アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は40代後半になります。
明日同じ年齢の友人が私の自宅に泊まりに来ます。

彼女と知り合ったのは30歳の頃で、彼女は某国立大の農学部出身で、私は看護師をしてました。
双方、福祉系の大学に通っていて、年齢も同じと言うことと違う業種での出身ということもあって、若い時には時々飲みに行ったり、泊りに行ったりしてました。

私はその後結婚して専業主婦になったのですが、彼女はケアマネの試験を受けて(確か社会福祉士も取ったと記憶してます)福祉の仕事に就き、お互い忙しい時期だったので、たまにメールでやり取りするくらいになってました。

4年くらい前の事なんですが、私が短期であったんですが、障害児に関わる仕事に彼女がボランティアとして来てくれました。
その頃より覇気が無く、2回目も来るね、と言いながら、その日になって来れない、と連絡がありました。
鬱傾向なのかな?と思って、その時はそっとしていました。

それから2年後くらいかな?年賀状かメールでだったと思いますが、私はADHDでした、って内容の連絡が届きました。
何かその時にはよく理解できなかったんですが(ADHDの一般的症状とは乖離していたと思ってたので)自分の病気が分かって良かったね、という内容の返事をした記憶があります。

それ以来はあまりこっちからは連絡しないようにしてました。
「元気?」って連絡するのも何か抵抗があったので。

そして今週初めに、突然彼女から「どうしてる?」ってメールが来ました。
私は率直にあなたがADHDである事が信じられないんだけど、と返信しました。
メールでやり取りをして、結局明日数年ぶりに彼女と逢うのですが、今現在服用中の薬はテグレトールとデプロメールで精神障害3級も持っているそうです。

メールだけのやり取りだったんで、実際の彼女とまだ逢ってないのですが、私的には鬱?
でも診断が下っているのならADHD?

私は彼女と多分昔通り普通に会話すると思いますが、何か追い詰めるような言葉とか、その他接し方とか気を付ける点がありましたら教えて下さい。
どうしてもADHDという診断が納得いかなくて、セカンドオピニオンに・・・とか言ったらどういう気持ちになるんだろう・・・?など、言動で彼女を傷つけてしまわないかどうか心配なのです。

A 回答 (3件)

病気のこと(特に精神疾患について)は、よく知らないのに口を挟んではいけません。


話を聞いてあげて、理解しようと勤めることは良いことだと思います。
意見を求められたら、病気について何も知らないからあっているかわからない人間の意見として、
こう思うよ。ということくらいは良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の息子が幼い頃ADHDじゃないの?っていうくらい落ち着きがなかったので、自分なりにADHDを解釈していたつもりでした。
彼女は反対にのんびり屋さんで、そういう病名を聞いたときには、え?っという印象でした。
明日ゆっくり会話が出来るといいです。(ドタキャンが無ければですが・・・)
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 21:04

こんにちは。

あなたのご質問を拝読させていただきました。
  
結論から申しあげれば、殆どあり得ないことです。
ADHDについては申しあげるまでないと思いますが、成人するまでに軽快する例が結構多いと言われています。
 
強いて申しあげるとすれば、子どもの頃に軽いADHD傾向があったということではないでしょうか。
こう申しますのは、ADHDはノルアドレナリン(NA)の機能低下と関係があり、「うつ」に発展することがあるように聞いています。
  
取りあえず簡単で申し訳ございません。
 
      sophia-s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の小さい頃の夢は獣医師だったのですが、獣医学科には点数不足で通れず、やむなく畜産学科に行ったそうです。
その後畜産業に関わる仕事に従事しながら、私とは社会福祉の大学で知り合いました。

動物が大好きだったのに、なんで社会福祉?っていうのが私的に面白く、在学中に障害児福祉に興味を持ち(彼女曰く、動物と障害児は相通じるものがあるそうで)私は卒業後はてっきりそっちに向かうのかな?と思ってましたが、暫くしてお付き合いし出した男性が介護の事業所をされていたようで、それから老人福祉の方をやり始めたようです。
何だかその頃から焦ったり、鬱傾向みたいな感じが出始めたような気がします。

