プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

酢酸と水酸化ナトリウムを2:1の容量比で混合したものは緩衝になりますか?

また酢酸カルシウムと塩酸を2:1で混合した場合はどうなのでしょう。

教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

あら、気づいたら、No2で答えが出ていましたね。

まあ、いいか。
私が出題者なら、酢酸カルシウム水溶液と塩酸の体積比を1:2にしておいたかもしれません。実際、問題はそうなっていませんか?

この回答への補足

そのまま、この溶液は緩衝液であるか?という問題でした。
pHなどは書いてありません。
ありがとうございました!

補足日時:2012/08/21 11:03
    • good
    • 0

>よくわからないのですが、溶液の濃度はすべて0.1mol/Lとする



うーん… ここはよく分かって欲しいところなんですが。それぞれの濃度が0.1 mol/Lの水溶液を、その体積比で混合したときに、pH緩衝溶液となるか?という質問ですね。一度、質問者さんが持っている教科書の緩衝溶液の箇所を読んで理解するよう頑張ってみてください。
また、もともとの問題がそれで終わりとは考えにくいですね。私が教員だったら、ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式を使って、そのpHを求めよなんていう副問もつけてしまいそう。
    • good
    • 0

緩衝液となるものは「弱酸と強塩基の塩」または「弱塩基の強酸塩」の溶液の場合です。


酢酸2に対して水酸化ナトリムが1の溶液では次の反応が進み、最終的には酢酸(弱酸)と酢酸ナトリウム(強塩基の塩)の溶液状態となりますので「弱酸と強塩基の塩」で緩衝液となります。
CH3COOH  +  NaOH   →  CH3COOH + CH3COONa
酢酸カルシウム2に対して塩酸1の溶液では次の反応が進み、最終的には酢酸カルシウム(強塩基の塩)、塩化カルシウム(中性の塩)、酢酸(弱酸)の溶液状態となりますので「弱酸と強塩基の塩」で緩衝液となります。
2(CH3COO)2Ca + 2HCl →  (CH3COO)2Ca + CaCl2 + 2CH3COOH
    • good
    • 2

ここのカテで緩衝液の質問は頻出のひとつですね。



>酢酸と水酸化ナトリウムを2:1の容量比
>酢酸カルシウムと塩酸を2:1

酢酸と塩酸は液体、水酸化ナトリウムと酢酸カルシウムは固体ですが、固体と液体の体積比で混合するという質問ですか?
また、「酢酸」は酢酸の原液?それから,塩酸も35%の一般の濃塩酸でしょうか?

この回答への補足

よくわからないのですが、溶液の濃度はすべて0.1mol/Lとする。と記載されています。
それしか書いてないです。

補足日時:2012/08/21 00:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!