
飲食店の経営をしています。
保険は飲食組合の保険で事業主と家族の保険をかけています。
(例えば、大阪だと
http://www.inshoku-osaka.or.jp/merit.html)
家族の給与の源泉徴収票を出すとき、保険料のところがありますが、
保険料を経費で落としている場合、源泉の保険料徴収は0円記載で間違いないでしょうか?
また経費で落とさない場合、保険料の欄は「飲食組合保険料」という名目の欄で記載すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>家族の給与の源泉徴収票を出すとき、保険料のところがありますが…
それは社員 (青色専従者) 自身に納付義務がある社会保険料や生命保険料などを記入するのです。
>保険は飲食組合の保険で事業主と家族の保険をかけています…
国保組合はあくまでも国保の仲間であって、加入する家族全員分の保険料が世帯主 (事業主) に納付義務があります。
加入者銘々で払うのではありません。
これは、被用者保険 (一般のサラリーマンや公務員の健保) と大きく異なる国保の特徴です。
>保険料を経費で落としている場合…
国保や国民年金は、事業の経費ではなく「社会保険料控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
>また経費で落とさない場合、保険料の欄は「飲食組合保険料」という名目の欄…
国保である以上、個々の家族社員には関係ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 会社・職場 雇用保険の離職票について、教えてください。 先月、7日間で再就職先を退職しました。 先月末に最終給料 2 2023/07/28 09:59
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 確定申告 無職で源泉徴収票が無い場合の確定申告について 4 2023/02/07 17:50
- 投資・株式の税金 株取引を「源泉徴収あり」にすると確定申告に入れなくていいのか? 5 2022/11/02 21:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人成りした際の社会保険につ...
-
こういうとき、社会保険料を払...
-
海外へ行く間の健康保険
-
国民皆保険について
-
国民健康保険組合について
-
独身、扶養家族無しの場合、健...
-
国保が高い
-
建築保険について(京都)
-
個人商店です、従業員2名、国...
-
医師や弁護士、理・美容師の社...
-
【大変困っています】母子家庭...
-
◆源泉徴収票の保険料記載につい...
-
建設国保=社会保険ですか?
-
国保を超えての勤務
-
社会保険と健康保険の表現の意...
-
東京土建の保険料について
-
社会保険に加入した方がいいの...
-
来年の1月から新規オープンの歯...
-
国民健康保険について! 派遣か...
-
海外在住で国保に加入する場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報