dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の頃からずっとなのですが、
階段の登り降りや入浴中、散歩中、寝ている時などちょっとした拍子に、
股関節、肩(腕)につったような痛みが走り困っています。
(同時には痛まない、必ず左右のどちらか)

痛みはその箇所からだんだん円上に広がり、手足の先まで冷たくなり、
酷いときは冷や汗が出たり、動かせず歩けなくなったり、吐き気をもよおしたりします。

特に左肩が痛み始めると胸まで痛みが広がって呼吸が荒くなったり、
股関節が痛み出すと歩けない程で太ももや臀部の筋肉?が痙攣したり、どうにもなりません。
大体はその場所で痛みが治まるまでうずくまっていたり、横になっています。
時間が経つと痛みが治まってくるのですが、
痛みは早くて10分前後続き、長いときは半日痛みが取れないときもあります。
(激痛時は30分くらい続いたときもあります)

医師に相談したところ、歩けないくらいの激痛が出た場合救急車を呼んでくださいと言われましたが、
今まで約15年我慢してきたのと、時間が経過すると治まるので呼んだことはありません。

どうしてこんな症状が出るのかはっきりしていないのと、
何科にかかればいいのかわからないので今まで放置してきましたが、
最近また増えてきたのでどうすれば良いか悩んでいます。

症状に心当たりある方や、同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非どう対処すればよいかアドバイス下さると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

「股関節、肩間接の痛みについて」の質問画像

A 回答 (1件)

痛みが出たときに検査した方が原因が分りやすいから、


医者はそういったんです、今度必ず救急車を呼んで検査してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院につく頃には痛みが消えているかも。。。と思ってしまいます。
激痛になりそうだったら呼ぶようにしたいと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/13 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!