

3週間程の休職を医者から命じられ、即日休職になった者です。
システムエンジニアの女性です。私は昇格試験の成績は良かったので、中堅の職位は持っていますが、正直自分が仕事はできるとは思っていません。
私は若手の頃に人間関係でひどくつまづき、またプロジェクト間の移動も多く、
単純作業を多く担当したこともあり、なかなか管理側に付けなかったことで苛立ちを抱えていました。
もちろん、自分が未熟で悪かった、もっとこうすればよかった、というところもたくさんあります。
最近、上司にそのことを話したところ、いろいろ考えて下さり、
安定した職場を与えて(異動)くれました。私を教育してくださる方も、付けてくださいました。
でも、私はこれまでのストレスからか、目が異常に乾燥したり、これまで経験したことのないような虚脱感、体の痛みを感じ、診察の結果「自律神経失調症」とされ、結局すぐに休職しました。
上司に泣きながら電話で休職の相談をしたときは、「一体何をしてあげればよいのかわかりませんよ・・・」と、困った感じでした。確かに、せっかく安定した職場を与えてくださったのに、数週間で倒れるなんて本当に失礼だと思います。
そして、今日で休職一週間になりました。
体調はすぐに回復したのですが、仕事から離れたこと、外界から遮断されたこと、することがないこと、何もやる気が起きないことなどで、本当に一日中寝てばかりいます。
時々、散らかりすぎていた自分の部屋を憂い、部屋の掃除などもしてみるのですが
やはり、心は晴れません。孤独な感じがします。
今日を含め、3日間外に出ていません。
もしかしたら、私は本当は病気ではなく、甘えているだけではないか、
だから休んでいても何も変わった感じがせず、孤独感が出てくるのではないか・・・
いろいろと自分が休職を選んだことを後悔し始めました。
作業的にも見直しが必要となるはずなので、みなさんにご迷惑もおかけしているし。
どうでしょう、この状態、やはり私は選択を誤ったのでしょうか。
今の職場をやめたりするつもりはなく、できれば復職後も、同じところで同じように働きたいと思っています。今回も、病気となった原因は、「蓄積した仕事へのストレスと、キャリアもスキルも不足している自分自身の将来への不安」だったのですが。
ご意見を聞かせていただけませんか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答します。
まず、現在の選択(診断、上司への報告、休職などの一連の流れ)は間違って
いないと思います。
いくつかの文章に分けて、端的にご回答していきます。
>上司に泣きながら電話で休職の相談をしたときは、「一体何をしてあげればよいのかわかりません
>よ・・・」と、困った感じでした。確かに、せっかく安定した職場を与えてくださったのに、
>数週間で倒れるなんて本当に失礼だと思います。
ここの文章は、いくつか違和感を感じています。
上司の対応として、「困った感じ」を見せるのは、誤りだと思います。
ですので、その流れで「失礼だと感じています」というのも、自分を追い込みすぎです。
精神の病気の場合、自分を追い詰める気持ちになると、なかなか直りません。
あと、数週間で倒れた ってありますが、仕事のストレスとかが急に増加したのでしょうか?
一概には言えませんが、精神の病気になるには、少々短期間過ぎる気がします。
業務が変わるもっと前から、知らず知らずのうちにストレスがかかっていたと推測しています。
>何もやる気が起きないことなどで、本当に一日中寝てばかりいます。
>時々、散らかりすぎていた自分の部屋を憂い、部屋の掃除などもしてみるのですが
>やはり、心は晴れません。孤独な感じがします。
>今日を含め、3日間外に出ていません。
精神の病気の時はこんな感じです。あせってもいいことはありません。
部屋の掃除などは良いことです。
できる事から少しずつ、前向きに考えていく事が必要です。
例えば、いきなり 全世界を驚かせるような壮大な計画を立てても疲れ、破綻するだけです。
部屋の掃除、近所の散歩、自転車でサイクリングなど、簡単なところから社会復帰が必要です。
>もしかしたら、私は本当は病気ではなく、甘えているだけではないか、
>だから休んでいても何も変わった感じがせず、孤独感が出てくるのではないか・・・
>いろいろと自分が休職を選んだことを後悔し始めました。
ここはコメントが難しいです。
まず、単に甘えて、病気を主張するやからも世の中にはいると思います。
しかし、精神の病気は、目に見えず、体温にも現れず、の病気なのです。
気持ちだけがすさんだり、やる気が出なかったりするのです。
私も、うつ病で14ヶ月の間薬を飲み続けましたが、何時病気になったのか、
何時直ったのか? 症状が本当に消えたか? など、あいまいで分からなかったです。
ひとつ、自分の胸に手を当てて、考えてみてください。
仕事がいやで、病気と偽って休職したのですか?
文面からは、たぶん「NO」だと思います。
文面からは、精神の病気であることが伝わってきています。
・ここからは病気に対するアドバイスです。
ご質問者様の場合、精神の病気としては、短期間で開放に向かっているようです。
この病気は再発するそうです。
あせらず、のんびり治すことが必要です。
・復帰後のアドバイスです。
まず、上司の方は、精神の病気に対し、理解が少ないようです。
復帰後、前と同じ業務量ですと、再発の可能性があります。
仕事の選択を慎重にお願いします。
ストレスを少しでも感じたら、休息が必要です。
部下がいるならば、仕事の采配を考え、自分がつらくなる業務は避けるのが良いと
思います。
同じ仕事をするにしても、簡単な仕事から順次重くしていくことが必要だと思います。
又、休息もよくとるようにしましょう。
以上です。よろしくお願いします。
回答ありがとうございました、また、お礼が遅くなって申し訳ありません。
たくさん、私のために考えて下さり、本当にありがとうございました。
心が弱っている時期ですので、回答をゆっくりと読みながら
これまでの自分のあり方、これからどうしていったらいいかを考えていました。
久しぶりの長い休みでしたので、好きなこと、思い思いのことをできた休みでした。
もうすぐ、休みも終わってしまいます。自分の心の整理は出来たのですが、復職後やっていける自信がなくて・・・怖くなっています。
ご指摘のとおり、これまでの長年のストレスが溜まっての発病です。
これまでも会社に行くのが難しい時もあったのですが、休職は絶対しないと歯を食いしばって
がんばっていたのですが、なぜか今回に限っては心が折れてしまいました。
復帰後の仕事量は、多分少ない(これまでも、それほど多くの仕事はふられていませんでした)ので
しばらくは定時退社出来ると思います。
ただ、ストレス耐性が低く、自分のペースが乱れると調子が悪くなる傾向があることが
今回の長い休みで自分を振り返ってみてわかったのです。
自分自身を見つめ直し、何が自分に足りなかったのかが、わかったのです。
でも、足りないところがわかったところで解決策が見つからない・・・
また新しい課題が出てきました。
皆さんの回答を参考に、休養はしっかり取れたように思います。
復帰に向けて、生活サイクルの改善もしていかないといけないですね。
No.3
- 回答日時:
>私は昇格試験の成績は良かったので、中堅の職位は持っていますが、正直自分が仕事はできるとは思っていません。
仕事のできるできないは、人が評価します。素直に「ああ、中堅なんだ」と受けましょう。それだけですが。
>今の職場をやめたりするつもりはなく、できれば復職後も、同じところで同じように働きたいと思っています。今回も、病気となった原因は、「蓄積した仕事へのストレスと、キャリアもスキルも不足している自分自身の将来への不安」だったのですが。
的確な選択であったと思います。まずは、心をしっかりさせることです。ストレスも不安も心の持ち方です。今は休養の時間を与えられたのですから、しっかりと心の休養をしましょう。
その為には生きていることの素晴らしさを認識することが一番と思います。散歩がてらに図書館でも行ってみたらどうでしょう。
回答ありがとうございました、また、お礼が遅くなって申し訳ありません。
場当たり的な感じのお礼をしてしまわないために、
no.1の方のお礼欄に、まとめて感想などを書かせていただいております。
そちらを参照いただけますよう、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
元SEの隠居爺です。
SEという職種は他の職業にくらべてメンタルヘルス関係の休業や離職が多いですね。
とくに女性は男性より多かったように経験上、感じます。
診断を受けておられるようですから、職場復帰に向けてのプログラムを相談されたらよいのではないでしょうか。
また会社に担当の産業医がいるのでしたら、そことも相談が必要です。
おそらく、あなたの会社では過去にも似たような事例があって、職場復帰されている方がいたり、それを支援された総務関係の方もおられるのではないでしょうか。
そういった周りのメンタルヘルスに理解のある方々の支援を受けて、ゆっくりと職場復帰をされたらよいでしょう。
私も過去に、メンタルヘルスの問題を抱えて休職していた人を預かったことがありますが、かかりつけ医や産業医の診断を受けながら、仕事を抱え込まないよう、周りや上司もちょっとだけ気配りしてあげることで、普通に仕事ができるようになりました。
