまいますし、私以外でも受け入れられない人は結構いるかと思われますが。

しかしそれをあなたの周りが受け入れるかどうかは、あなたの周り次第です。
ですから、許すも許さないも、嫁と娘しかわかりません。

きちんと話て、「どう思うか?」と聞いて、みましょう。
それで上手くいっても、
離婚しても
離婚しなくともギスギスしても、
他になにかあってもなくても、
それは分かりません。

彼女たちの意思を無視して質問してしまい、自分の中で固めてしまうのは、よくないと思います。
聞いてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/05 17:53

いいんじゃないですか、奥様や娘さんが承諾してくれるのであれば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/05 17:52

21歳の娘さんの子(貴方にとっての孫)に家名を継いでもらうほうが自然でしょう。


または、親戚の誰かに。
家名だけならともかく、それに財産がつくのなら。
家名だけなら、途絶えてもいいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/05 16:38

気持ちを無視し、家長制度に踊らされての自分を正当化するためだけの愚かなことだと思います。

自分の父が折れてやったことが後の代で無になる。正当なことを言っているようで、あなたが一番引っかかってるのはここです。「俺の父ってバカみたいじゃない」。もともと続かない家系なんですよ。だから、モメる考えしか出てこなくなる。
家系のために異母兄弟を用意する。そして財産土地は作られた子どもへ。出て行った嫁は捨て子同然。男を産めない嫁は家系にとっては無価値だから納得せよ。あなたと世代は変わりませんが、笑わせていただきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/05 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!