2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

近々一戸建てを買おうかなぁ・・・と思っている主婦です。
主人と今日、不動産屋さんに行ったりしました。
でもその前に難関があります。
主人の両親です。(一戸建てに住んでいます)
細かい事を話すと長くなるので、省略しますが、
義父は九州男児で(関係ないかもしれませんが)
こちらが白といえば「黒」という人です。
もし家の購入の話をすれば「必ず」止められます。
主人は3人兄弟の長男なので「うちに住めばいい」と言われるに決まっています。
また、主人は病気を持っており体に管が入っています。
そういうこともいわれると思います。(主人が倒れたらどうやって払っていくのか・・・とか)
主人の両親と一緒に住む気は全く有りません。
(面倒を見ないと言う事ではありません。家の狭さとか、
場所とか、性格の問題です)
でもローンを組めば保証人もいるし、
おそらく義父たちに頼む事になると思います。
それでどうやって話せばいいか悩んでいます。
主人も私も口下手なのでいつも丸め込まれます^_^;
「こういう説得の方法は?」など
アドバイスをぜひお願いします。

A 回答 (5件)

誤解を招くといけませんので補足:


>病気で倒れた場合までは保証してくれません。
団信の認める高度障害が認定された場合は別です。
(ただ高度障害の認定がなんでもOKでないことが問題となりますが、、、)
    • good
    • 0

まず、


>でもローンを組めば保証人もいるし、
については通常住宅ローンでは保証人はつけません。
保証人を必要とする場合もありますが、それはかなり無理なローンを組んでいるからです。
そういうローンの組み方はお勧めできません。ですから心配は要らないわけです。

それよりもご主人が健康でないことの方が問題です。
通常ローンを組むときには団体信用生命保険というものに加入します。
が、、、通常の生命保険と同じく告知が義務になり、問題ありとなると加入できません。
つまりローンを借りること自体が出来ないということです。
更に言うと死亡した場合はよいけど病気で倒れた場合までは保証してくれません。

唯一住宅金融公庫の場合は任意加入なので、出来ないことはないのですが、問題は本当にご主人が倒れられたときのことを考えねばならないということです。
何か代わりになる保険には加入できていますでしょうか?
健康な時代に加入した生命保険や医療保険があるなど?

なんにしても万一の場合にはご質問者自身の収入と、さまざまな保険からの給付(短期には健康保険の手当てや長期にわたる場合は厚生年金の障害年金など)などでローンの返済も含めて乗り切らなければならなくなりますので、借り入れは極力少なくしなければならないものと思います。
(生活保護のようなシステムを利用する場合は家を手放す必要がありますので、、、)

あと7年とのことですから、今までの貯金とあわせて極力ローンを借りずに家を購入できるように計画すべきでしょう。

では。
    • good
    • 0

こんばんは。


収入の見込みと、ローン返済の自信、ご主人(働いてるのかな?)の健康に対するご主人の親の心配(医療費も含む。) そんなことも心配ですよね。

家を建てる時て、親にしても義親にしても否定傾向だと思います。
(20代30代前半であれば、なおさら親は心配かも。)

確認すべきは、
・ご主人のマイホーム購入に対しての意欲。
(親への依存または親の干渉が強い場合は要注意です。親は子の本当の心中を察しているのかもしれません。)
・どうしても購入すべきは『今』なのでしょうか?
(金利状況等の好条件もあるかも知れませんが。)
(「家」は「みんな」で住む場所です。あなた様の希望ばかり先行しすぎていませんか?)
・住む場所は、物件・住宅や土地の質より、その地域
(ご近所関係)に住むことにより、よりよい生活が出来るであろうと確信することが重要ですよね。

「勝てば官軍」(上手くいけば結果オーライ)かもしれませんが、義親様の「黒」も(心配、確認)と解釈して、誠実にその問いに回答してあげた方が良いですよね。

末永くお幸せに ^^

この回答への補足

確認の件ですが、
>ご主人のマイホーム購入に対しての意欲。
まぁ、最初は私の方が欲しかったのですがほぼ諦めておりました。でも最近主人の方が欲しがっております。

>あなた様の希望ばかり先行しすぎていませんか?
いえ、どちらかというと主人の方が色々希望を不動産屋さんに伝えております。

>住む場所は、物件・住宅や土地の質より、その地域
今日目星をつけ、見たところは今の住居のすぐ近くで、
近所も娘と同じ幼稚園のおうちが多いので問題ないようです。

補足日時:2004/01/27 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「黒」も(心配、確認)と解釈して、誠実にその問いに回答してあげた方が良いですよね。

そうですね。どうしても自分の意見をわかって欲しいということに力を注いでしまいがちですので、
もう少し、思いやりというか気を使えるようになりたいと思います。

お礼日時:2004/01/27 21:41

ご主人のご両親がどこに住んでいるかによりますが、基本思想として、ご主人の通勤に便利なところを選択し、ご両親のところから通勤は不便、ということに出来ませんか。


新築するのは自分たちの生活に必要な立地条件だとするのです。

そして、新築するのも将来的にご両親との同居も考慮した間取りの物にすると言います。
みんな元気なうちは別々に生活して、ご両親の面倒を見る状態になったら、ご両親を新築した家に引き取って同居も可能としている、と。
たてまえ上、ご両親の同居まで配慮しているという姿勢を出すのです。
現在は別居しているのですから、それぞれの生活もありますし、新築すぐに同居する必要はないでしょう、と。

それらしい部屋を用意して、実際には同居しないのだから普通の部屋として使っちゃえばいいです。
後は先のことですから。

ご主人が倒れたら支払いはどうするか、というのは健康な人でも同じ心配はあるわけで、実際、#1の方がおっしゃる様に保険に入ります。
死んでも保険で支払える様にです。
ですから支払いがネックとは言えないでしょう。
もちろん保険に加入出来るかどうかは事前に調べて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく参考になりました!
なんでも物は言いようですね^^
大抵、向こうが言う事は見当がつくので
これできっぱり言えそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/27 21:32

今晩は。



>主人が倒れたらどうやって払っていくのか

ローンを組む時に保険に入らされます。
逆に保険に入らないとローンを組めなかったはずです。
ただ、ご主人がご病気の場合に保険やローンが通常通り組めるのかまでは分かりませんが。

>ローンを組めば保証人もいるし

私の場合は保証人なしでローンを組めました。
中古物件の為か、返済期間が短かった為か、金額が安かった為か、年収がそこそこあった為か、はたまた銀行によって違うのか、詳しいローンの仕組みまでは分かりませんが。
もし同じ様に出来そうでしたら、時後承諾と言う形はいかがでしょうか。
実際、私も全く同じ境遇でその様にしましたから。
一時的に逆鱗に触れるかもしれませんが、時間が経てば丸くなって来ます。
お孫さんがいれは尚良しです。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険の事は知りませんでした。
安心しました(^^ゞ
保証人の方もちょっと希望が持てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報