dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年以上前に実生の苗木、庭に捨てた枇杷の種が発芽し、少し大きくなった物を頂きました。
10年以上前から多くの実を付けるようになりました。木も生長し、電線を越える高さになり、横には5m以上に広がりました。根元の太さは直系が40cm近くにも成っています。

ここまで大きくなるとは思わなかったので、5年くらい前から何度か植木屋さんに頼んで枝を切り落としました。以来、花を付けても実がならなくなりました。高さは半分の3mくらいまで切り詰めましたが、現在はまた4m近くまで伸びています。
塀の近くに植えたので、横は特にたくさんの枝を切りました。
堆肥など、そういったことは全くしていません。植えてから一度も手入れはしていませんでした。


ご近所の人達も、この枇杷の出来るのを楽しみにしています。たくさんの花を付ける度に、今年は実が成るのかと話題になっています。

良い方法がありましたら、教えてください。

「枇杷の実がならなくなった」の質問画像

A 回答 (2件)

我が家にも、庭の片隅に枇杷がありますが、もう70年以上も健在です。

但し、掲載された写真のように葉は、繁茂していません。モット隙間があります。たぶん、栄養が、葉のほうへいってしまって、結実しないのでしょう。メロンは、一つだけ実を大きくさせるため、一つを残して小さい実をみんな取り除き、枝葉も伸びないように切り捨てるといいます。実が付かないのは、枝葉のほうに栄養分がとられるからだと思います。
また、摘芯と言って、花目の大きいものだけを残して、花を取ってしまうことも大事です。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/ynakamura1/archives/cat_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


確かに細かい枝がまとまってしまったようです。一応は花が咲いた後に実も付けてるのですが、大きくならずに落ちてしまいます。
以前はかなり広く横にも広がり、細かい枝が中にも一杯でしたが、枝が多すぎて葉が少なかったようにも思います。枝を切ってから細かい枝が出てきて、横に広がらずにまとまったようです。

細かい枝を間引いてみます。
枝を切るとまた実を付けないのではと心配でした。

お礼日時:2012/08/26 22:11

この回答への補足

ありがとうございます。

花も咲き、一応は実も成りますが、小指の先くらいになり、今年こそはと思っていると全て落ちてしまいます。

植木屋さんが切る前までは、何もしなくても数百個は実を付け、近所の人達が取りに来ていました。見も大きくて甘く、懐かしいです。

柿の木も落ちてしまい、ヘッタ虫用の薬を散布したら、実が落ちずに大きくなりました。
枇杷にもヘッタ虫が居るのかなと心配しています。

補足日時:2012/08/26 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!