回答ありがとうございました、また、お礼が遅くなって申し訳ありません。
場当たり的な感じのお礼をしてしまわないために、
no.1の方のお礼欄に、まとめて感想などを書かせていただいております。
そちらを参照いただけますよう、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
抑うつ状態の診断書で休職したら、とたんに治った?
依存症
-
いきなり明日から休職しますって言ってきた部下にはムカつくし、復帰なんてしてほしくない
仕事術・業務効率化
-
うつ病で仕事を辞めました。後悔しています
うつ病
-
-
4
うつ病、ブランク半年、退職して後悔しています
その他(社会・学校・職場)
-
5
公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
転職
-
6
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
退職死ぬほど後悔。
退職・失業・リストラ
-
8
うつ病になって退職して良かった?良くなかった?
うつ病
-
9
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
10
休職経験者の公務員採用
国家公務員・地方公務員
-
11
休職後、転職した方へ質問です。
転職
-
12
休職中に業務連絡がくる件について
労働相談
-
13
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
14
精神を病んでしまい、勢いで転職しましたが前職への未練が断ち切れません。 別の業種に転職したのですが、
会社・職場
-
15
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
16
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
17
公務員へ転職の際、休職
中途・キャリア
-
18
出戻り転職について 現在転職して半年ですが、どうしても社風や雰囲気に馴染むことが出来ません。 会社自
会社・職場
-
19
退職を後悔しています
就職
-
20
体調不良で休職している旨、保育園には伝えた方がよいのでしょうか
幼稚園・保育所・保育園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の既往歴について は...
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
うつ病の社員を会社はどこまで...
-
いきなり明日から休職しますっ...
-
うつ病でも就活を続けるべきか
-
休職から退職
-
大企業に入ってうつになった人...
-
難病の傷病手当
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
ハローワークの主治医の意見書
-
カウンセリングは、毎週受けな...
-
たまに外歩いてると吹き出して...
-
心の癒しって?
-
病院から診察券を没収されてし...
-
告知を前に教えて!
-
電話カウンセリング
-
姉と離れたいです。でも今はそ...
-
父の躁状態に対して親戚の言葉...
-
心理カウンセラーって信用して...
-
カウンセリングと診察は同じ日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
公務員試験の既往歴について は...
-
うつ病でも就活を続けるべきか
-
傷病手当金受給中の就職活動に...
-
大企業に入ってうつになった人...
-
いきなり明日から休職しますっ...
-
上司への誠意の伝わるお礼の仕方
-
この場合の傷病手当ては貰える?
-
休職の件
-
新卒OLです。 4月から働いてい...
-
■突然難病を発病、入院し、退院...
-
産業医面談について
-
うつ病で仕事を辞めるべきか悩...
-
鬱病で休職した場合何らかの手...
-
うつ病で休職中の彼女の事で悩...
-
休職中の旅行
-
うつ病の対処
-
もともと、そんな忙しくない職...
-
傷病手当申請書の医師の証明に...
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
おすすめ情報