好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

来年4月から3年保育に通う娘がいます。
近くの私立幼稚園2つで悩んでいます。
子育て経験のある方、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに今2歳9カ月の娘は、人見知りもほとんどなく、現在週1で預かり保育に9時~5時まで通っています。
最初は少し泣いたようですが、今は自ら行きたがり、元気に遊んでいるようです。
ただ、特に仲良しのお友達はいないみたいです。

娘の性格からいうと、社交的で気のきついところもありそうで、お友達に執着している様子は全くないです。
なので大人数制が良いかな~とは思うのですが、私が現在妊娠中で、ちょうど幼稚園に通う頃には新生児がいると思うので、送り迎えを考えると家から徒歩5分の少人数制の幼稚園にかなりひかれているのが現実です・・・。

私自身、少人数制の幼稚園であまり楽しくなかった覚えがあるので娘には大人数制に通わせたかったのですが、やはり近く、お友達も通うのでかなり迷っております。

A 回答 (7件)

幼稚園では、大人数だろうと少人数だろうとあまり変わらないと思います。


バスや給食、距離や行事の親の負担などで決めてもいいと思いますよ。

うちはマンモス園に通う年長の女の子がいますが、人数が多いからと言って先生の目が行き届いていないと感じたことはありません。
一クラスの人数は多いのですが、担任は複数ですし、バスの先生や他のクラスの先生もよく子供たちの名前を憶えていてくださって感心しきりです。

これまで大きなけがをしたこともありませんし、制作や作業でもはさみも絵具も上手に使えるようになりましたし、鉛筆も箸も正しく持てるように指導してくださいます。

うちも近くに少人数の私立園があるのですが、少人数なので3年間同じメンバーで同じクラスなので、もし合わないときに逃げ場がないということと、小学校に入った時にたくさんの人の中でもやっていける練習になると思い、選びました。
バス通園なので普段はそれほど負担ではありません。

園の雰囲気や考え方がお子さんに合うかどうかで決めるのもいいですよ。
    • good
    • 4

お友達はすぐに新しくできると思います。



私は色んな性格の人(お友達)がいるのだなあという経験を早くにさせたいので、大人数を選びます。

小人数は目が行き届くとしても、私自身、大人にそんなにじっと見られたくない子供でしたので。
    • good
    • 3

マンモス園か小規模園かってだけじゃなく、


先生のレベルや、預かり保育が充実してるかとかその辺はどうなんでしょう?
入園時に赤ちゃんがいるのであれば、親の出番とかも調べたほうがいいですよ。

マンモス園だって下の方のおっしゃるとおりに、スタッフ層が手厚くてきちんと目が行き届いてるなら問題ないし、
小規模園だからって人数が少ないことに甘えていじめが起きても知らんぷり、な園もある。

いくら近くたってそれがネックになる場合もありますからね。
毎日歩きでのお迎えになる、園ママさんとの人付き合いが面倒、帰りの流れで遊びに行く来られる…。
それを考えればバス通園可能な園のほうがママさんづきあいはそれほどプレッシャーにならない場合もあります。
今保育園で喜んで行ってても、毎日の事になり赤ちゃんが生まれたら赤ちゃん返りを起こして歩きでの送迎が
大変になる場合もある。直接さよならと引き離すのが辛くなるし、バスなら下の子も園に入って余計な病気を貰わずにすむ。

徒歩通園しか選択肢がない園を選ぶより、さほど遠くなくバスを使えたほうが楽だと思います。
    • good
    • 1

元幼稚園教諭で幼稚園児の母です。



転勤族なので、私自身も、全国各地複数の園での勤務経験があり、
ウチの子も、今お世話になっている園が3園目です。

12人×2クラス×3学年で、全園児数が70人程度の小規模園で働いたこともありますし、
35人×4クラス×4学年で、全園児数が560人のマンモス園で働いたこともあります。

少人数の方が、目が行き届く、と思われがちですが、
実際に働いてみると、そうではないという事も多かったです。
というのも、マンモス園の場合は、その分、職員数も多いです。
園児数が多いので、職員全員で全体を見るという感じで、
自分が受け持つクラスはもちろん、
外遊びの時はここ、室内遊びの時はあそこ、というように、担当箇所が決められていて、
園内に職員の目が届かない箇所がないようにされていました。
一方、小規模園では、職員数も少ないため、普段の保育では問題がなくても、
園外保育時や、行事の時など手薄になりがちで、意外と目が行き届かない場所があったり、
園児数が少ない事で、職員の危機管理に対する認識が甘くなってしまったり、
アットホームな雰囲気があるために、防犯意識が低いと感じる事もありました。


