
数年前にマザーボードP7P55D-E EVOを使用し、PCを自作しました。
当時はUSB3.0を使用した機器を持っていなかったため、USB3.0の箇所は使用したことがありませんでした。
しかし、最近USB3.0の外付けHDDを手に入れたため、初めて使用しようと端子を差し込んでも外付けHDDは動き出すのですが、マイコンピューターでは出てきません。
ちなみに、新しい機器を接続すると毎回行われるインストールのようなものも出てきません。
BIOS設定のUSB3.0コントローラーの設定はenabledになっています。
お恥ずかしながら、どこをどうチェックしていいのかもわからない状態ですので、できるだけ詳しく教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのマザーではUSB3.0の機能をチップセットではなく別チップで提供しているため、USB3.0コントローラーのドライバが必要になります。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …
ここの「USB」の項目の中の上2つをダウンロード、インストールしてください。
2つあるうちの下のものはUSBコントローラーのファームウェアアップデータなので、これを使ってファームウェアをアップデートした後
ドライバのインストールとなります。
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
上記にアクセスしファイルをダウンロードしました。
しかし、下のファイルをインストールしようとすると、英語で「ホストコントローラーが見つからない」といったメッセージが出てきます。
さらに何かダウンロードする必要があるのでしょうか?

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
USBドライバもそうですが、BIOSアップデートはされていますか?
いくつかのBIOSバージョンにてUSB3.0に関する記述がありました。
他にもシステムの安定などがありましたので、これらとUSB3.0のドライバの両方が新しくなっていないと認識が甘くなる可能性があります。
No.3
- 回答日時:
私も先日MB(Gygabite)のUSB3.0端子に初めて3.0の外付けを接続しました。
バルクHDD+外付けケースだったので、繋いでもコンピュータには表示されません。
ディスク管理でフォーマットすると、初めてコンピュータがドライブとして認識し、表示され、使えるようになりました。
もしかして、未フォーマットのHDDなのでは?
手順は、コンピュータ右クリック→管理→ディスク管理→フォーマット、です。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ、さっそく手に入れられたみたいですね★
1、USB3.0の外付けディスクは新しいものですか?
2、BIOSは最初からUSB3.0はEnableでしたか?
上の1,2、をクリアしてたらすぐに使えると思います★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
5
HDDデータを完全に消去する方法を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ビデオカメラで撮った動画をDVDに簡単に焼くには
ビデオカメラ
-
8
SDカードに保存したビデオ撮影映像をPCで見る方法
ビデオカメラ
-
9
video padで編集した動画の保存形式
一眼レフカメラ
-
10
akai MPK mini で音が出ません
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ACアダプターの後に付ける平滑回路のコンデンサ容量
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
フロントパネルから内蔵HDDのON/OFFがしたい
デスクトップパソコン
-
13
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
14
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
コンデジをパソコンで操作し撮影
デジタルカメラ
-
16
音楽をCD-Rに書込みできない2
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
18
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
19
マイクロSDに保存した画像が携帯で見れません
docomo(ドコモ)
-
20
ノートパソコンのCPUを換装できますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
パソコン
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
CPU温度について
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
CPU電源
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
Ryzen CPU性能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
マザーボードドライバをインス...
-
AMD RadeonのHD6670のグラフィ...
-
マザーボードのドライバについて
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
メルカリでGTX960を買おうと思...
-
PCについての質問です この度マ...
-
BIOSアップデート後、再起動の...
-
HD-LC3.0U3-BK を買いました。...
-
Intel Core i7-6700K のドライバ
-
AMDソケットAM3のオンボードグ...
-
Z68からZ77のマザーへ入...
-
マザーボードのドライバーにつ...
-
自作PC初心者で、うまくいかな...
おすすめ情報