dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜に実家で寝付けないでいると耳鳴りがしました。
ピー、ピーーー、ピーとモールス信号のような音です。
次の日には治りました。
月曜~土曜はアパートで寝ているので、冷蔵庫の音がするため気になりません。
また、日曜に実家で寝付けないでいると突然耳鳴りがしました。
次の日には治っています。
耳鼻科に行くと鼓膜、聴力検査には異常がありませんでした。
防音室に入った時、耳鳴りはしていませんでした。
現状、日曜の夜2回だけです。

日曜は明日から仕事なのでそれが鬱になり、ストレスから耳鳴りがくると
考えています。どうでしょうか?

私は心配性なので耳鳴りが再発しないか気になってしまいます。
今では、静かな場所にいると急に耳鳴りがしないか不安になります。
夜は、エアコンや扇風機を使って音があるようにしないと落ち着いて
寝ることができません。

気にしすぎると不安になり、ストレスが溜まり耳鳴りがする。
耳鳴りを気にすると不安になり、悪化する。
悪化を気にすると・・・・悪循環になるそうです。

気にしないことが一番のようですが、どうしても耳鳴りがしてないかどうか
気になってしまいます。なにか気にならない方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

耳鳴りの原因として『脳過敏症候群』があります。


脳が興奮すると発祥するようです。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110928. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私は頭痛持ちではないのですが、頭痛がするようになったら参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 08:19

私は取り敢えずヘッドフォンで音楽を流しごまかしてます。



仰るように悪循環ですね。抗不安剤を処方して貰ったら如何でしょう?耳鼻科でも処方する医師もいますし、心療内科を受診するのも一考かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も音でごまかしていますが、やっぱり静かな所で安心して眠りたいですよね。
このまま不安でいるならば医者に行って抗不安剤を考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!