ウチの子が今お世話になっている園は、
20人×2クラス×4学年で、全園児数320人程度の中規模園で、
基本的にはのびのび園ですが、最低限のしつけはしっかりしてくださり、
園の雰囲気、先生方や職員の方の対応も良く、私は満足しています。

以前お世話になっていた園は、
35人×6クラス×3学年で、全園児数630人のマンモス園でしたが、
年少組は2人担任制で、年中年長は学年担当のフリーの職員が2人ずついて、
そのほかにも、全体を見るフリーの職員が4人いるなど、
クラスを受け持っていない先生が8人、事務などの職員が5人いたため、
全体に目が行き届き、安心して任せられる環境でした。


1人目は引っ込み思案で人見知りをするタイプで、
2人目は物おじせず、怖いもの知らずで、誰とでも仲良くなれるタイプですが、
2人とも、マンモス園でも、中規模園でも、それなりになじんで楽しく過ごしていましたし、
母親である私も、どちらの園でも気が合うママ友と仲良くさせてもらい、楽しく過ごせました。


マンモス園であっても、小規模園であっても、結局のところは、
園の方針や、意識の違い、職員の質次第なので、
質問者さまご自身が小規模園で良い印象がないとしても、
今検討中の園も同じとは限りません。

実際にお子さんを連れて見学に行き、わからないことは質問し、
お子さんに合っていると思う園を選んでも良いですし、
親である質問者さまにとって都合の良い園を選んでも良いと思います。
    • good
    • 7

今幼稚園や保育園は何十人を一人で見るのが普通になってしまってますが、熟練してもこまめにケアできるのは5~6人(赤ちゃんは除く)です。


今現場をこれっぽっちも知らない政治がもっと大人数を見れるようにしようとしてますが…
教諭や保育者がキャパシティオーバーの人数をみるとどうしても命令して従わせるといった形になりがちです。
私は条件が整えるなら少人数がいいと思います。

ただし徹底的に遊ばせるところで。
今英語や算数を教えてるところがありますが最高の教科書は遊びです。
極端に言えば学問は適当でも生きていけますがコミュニケーションが全くできないとどんなに学問ができても生きるのが困難になりますから。
さらに自由保育ですと放任してるところもあります。
生活していくに必要な指導をしてないのであればそこはダメなところです。

ここを尊重しつつ指導もしっかりする、難しいけどそんなところが一番いいです。
理想なのでなかなかないですけど…
    • good
    • 1

ハサミを使ったりする時は少人数の方が目が届くので、安心ですよ。



後はお子さんとの相性でしょうか。少人数だから楽しくなかったというより、ご自分にあった幼稚園でなかったから楽しくなかったということはありませんか?自分がそうだったから娘さんもそうなるとは限りません。社交的な性格ならどこでもやっていけると思います。

お母さんの都合で決めても大丈夫ではないでしようか?バス通園で、バス停が家から近いなら、多少幼稚園が遠くてもなんとかなります。バス代がもったいないから徒歩通園にしたい等の理由なら徒歩五分の幼稚園の方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
今の気持ちにとても沿った回答で、ほんとにそうそう!って感じです。

他の回答を見て、また迷いが生じ始めましたが、もう少し様子を見たいを思います。

お礼日時:2012/08/04 11:07

少人数制が良いんじゃないですか?ママが楽なのが一番ですよ。


私自身、子供を小さい幼稚園に入れましたが、マンモス幼稚園の子もうちの子も、小学校ではあまりかわりませんでしたから。
うちの子は少人数(10人~15人の2クラス)でも楽しそうでしたし、毎日、帰宅してから友達の家に遊びに行っていました。
良いも悪いもママさん達の繋がりが強く、私は上の子を幼稚園に入れた時に、下の子がベビーカーでしたけど、ママさんが上の子を幼稚園から直接引き取ってくれるとかしょっちゅうで。結構助かりましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最初の回答ありがとうございます。
ママが楽なのが一番・・・。
そう言って頂けると気が休まります。

どちらにしようかまた悩み始めましたが、もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2012/08/04 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報