dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AF35 ライブ ディオZXのベルトが走行中に切れてしまい、ベルトなどを交換したいと思っているのですが、私が持っているトルクレンチが事情により、しばらく使えなくなっており、困っています。
プーリーの締め付けは、スパークプラグの取り付け方のように「締付回転角」で対応できないでしょうか?(手でしっかり締めた後にラチェットで1/2回転など)
トルクレンチ無しでプーリーやクラッチを締めている方、ご教授、お願いします。
ライブ ディオZXのプーリーの締め付けトルクは4kg・mです。

A 回答 (1件)

スパークプラグのように「潰れるガスケット」がないため締付回転角で行うことは殆ど不可能です。



AF35は何度も分解していますが、プーリーのネジは結構丈夫ですからあまり神経質になる必要はなく、長さ200mm位のラチェットハンドルなら、体重を掛けずに腕の力だけでいっぱいに締め込めば十分だと思います。
トルクレンチを使っていたときの感触を思い出して締めれば緩んだりしませんから大丈夫ですよ。

私の場合ですが、長さ200mm位のラチェットハンドルで、利き腕で締めて最高5kg・m弱位で、使用トルクによって長さの違うラチェットハンドル(大体3種類)を使い分けていますが、こういう方法も便利です。

ただし、ゴリラのような桁外れの腕力をお持ちであるなら、トルクレンチ買ってきてください。(冗談です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
私は今まで車やバイクのネジを何回か、ねじ切ったり、ネジ山をダメにした経験があったので結構、不安でしたがアドバイスをいただいたのでトルクレンチを使った感覚を思い出しながら腕の力だけで外れない程度に締め付けようと思います。
ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/01 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています