dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
○お喋りが上手なのはセキセイ
●歌や踊りが上手なのはオカメ
○寒さに強いのはセキセイ
●性格が優しいのはオカメ
○脂粉が少ないのはセキセイ


と言った感じですかね?
因みにオカメの値段が高いのは気にしません。
両方同じケージで飼うのは難しいみたいだし、2つケージを用意するのは難しいので、どちらかを飼いたいと思っています。

よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

セキセイ・オカメ経験者です。

質問者さまがお書きの2種の 「感じ」 には、概ね 同意致しますが、ところどころ、書かせて頂きます。m(_ _)m

● > ●歌や踊りが上手なのはオカメ

これは、「セキセイ」 の方だと思います。オカメは、歌は、音痴 もとい かなり独創的 でしょう。^ ^;


● > ○寒さに強いのはセキセイ

これは、成鳥同士の比較であれば、(セキセイ > オカメ ではありますが) それ程の差は 無いような気も致します (但し、それまでの飼育 〔温度〕 環境の影響も 大きいです)。

ヒナからの飼育の場合は、オカメの方が、弱い・一人餌への移行が難しい などと、一般的には言われますね (個体差もありますが)。


● > ●性格が優しいのはオカメ 

性格で言えば、セキセイの方が、良い意味で ドライなところは あるように思います。中には、仮に 手乗りでよく懐いていても、身体には一切触らせない個体というのもいます (だからといって、飼い主を嫌っているわけでは、決してありません)。オカメに比べれば、この自立 (?) したところが、管理のしやすさかも 知れません。

オカメの方は、もっと、妙に 人間臭いというか、人間に寄り添うというか、性格的に、こちらの意を細やかに汲んでくれるようなところが あるように思います。付き合っていると、とても癒されますが、人間依存が過ぎると、「飼い主が見ていてくれなければ、拒食になってしまう」 という個体まで、いたりもするようです。飼い主を求愛対象に見なして、過発情 (これは、病気の遠因となります) になってしまう個体もいますので (うちのオカメはこれでした)、適切な "距離" の取り方が 肝要に思います。

今回の件では、何をもって 「おすすめ」 とするのかが、難しいところですが (もし よろしければ、「おすすめ」 の基準を 【補足】 などで教えて頂ければと思います)、^ ^; 質問者さまの 「基準」 無しに であれば、私も、オカメインコをオススメしたいと思います (但し、質問者さまが、鳥の飼育が初めて なのであれば、まずは、セキセイインコの方が 無難かも知れません)。m(_ _)m
.
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過発情は問題ですね(笑)
オカメは中雛くらいから飼おうと思っています(^^)

お礼日時:2012/08/26 12:17

No.3です。

 早速の 【お礼】 をありがとうございます。

No.2さまへの 【お礼】 を拝見しまして、それに関連して で 失礼致しますが、m(_ _)m 私も、オカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) を飼っていたときは、一人暮らしでしたので、「オカメに構えるのが夕方~夜、あと土日くらいしかありません」 の状況は、ご同様でしたよ。^ ^ ですので、私は、平日の朝は、かなり早起きすることにして、オカメとの時間を捻出しました。

他にも、一人暮らしでオカメ飼いの方は、いくらもおられますので、決して 不可能では無いと思います。休日は、もう目一杯、穴埋めはしましたけれども。^ ^ オカメにとっても、慣れの問題かと思います。あるいは、状況が許せば、(「2つケージを用意するのは難しい」 とのことですが) 同性の2羽を 同居でお飼いになるのも、一案かと。
.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
少し安心しました!
オカメの2匹飼いはちょっと初心者には大変かと・・(笑)
あと、鳴き声がかなり大きいらしいので深夜とかに鳴かれると近所迷惑にならないか心配です。
でも飼うならやっぱりオカメがいいですね(^O^)

お礼日時:2012/08/26 14:06

小さい頃にセキセイ、後にオカメを飼いました。



とにかくオカメは長寿です。

私が7歳の時に飼いはじめて、まだご存命なので、四大卒の新社会人くらいの
人たちと同い年です。

家族に、「なんかお前、忘れてない?(死ぬのを)」と言われています。
自分のカゴがある場所は、もう自分の場所だ!というカンロクがついて、後から住み始めた犬、
人が連れてきた犬にも、気迫で勝ってます。
近寄ったら、カっと怒って、犬が勢いに負けてます。

どこが優しいんだか。でも、人が好き、だと思います。
セキセイもなつきますが、そこまでの感覚はない気がします。
オカメは、自分の名前とか、チャイムの真似だとか、なんだかんだで、時々、人の気を引こうとしたり、
人が見えなくなると、鳴いてみたり(平気な時もある)、人を覗き込んでいたり。

愛着から、オカメをイチオシしますが、

20~30年生きても、面倒をみてやれること。
書かれている通り脂粉は多めなので、気にならない事。
さみしがりなので、あまり留守ばかりでないこと

は、必要かなと思います。

でもウチの子場合、人はいないとさみしいのですが、下手に干渉しすぎない方が幸せなようです。
構って欲しいときだけ、構って、って感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
 
やっぱりオカメは主婦とか一日中家にいる人向きですかね。
自分は公務員志望の学生ですが、(数年後)就職したらオカメに構えるのが夕方~夜、あと土日くらいしかありません。

よく考えてみます。

お礼日時:2012/08/26 11:06

こんにちは。



オカメ派です。

何時も頬を赤らめて、見つめてくれます。

私は本当に心底癒されています、音楽に合わせて踊ってくれます。

知能?が高いと感じています(親ばか>?)

私の心を感じ取る力はすごい!哀しい時じっと寄り添っていてくれます。

凄い甘えんぼさんです。(貴方が居なければ生きて行けない!てな感じです)

長寿です、病気はしません(少し風邪気味の時は有りました)

名前はそのまま”オカメ”です。

特技は私の歯磨きの音を真似する事です。(シャカシャカ)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか(^^)
甘えてくるのはいいですね♪
(セキセイは少し気が強いと聞きました)
30年近く生きるらしいのでよく考えてみます♪

お礼日時:2012/08/26 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A