
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の名詞には英語やドイツ語などの「主格・所有格・目的格」や「主格・属格・与格・対格」がありません。
日本語では「名詞+助詞」の形でこれらを表現します。「私は・私が」「私を」「私に」「私の」の形です。
ご質問にある「私の願望」は言い換えれば「私が願うこと」の意味でもあり、その場合の「の」は用言の後に付いて体言に準じる意味を表すことになります。この形は「形式名詞(英語で用いられる“不定詞の名詞的用法”や“名詞節に近い考え方)」と呼ばれることから準体助詞と呼ばれる場合もあります。
質問者様は、こうしたケースを想定しているかと考えられ、「私の願望」との表現を、英語の目的語として考えても差し支えはありませんよとのお話しをさせていただきました。
また別な考え方をするならば、「私の本」と「私の願望」で前者は具体的な「形のあるモノ」ですが、後者は主体である「私が願うこと、そしてそのために努力した結果として生ずるモノ」ですから、具体的なモノとは少しばかり隔たりがあります。
但しこの考え方には一つ欠点があって「私の家」がその典型的な事例となります。「家」という具体的な形のあるモノ(“My House”)ではあっても、それと“My Home”では少しニュアンスも異なります。こうした場合は「私が住み暮らす家」などと表記することが正確な意味を伝えることとなります。こうした文章を簡略化し「言葉のニュアンス」として伝えたいなどの場合に「私の家」と表記する場合もあります。
結論から申しますと、「私の願望」は所有表現とも目的表現とも理解することが可能です。
No.1
- 回答日時:
日本語というより膠着語と言われるモンゴル系の言語には助詞という範疇の単語を有しているので主格、所有格、目的格、補格等の格を名詞、代名詞が用意しておく必要がないのです。
名詞には、が、をつけるとこれが主格に相当し、の、をつけると所有格、を、をつけると目的格、に、を付けると補語ないしは第二目的格と同じ役割を持たせることができるようになるからです。もちろん『の』は所有格を作るためだけに用いるのではなく、英語の of に当るさまざまな機能が用意されているので、単にこれが所有格を作るためだけのものではないことは貴方が指摘されるとおりです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 占有についての質問になります。 問 権原の性質上占有 1 2023/05/25 21:40
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- docomo(ドコモ) 携帯電話の充電器を作りたい 3 2023/05/31 09:53
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 だったら話し掛けなければ良いと言われました。 なんか 2 2023/07/01 15:45
- 外国株 投資について 7 2023/03/28 22:33
- 美術・アート デジタルイラストの陰やハイライトの部分について 2 2022/06/08 23:15
- 日本語 「あそこに子どもがある」とは言えないのに、 「彼女には子供がある」と言えるのはなぜですか?その2 10 2023/07/09 20:56
- ハッキング・フィッシング詐欺 インターネットの怖さについて 8 2022/05/27 01:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
大大大至急(涙)短いですが英...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
covered with とcovered inの違い
-
"内線"はなぜ"extension"
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報