dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停滞期の判断について

お忙しい中ご覧頂き有難うございます。
お手数ではありますが、ご存知の方や詳しい方はご回答頂ければ幸いです。
4月から食事制限を主としたダイエットを行っており、今までの間で約15キロ減量しました。
元の体重・76キロ→61キロまで落とすことに成功し、その間、炭水化物である白米は
夜に100g程度、若しくは土日にお茶碗一杯(140g)程度のみの摂取をしておりました。
ところが最近「つぶこんにゃく」を用いたこんにゃくご飯を発見し、自分はどうしてもご飯が好きなタイプなので、
お茶碗一杯を毎日摂取するようにしています。
白米のみでのお茶碗一杯のカロリーが約240カロリー前後のところ、
つぶこんにゃくを足すことによってかさが増し、2合に対して1袋(150g)を一緒に炊くと、
カロリーが減少し、一杯当たり約170カロリーになるというものです。

一日の摂取カロリーは1000~1200カロリー前後で、通勤時間が約二時間前後になります。
電車での通学は立っているので、本当に微々たるものではありますが、
いくらかカロリーは消費しているのかなぁと思います。またバス停をひと駅分多くあるくようにしています。
最近は夏休みに入ったせいか通学の機会が少なくなり、その影響か、それともこんにゃくご飯の摂取の影響か、
60~61キロ前後を右往左往している状態です。勿論一日の中での多少の変動はあるものの、
今までは余程食べない限り(やむを得ない外食等)は体重が戻ることがなかった為、
食生活(毎日の炭水化物摂取)の影響か、それとも休暇中による運動(通学程度ですが)時間減少の影響なのか、
自分自身ではよく分かっていない状況に陥っています(汗)

今まで順調にダイエットできていた方だと思いますので、そのしわ寄せと言いますか、
ある程度体重が落ちたので、本来のゆっくりペースに入っただけなのかもしれませんが、
これを一種の停滞期と考えるか、それとも運動不足によるものか、またはこんにゃくご飯によるものか。
どう考えることが一番適切でしょうか?

色々と足りていない部分が多々ありますが、
何卒お力添え頂ければとても助かります。
ちなみに運動は夏休みの間、プールへ行く予定ですが、
生理等の関係上なかなか思うようにできておりません。

『補足』
昼は蒟蒻ご飯にふりかけをかけたものを一膳のこともあれば、
最近は冷凍ピザやクノールのスープデリ+サラダ等を食べています。
朝は、これまた蒟蒻ご飯100g前後(笑)か、コーンフレーク、
みたらし団子一本+コーンフレーク少量などです。
食事の時間帯は休日平日で異なりますが、大体朝:6時~8時の間、
昼12時~14時の間、夜:18時~20時の間です。
夕食は肉であれば鶏肉中心、魚であれば刺身(鰹や鯛)や煮付けなどです。

また考えとしてはご飯の摂取量を再び控えようかと検討中でもあります。

A 回答 (5件)

女子高生…?


社会人…?
通学とあったり、通勤とあったり…混乱してませんか!?

何れにしても…
4ヶ月で15kgも落とされたことは「頑張り」として認めます(^o^→大変だったでしょうね!?!?

さて、ダイエットを一通り遣ると誰でも停滞期に入ります。

私(♂)も同じく停滞期を脱け出せない現状ですけど、悩みはしません(楽観主義故)。

苦労(毎月百km以上のウォーキング)はしてますけど…((苦笑))。

私の停滞の理由は、やはり自分自身に甘いことです!!
(折角のウォーキングを活かせて居ない!?)
(甘党なのでツイツイ間食している♪)

そんな私からのアドバイスは……

1、確り食べて(1800cal以上)、確り運動(2300cal以上)しましょう!!

(私は、食2000cal前後、運動2500cal以上)

2、#2のご回答にあった様に栄養バランスを確り管理しましょう!!
アンバランスは大病の素ですからね!!

