
現在、会社員(派遣ですが)をやっております。
先日、友人から誘いを受けて建設業に転職を考えております。
(仕事内容はガス管や水道管の工事です)
現在、社会保険に加入しているのですが
転職先では社会保険はありません。
なので、自動的に国民健康保険に加入することになると思います。
しかし、友人から京健労(http://www.kyokenro.or.jp/)というところの
建築国保を進められました。
そこでいくつか質問です。
1.この建築国保に加入した場合ですが
例えば転職先の建設業を辞めて、また会社員に戻ったとき
建築国保に入っていた期間をさかのぼって
国民健康保険料を支払わなければならないのでしょうか。
社会保険に加入している期間はそのようなことはないと思うので・・・。
建築国保と、国民健康保険は全くの別物と考えておいたほうがいいのでしょうか・
2.建築国保とは支部によって条件などは変わるのでしょうか。
3.国民健康保険と、建築国保の違いは何なのでしょう。
4.建設業に転職した場合、雇用保険、社会保険や厚生年金などはありません。
その場合、代わりになる自分で加入できるようなものがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土建国保は国保組合です。
健康保険に健保組合があるのと同様に、労組組合員を対象とした国保組合が存在するのです。個人事業の事業所に従事する場合に加入出来ます。法人の場合は加入出来ない(一応加入可能だが健康保険が優先する)決まりです。過去に土建国保組合は法人事業所の加入分について国保対象外として補助金返納を命じられる(健保擬制適用はしなかった)等問題はありますが、実際に機能しています。
ですから離職した場合には国保組合を脱退して市町村国保に移行するか、見做し日雇い(日雇特例健保は選択約款だから国保組合を選べる)として国保組合に残るか離職の時点で判断します。
後、年金の上乗せは国民年金基金に加入します。たくさん入ると後できつい(減額が困難な)為、最低限の1口は入るようにすべきです。民間の生命保険はかなりの割増保険料が必要となる為かんぽ生命保険(郵便局)にします。JA共済は出稼ぎ労働者向け短期共済(災害死亡・重度障害のみ担保)を販売しますがかなり保険料が高いです。
No.1
- 回答日時:
1.どちらかの加入となり期間重複することはありません。
2.支部にお尋ねください。
3.国民健康保険組合といって、市町村を保険者とするタイプと違い、職域を同じくする個人事業主が健康保険組合を設立できます(おそらく)。国民健康保険法に根拠があります。
4.話を振り出しにもどして、誘われたのは、従業員として雇用ですか?事業主として独立ですか?
友人の事業が個人事業主としてやっていて、雇用されるのか、さらに下請けとして事業主となるのか、はっきりさせるといいでしょう。
前者なら、雇用保険・厚生年金は必須(強制適用)ですし、健康保険は協会けんぽか、特例として個人事業主の従業員として国保組合に加入することはできます。
後者なら、あなたが個人事業主なので、雇用保険なし、健康保険はいずれかの国保、国民年金には、国民年金基金加入できます。労災は、特別加入の方法がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 国民健康保険。社会保険。20歳です。 今まで国民健康保険でして、1年前くらいに契約バイトを初めてバイ 2 2022/04/18 21:41
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人成りした際の社会保険につ...
-
こういうとき、社会保険料を払...
-
海外へ行く間の健康保険
-
国民皆保険について
-
国民健康保険組合について
-
独身、扶養家族無しの場合、健...
-
国保が高い
-
建築保険について(京都)
-
個人商店です、従業員2名、国...
-
医師や弁護士、理・美容師の社...
-
【大変困っています】母子家庭...
-
◆源泉徴収票の保険料記載につい...
-
建設国保=社会保険ですか?
-
国保を超えての勤務
-
社会保険と健康保険の表現の意...
-
東京土建の保険料について
-
社会保険に加入した方がいいの...
-
来年の1月から新規オープンの歯...
-
国民健康保険について! 派遣か...
-
海外在住で国保に加入する場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報