
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
体に影響は出ませんよ(笑)でもね、美味しくないです。
どんな部位か分りませんが…料理して冷凍しましょう。カレー等煮込み料理が一番簡単です。野菜と一緒に煮込んで冷やして冷凍してください。そして解凍してお好きな物にしたらいいと思います。カレーでもシチューでもトマトを入れてスープでも美味しいですよ。でもね…一つ問題が…ジャガイモです。
ジャガイモは、冷凍向きでない野菜です。(時にがりがりになっちゃう事があります。ならない時もあるのですが…)
小さめに切れば。10分ふほどで煮えますの最後の味付けと一緒にした方が無難です。
最悪時間が無ければ、表面を焼いてニンニクと一緒になべで煮込んでください。そして冷凍!肉だけの再冷凍よりずっと美味しいですよ!
No.1
- 回答日時:
どの様な方法で解凍されたのかで変わってきますね。
冷蔵庫内で徐々に解凍されたのであれば、腐敗も進んでいないでしょうし、肉の細胞自体も壊れていないし、肉のうまみ成分はそのままなので大丈夫です。
常温解凍や流水解凍、レンジでの解凍等の急速解凍ですと、細胞が壊されやすいのでうまみ成分を含んだ肉汁が大量に流れ出てしまうので、これを繰り返す事はうまみの無い、パサついたお肉になっていしまいます。
特にこの時期の自然解凍ですと腐敗が進みますので、人体の悪影響も出ますよ。
もしも自然解凍してしまったのなら、残りの半分は甘辛く煮こんでから冷蔵庫に保管すれば結構日持ちする保存食になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
手作りハンバーグの冷凍保存・...
-
一度解凍した冷凍エビ
-
活帆立貝の保存方法。
-
特大エビを、プリプリにボイル...
-
回転寿司で黒いマグロが出てき...
-
冷凍肉を解凍せずにそのまま煮...
-
『肉うどん用に味付けした肉の...
-
いったん冷凍してあるハンバー...
-
冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜ?
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
自分で作った料理酒オイルは冷...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報