
アメリカへ交換留学中の17歳です。
私の留学先は人口500人商業施設なんてない小さな街です。
学校も150人程しかおらず、留学生は私だけです。
帰りたい理由の一つは友達が作れない、です。
元々一匹狼な性格で更に人見知りなので友達が一人もいません。
アジア人や留学生もおらず、白人しかいません…
もう友達は諦めて一人で、過ごしちゃってます。
二つ目の理由は環境です。
先程言った通りとても小さな町で遊ぶ場所や店もありません。
ホストファミリーは老夫婦で、妻は一日中仕事夫は一日中趣味に没頭です。
最初は積極的に話しかけましたが共通の話題がなく会話が続きません。
平日も休日も一人で過ごしてます。
周りに遊ぶ場所も同年代の子も住んでないです。
二つのストレスが原因で眠れずご飯も食べれません。
学校では英語に対して拒否反応がでており、授業が頭に入りません。
もう明日の学校もサボろうかと考えてるくらい行きたくないです。
こんなわがままな意見ですが、何かアドバイスを貰えると嬉しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
場所を変えるか、日本に帰るかはあなた次第ですが、交換留学ってことは、限定期間でしょう。
長くて1年ですから、せっかくなら他の場所を探してもらうよう手配してもらうのがいいのでは?
留学を甘く見たつけだとか、世間、一般的なことを横で言う人、よくいます。そういう人たちは、実際に行く人の身になることなどなく、本当に、適当で、いい加減なことを平気でいいます。
実際に150人くらいしかいない小さな町に1人で行ったらどうなるか。
英語学びたての日本人の多くは一週間も持たないと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
もしかして、家族や友達から離れて生活するのは初めてなのではないですか?
留学や外国の環境が問題なのではなくて、家族や親しい友人以外の人はあなたにあまり興味もないし、親身になって話をしてくれないのに気がついただけなのでは?
他人が冷たいのは、アメリカだけじゃなくて日本でも同じですよ。
友達を作る方法は日本でもアメリカでもあまり変わらないと思うので、アメリカだからと考えずに、日本で見知らぬ土地で1人暮らし(間借り)をスタートしたらどうするのか考えて、(言葉や文化の違いは考慮に入れるべきだけれど)やってみたらいいんじゃないのかなぁ?
>周りに遊ぶ場所も同年代の子も住んでないです。
どんな遊びを期待しているんですか?
今通っている高校のクラスメイトは週末何をしているんですか?
週末には何をするのか、どこか面白いところを知らないか聞いてみるとか。
日本にいた時に(英語や日本のアイドル以外で)興味のあったことはないのかな?
スポーツとか、アニメとか、小説とか、ミュージカルとか、演劇とか、音楽とか、アートとか、何かクラブや選択科目に選べそうなもので興味のあることや、これからやってみたいことはない?
そういうことをやっているクラブやクラスにはいると、同じクラスやクラブにいる生徒は興味や関心が似ているからカタコトの英語でも会話が続くし、話していても楽しいと思う。

No.6
- 回答日時:
ご質問者様、留学の目的は何だったのでしょうか?
アメリカでアジア人(日本人)のお友達を作って遊ぶ事ですか?
まず、アメリカにいるんですから、英語で自分から話しかけるべき
ですよね?
海外で人見知りだとか大人しい性格だとか言ってられないですよ!
ボーイ(ガール)フレンドでもいいから、あなたの英語をじっくり聞いてくれ、
じっくり話してくれる人を自力で見つけてください。
学校には150人も自分と同年代の人が自動的に用意されている訳ですよね?!
そこで、ひとりもお友達ができないっていうのは、あなたの積極性が足りない
からだと思います。
あなたのおっしゃっているストレスは、
留学を甘く考えて渡航してしまった人全員が通る道です。
そして、よくよく質問文を見たら、交換留学をされているんですよね??
