
学生時代は運動をかなりしていましたが、会社に入ってからは全く運動と言う運動をしなくなりました。しかも勤務が地方なので、車での生活で普段から歩くことも余りしていません。40代を前に、このままではまずいと思い、比較的負荷の低いと思われる運動、水泳を週に1-2回してみました。少しずつ泳ぐ距離を増やし、あるとき前の週より25-50メートル伸ばしたときに、家に帰っても心拍数が下がらないような感じに襲われ、頭がボーっとして、夜寝付くのにもものすごく苦労しました。もしかしたら、との時は疲れなどがあったのかもしれません。その後ウォーーキングをはじめました。ウォーキング中に少しだけゆっくり走ることも試してみました。ある時、運動後に、前と同じように心拍数が下がらないような感じに襲われ、頭がボーっとして、夜寝付くのにもものすごく苦労しました。その後、またしばらく運動をやめ、この1-2ヶ月でテニスを日曜日の朝週1回1時間ほどはじめました。テニスが終わった後、前のような感じはないですが、疲れがどっと出て、その日にテニスをするまで感じなかった肩こりが急に出てきたり、頭痛まででるときもあります。運動をするとリラックスする、といわれますが、むしろ自分のケースは疲れて、肩こりまで出るので、運動するのが本当に良いのか、運動することが億劫になってしまっています。心配になったので、病院で心肺機能をチェックしましたが、全く問題はありませんでした。また、自分の体型は普通で、体脂肪・内臓脂肪なども至って標準で、健康診断でも特に指摘は受けていません。
自分の運動のやり方に問題があるのでしょうか?このまま、とりあえずこの次期を乗り越えれば、体がもう少し運動をすることに慣れてくるのでしょうか?どのような運動をどのぐらいの頻度・時間するのが良いのでしょうか?よろしくアドバイスの程お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体の様子から考えると、過剰な運動量に思えます。
ストレッチと自宅付近のウォーキングから始めたほうがいいです。
心拍数が上がる運動を20分以上しないと脂肪燃焼が起らないというのは
古い学説で1日のトータルで30分くらいのウォーキングがあれば
効果があります、これでしばらく慣れたらウエイトトレーニングが適切でしょう。
まずはウォーキングからですね。
No.6
- 回答日時:
確かに、誰しも、四十代になりますと、筋量の減少を実感します。
基本的には、一日三時間の立位姿勢、そのうち一時間の移動(歩き)で、最低限の筋量は保てます。
それが不可能な生活環境であれば、スクワット、プッシュアップ、シットアップ(自重筋トレBig3)を、毎日20~30分間、やりましょう。目標回数は、上記エクササイズの順に300回、100回、100回でしょうかね。これを連続でやって、筋トレを超越した、つまり、「筋トレ」ならぬ「有酸素性運動」としましょう。
No.5
- 回答日時:
はじめまして、ダイエット経験者の男性です。
水泳歴も25年くらいあります。
とりあえず、運動していた時のイメージは、忘れた方がいいです。そうでないと、筋力が付いていかず大怪我をする恐れがあります。
運動不足の解消であれば、散歩から始めて、慣れて来たら、ウォーキングを30分すれば十分だと思いますよ。
他には、ストレッチをした後で、腹筋、背筋、腕立て伏せを無理のない程度にすればいいと思います。
くれぐれも無理の無いように。
No.4
- 回答日時:
5年前に水泳を再開しましたが、最初はクロール25mを泳いで1分ぐらい休憩して10本が限界でした。
心拍数を上げないようにして距離を50m、100m、150m、200mと伸ばしください。
200m泳げるようになると2kmも3kmもすぐです。
現在は、30分泳いで給水しまた30分以上泳いでいます。
テニスでの息切れはありません。

No.3
- 回答日時:
要約すると
・社会人になって運動習慣が無かった(テニスはやっているのでしょうか)
・30代後半になり、自己流で急に水泳やジョギングを始めた
・肩こり、頭痛等の症状がある(その原因が運動かの因果関係も不明)
ということになるでしょうか。
ご質問文から、スポーツのプロに相談した形跡が一切見られません。
(病院では怪我以外のスポーツに関するアドバイスはもらえないと思ってください)
推察するに、ご自身がやりたいスポーツをするだけの基礎体力、
運動前後の筋肉のケア(ストレッチ)が足りないように映ります。
予算が許せばスポーツクラブ、安くあげたければ公営の体育館でも行って、
基礎的な体力を上げるためのトレーニングメニューを組んでもらい、
MichyMichさんにあったトレーニングをした方が良いと思います。
体脂肪・内臓脂肪が適正水準≠テニスのような激しい運動する筋力がある、ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体脂肪17%は平均というが。。。 3 2022/05/10 10:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 運動メニューについて 3 2023/06/06 12:35
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- 水泳 運動不足解消のためにスイミングに通ってます。週1回です。 2 2022/06/09 21:57
- 生活習慣・嗜好品 結局、ガンって遺伝的要因もあるのでしょうか? 2 2022/07/23 18:47
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動をすると 身体に悪影響が出る方 4 2022/07/21 19:33
- 学校 私は今年から運動部に入りました。私の部活は休みの日がなく毎朝6:30集合で3kmのマラソン、体幹、筋 1 2022/04/27 23:41
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
陸上選手(女性)の体型が理想で...
-
コワイ!熱射病!
-
プールで泳いだり水中ウォーキ...
-
最近太ってきたのですがこの体...
-
家で運動するときの服について ...
-
体脂肪率を落としたいのですが...
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
ビリーズブートキャンプ か ...
-
踏み台昇降これで効果あるの(...
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
効率の良いダイエット方法
-
チンニングは上腕二頭だけでな...
-
弁膜症の人はなにか運動制限は...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
トレッドミルとステップマシン...
-
中学生女子ですデブで運動神経...
-
ヴァームの飲み方
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
スクワットを日本語で言うと?
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
ダイエットは食後?食前?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
ウォーキングと風呂、どちらが...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
中3男子、この太ももは太いです...
-
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
ウォーキングですが、1度に7キ...
-
1日40分のウォーキング
-
朝おきて走るまでの時間
-
180度開脚について
-
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
毎日1時間歩くと健康になれます...
-
疲れやすい人が体を鍛えるには?
おすすめ情報