アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のTAをしていた経験があり、その時の時給は800円でした。
これなら塾の講師をしていたほうがまだましではと思ったのですが、
来年から800円から750円にTAの時給が値下がりしました。
多くの学生を相手に回りながら難しい数学を応対するのに、
何故これほどまで安い時給で働かされるのかと思いました。

前置きは以上で、大学のTA(ティーチングアシスタント)をされている
方々はどのくらいの時給でしょうか。また、学生以外の学卒がTAを
パートとして勤務することは可能でしょうか。

以上、個人的な質問ですが、お答え頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

オイラ数十年前に米国でTAしていたけど、


採点と補修の時間が週6時間くらいで、月謝免除、給料$750くらいだったかな。
留学生の院の月謝がセミスター(4ヶ月)で、$150/単位くらいだったから、
12単位とったら大体、月$450位になるからあわせて、$1200/月位だね。
30時間働いたとして、時給$40って、今より時給換算よっぽど高いね。
ま、向こうの大学の数学なんて、微積を一からはじめるところで簡単だったね。
数学で、院出ても教職以外にあまり職ないしね、人気ないからそのくらい出していたのかもね。
ぜんぜん参考にならない話でゴメンね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全然参考になりませんでした。(笑)

お礼日時:2012/07/31 21:18

雇用する側です。

800円/時の見当でまちがいないでしょう。TA制度は,もともと理系では院生が後輩の実験指導を「無給」で行っていた(いわば伝統芸能の継承)のを,「かわいそうだ」ということで有給にしたものです。ぼくの理解では。

だから,理系実験系の院生には「自動的にありつけるアルバイト」であり,「勤務地まで徒歩0分」,「後輩に偉そうな顔ができる」,「雇用者は<なあなあ>が効く指導教員」という,おいしい仕事のはずですが。ペイメントが悪いと思うなら,やらなきゃいいだけのはなしでしょ?

院生以外では,教務補佐という日本語名称のパートタイム事務職員(たいていはオバちゃん)がありましたが,予算削減でそんな余裕はないでしょう。

なお,外国のTAは,もっとましな仕事をします(する能力があります)。期末試験の採点とかね 笑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国のTAとか凄そうなイメージですね。
やっぱ考えていた次元が狭すぎました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/31 21:17

1コマ(90分)4000円前後(修士、博士で異なる)。


質問者様のケースは勘違いでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体、相場らしいです。
なんだかこんな質問をして恥ずかしくなってきました。

お礼日時:2012/07/31 21:15

いろんなケースがあるんでしょうが、



うちの大学(国立)では、学部生は1時間あたり900円台。院生は1時間あたり1000円少し。これは実働の1時間あたりですが、形だけでそんなに働かせませんからわりと「おいしい」はずです。

ところが1時間あたりという言葉は別の意味を持つ場合があります。
90分一コマを1時間と呼ぶ場合も有る。これだと1時間1500円くらい。

また別のケースでは、一コマ90分の授業サポートには準備とか事後の整理とか入れるとその3倍くらいの実働時間がかかるとみなす。こういう言い方を使うときもあります。そんなに働かせることはまず無いのだけれども、学生の生活支援という意味のスペシャルサービス。これだと一コマあたり3000円くらいのTA料になります。おいしいですね。学生達もおいしいと言っています。
それでも、うちの大学では一コマ4000円になることはありません。私立だとそういう場合も有るんでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国立でいい学生生活が送れることを祈ります。

お礼日時:2012/07/31 21:14

No.2の訂正。



いま昨年度の書類を調べたら,時給1000円,1コマあたり(準備をふくめて)2時間という計算をしてました。800円という前の回答は,いくぶん古い記憶にもとづくものだったようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです。

お礼日時:2012/07/31 21:12

TAを、他のアルバイトと同じ土俵で考えている人がいるとは


驚きでした。

そもそも、そんなにTAとして割に合わないほど
学生を酷使している教員がいるとは私は考えたことがありませんでした。
また、「こんなに働いているのに安い」という学生がいるとも考えたことがありませんでした。

私が今までいた研究室の数々では、学生実習や後輩の指導ではあるとしても、
そんなに重労働を課していませんでしたし、学生も重労働だと言っていませんでした。

日頃、TAよりも、ある意味、重労働な自分の研究や勉強をしている「はず」ですので
TAでお金をもらうのは学生にとってプラスでしかないと思います。
私が学生の頃もそう思っていました。

質問者さんが、そこまで不満に思うような重労働をしているとしたら、
それは担当教官の問題であって、TAを他のアルバイトと比較してうんぬんというのは
ちょっと違うような気がします。


>また、学生以外の学卒がTAを
パートとして勤務することは可能でしょうか。

??これはテクニシャンのことでしょうか?

どうもTAがどういうものか、質問者さんはよくわかっていらっしゃらないのと、
そこの担当教官は、「お金をあげているんだから働け!!」という考えの持ち主

そういうある意味、不幸な組み合わせなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働く割に賃金が低いという意味もありますが、
こちらとしては、「時間」を取られているという認識です。
時間に遅れずに来て、準備して、100人も相手に応答して、
先生扱いされて困るし、それでいて賃金が800円前後。
私的にはこんな見解ですよ。

お礼日時:2012/07/31 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!