学校の制度か国の制度かはわかりませんが、選ばれて来ている訳ですから、
簡単に帰国を決めると学校やあなたの後に続く後輩にも迷惑ですよ。
私も同じように交換留学をしましたが、そりゃ辛い事や恥ずかしい事もたくさん
経験しました。異国でたくさん傷つきましたが、それでもいい思い出の方が
勝っているのは事実です。
キツイ事を書きましたが、せっかくの海外生活の機会です。
無駄にしないようにご自身でもう一度目的を考えてみてくださいね。
No.3
- 回答日時:
わがままでいいですよ。
帰るべきです。あなたに協力した方々への配慮が、それをいうことにためらっている。
たいくつなアメリカの田舎の学校に行く必要などないです。多人種、オリエンタルでないアメリカ。
白人しかいない。アジア人が一人。
しかし、そのような経験は日本ではできません。貴重です。
想像した高校生活がビバリーヒルズやマンハッタンなら転校とかかな。。
No.2
- 回答日時:
帰ってきたらえぇやんか。
あの夏目漱石だってロンドンでキチガイになったし、
森鴎外だってベルリンの子をはらませてる。
留学のいい面ばかり目にして飛び出すけど、
要するにこれまでの人間関係とか全部断つわけやし、
食いもんも違う、言葉も違う、じゃやり切れんわな。
帰ってこいよ。
No.1
- 回答日時:
3ヶ月たっても順応できないようなら無理かもしれない。
ただね、
>元々一匹狼な性格で更に人見知りなので友達が一人もいません。
自分を変えることが成長。変える気がないならいつまでも子供のまま。日本社会でも一緒。就職したらどうするつもり?
>アジア人や留学生もおらず、白人しかいません…
アジア人なら友達になれるわけでもなし。自分から殻に閉じこもっているのでは?
>もう友達は諦めて一人で、過ごしちゃってます。
コミュニケーションとる気がないなら、他の勉強しなさいよ。別に友達いないと勉強できないわけじゃなし。
集団に所属しないと不安っていうのはとても日本人的ですね。
>先程言った通りとても小さな町で遊ぶ場所や店もありません。
日本での生活を持って行かないように。現地人のように生活すればよろしい。
>ホストファミリーは老夫婦で、妻は一日中仕事夫は一日中趣味に没頭です。
奥さんはお勤めかな?家事は手伝ってるの?
>もう明日の学校もサボろうかと考えてるくらい行きたくないです。
高校を休学して行ってる(出発時の学年に戻る)のか、留学単位認定(進級して3年間で卒業予定)か知らないが、後者だと留学先を追い出されたり、欠席が多い、学習をしない等の結果が出ると留学を認定されず、留年扱いになるかもしれないので。念のため。
ところで、何のために何を思って留学したかがとっても疑問です。
親から離れて文化や習慣の違う国で、言語のみならず文化・習慣や考え方の違いを学ぶつもりではなかったのかな?
ただ、遊びに行くつもりだったのなら、あなた自身とあなたを交換留学生に選んだ人が間違い。
そうじゃなくて学ぶつもりだったのなら、順応しようとせず殻に閉じこもっているのが間違い。
友達を作るのも作らないのも自由。学校でもホストファミリーも他人である留学生に干渉せず、必要なとき以外は放っておくのもアメリカっていう国なんじゃないかな。
なお、帰国や帰国せざるを得ない状況になる前に、親と学校には必ず相談しておくこと。先に書いたように、帰国で終わりじゃなく、帰国後どうなるかも大事なこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ留学でバイト
-
フィジー留学の実態
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
高校留学について
-
留学先で差別を受けました・・・
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
フランス語の書類記入で困って...
-
帰国するか、残るか
-
助けてください。ホストチェン...
-
留学中に鬱症状が酷いです。あ...
-
教えて下さい。つらかった事を...
-
海外の大学のシラバス入手方法
-
イギリスのホームステイ先へ送...
-
ホームステイでの洗濯物
-
留学中で友達がいない。
-
日本人て妬みが強い人種?
-
1年か2年留学した人なら誰でもT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
留学先で披露する特技について
-
ビザをとり留学前に海外旅行は...
-
留学先に親がついてこようとし...
-
シャイと言われたくないです・...
-
留学生と暮らすことになりまし...
-
アメリカ留学でバイト
-
ノックダッシュについて。アメ...
-
英語能力ゼロ社会人の27歳から...
-
アメリカに留学します。 18歳の...
-
留学中の長期休暇の過ごし方
-
フィリピンへ語学留学を考えて...
-
娘がアメリカに留学中です。留...
-
フランス留学 健康診断
-
サイパン正規留学について
-
アメリカに留学する女の子に渡...
-
フィジー留学について 治安等
-
留学が辛いです
-
アメリカ:留学生とSocial Secu...
-
日本へ帰りたいです
おすすめ情報