(私は愛妻に一任♪、私は好き嫌い無し♪)

3、数値管理をしましょう!!

体重の他に、BMIや体脂肪率などを把握して目標設定しましょう!!

(私の現状→目標は
体重72→66kg
BMI24.5→22
体脂肪率20→16%です♪)

慌てず、悩まず…ユッタリと、気長に取り組みましょう♪
    • good
    • 0

 4ヶ月も経ってから停滞期が来るなんてことはありません。

体重を減らすと必ず基礎代謝量は落ち、1日の消費カロリーも減ります。つまり、それだけ省エネの体になるわけです。ですから永久に減量が続くわけではなく、どこか(消費カロリーと摂取カロリーがバランスしたところ)で体重は下げ止まりになって安定します。それは停滞期ではないんです。
 しばらく様子を見て減量が進まなくなっていれば、そのダイエットでの下げ止まりです。私も14kg減量したところでピタリと体重は下げ止まりになりました。実はそれがちょうど目標の体重でしたので、具合がよかったのですが。
    • good
    • 0

冷たいことをいいます。



もし本当にその程度のカロリーに抑えているなら
停滞期なんて(笑)、関係なくどんどん痩せてってるはずです。


あなたの身長が書いてありませんが
女性ですよね?おそらく160cm程度ではないでしょうか?

160cmで61kgならまだ太ってます。

>これを一種の停滞期と考えるか、それとも運動不足によるものか、またはこんにゃくご飯によるものか。
どう考えることが一番適切でしょうか?


答え:摂取カロリーの計算間違えに100票。

もともと76キロだったんです。
その頃の食生活を基準に「だいぶ抑えた」と思ってるのでしょうが、
普通に痩せてる人からすれば「まだまだ普通」レベルでしょう。


つまり、今のあなたの食生活は
「摂取カロリー=消費カロリー」とほぼ等しい状態になっているか
仮に消費カロリーが上回っていたとしても、月に1kg減量ペース程度
なのかもしれません。

【注意】ただし月に1k減量ペースでも1日250Kcalは節約しなければ
いけません。

だから一見停滞と思えるこの状況であっても、
王道ダイエットのペースで言えば、順調である可能性があります。

4月から15キロ減量に成功したのはすごいとは思いますが、
減量のペースが早すぎです。


本来、月に1、2kg程度の減量が普通のペースでありますから
今は停滞期というよりは緩やかに減量しているのかもしれません。


ま、今までのペースが異常だったんですよ。
恐らく、皮膚もぶよぶよなんでは?
    • good
    • 0

こんにちは。


通学が無い分、消費カロリーが減った事による停滞でしょうね。
食事のカロリーは変えずに運動をして下さい。
身長が分からないですが今の時点でギリギリの摂取カロリーになってますよ。
今まで5kgのウエイトを背負って歩いていたようなものですから、運動量をあげてダイエットを継続した方が良いでしょう。
全身のストレッチとウォーキングなら生理に関係なく出来ます。
生理で気分が乗らない時はストレッチだけでもして下さい。
座っているより立っている方がカロリーも消費します。
夏休み中も出来るだけお出掛けした方が良いですよ。

あとは、食事なのですが、野菜が少ないですね。
こんにゃくご飯で食物繊維は摂れますが、お肌に良いビタミン類が足りません。
あとお肌や髪の毛の元になるタンパク質も少ないかな。
週に2~3回ほど1400kcalオーバーしても良いから必要な栄養素を補給して下さい。
そして、運動して下さい。
食事制限で体重は減らせられますが、適度に運動しないとしまりがなく、体重の割には意外と脂肪が多い体になってしまいますよ。
運動を頑張ってやって下さい。
    • good
    • 0

停滞期というのはバランスが取れているということです。


そこを出発点として調整していけばいいのです。

運動不足、こんにゃくご飯両方に関係しています。
痩せてくるということは基礎代謝も減っていきます。
常に基準も変えて調整します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!