>ADHDはノルアドレナリン(NA)の機能低下と関係があり、「うつ」に発展することがあるよう

思い起こせば、テンションが高かった時期もあって、それからうまくいかなくて、鬱っぽくなって、って感じだったので、なるほどね・・・と思いました。

突然メールして来たのは、話を聞いて欲しかったのかな?って思います。
じっくり聞いてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 21:21

社会で活躍している方の中にも大勢ADHD傾向を持つ方がいらっしゃいます。


仮に同じ特性を持っていても、本人が社会に適応できている時には「障害」ではないので、病名として「診断」をしないだけです。
でも、医療関係者がADHDのことを解説するような場では、「私も実はADHDでして・・・・・・」という場面が結構あります。

いろいろな事に興味を持ち、活動的に取り組むのですから、優秀な人材だと受け止められます。 
外で活動しすぎて、家に帰ったとたんにエネルギー切れで倒れる人もあるかもしれませんが、それは、外であう同僚や友人にはわからない(見えない)部分なのです。

特に、知的に高いレベルにあるADHDの方では外面の行動に出すときには上手にコントロールしますから、外に出ている行動から気づくのは、困難なのです。 

本人は、周囲から期待される行動をするように「無理を重ねて」努力をしますので、その分ストレスが溜まって、うつ病などにもなりやすいのです。

別に診断名があってもなくても、「その方はその方」なのです。 
ありのままの以前から知っている「彼女」としてつきあって差し上げるのが良いと思います。 

たぶん、ADHDだという受け入れによって、すごく気持ちの上で「楽」になっている部分を彼女は持っていると思います。 
それを、ADHDに関して詳しく知らないままに、「納得いかない」という発言は傷つける言動になる可能性が高いと思います。

ご本人がADHDであると公言されている医師のブログを紹介しておきます。
「意味不明な人々 発達障害(ADHDとアスペルガー)と人格障害に取り組む」
http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/
ADHDといっても、現れ方はさまざまであることが読み取れると思います。

従来通りの友人として、再会を楽しまれて下さい。

この回答への補足

昨日夕方彼女がやって来て、夜中までずっと話をして、今朝仕事のために帰って行きました。

色々話をしていて、彼女がなぜADHDになったかと言う経緯を聞きました。
アダルトチルドレン(AC)が根本にあって・・・から始まって、でもそれって私にも言える事で、私もそういう意味ではACになるし、また彼女からは私はアスペルガー(AS)なのよ、とも言われ、多分そうなんだろうなと思いました。

障害者になるボーダーラインの違いは何か?という話題になって、彼女は我慢が出来なくなったら暴れるようです。
私にはそれは無い。
私も彼女も紙一重のところがあるんだな、とお互いを認識し合いました。

彼女の感情に起伏が激しくなった切っ掛けがあって、それから心療内科でADHDと診断され、2次性の鬱になったそうです。
今は薬でコントロール出来ているようで、親子ほど年の離れたASの彼がいるようです。

こうやっていろんな話をしていると、世の中の大半の人たちはACだったりASだったりして、でもそれを乗り越えられないときに鬱症状が出てきているんだろうね、という話になりました。

私も精神科の門をくぐれば、多分アスペルガーです、って診断名がつくくらい変なこだわりがあったり、嫌いなものがあったりします。
なぜこんな世の中に病んでいる人たちがいっぱいいるんだろう?という内容になったときに、きっと平和ボケしてる大人に育てられた子ども世代の環境だろう、という結論に至りました。

ごちゃごちゃと書き込みしましたが、私も彼女にアスペなんだよ、って言われて楽になりました。
多分、基本はそうなんでしょうけど、私は自分がコントロール出来るから健常者のふりをしているんでしょうね。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。

補足日時:2012/09/01 11:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子が幼稚園時代に療育センターに通っていたことがあります。
親としては息子がアスペルガーやADHDではなかろうか?と心配しました。
その時に先生から言われたのが、人間誰でもそういう症状(要素)は持っている。だからあなたも私もASやADHDになりうる。それを病名として診断していくのが難しいところなのだ、と。

実際に私自身が障害児と向かい合う仕事をした時、診断名が付いている子ども達とはこういうものなのか・・・とびっくりしました。

NO2の方のお礼に書かせてもらいましたが、彼女が動物と障害児は相通じるものがある、と話していたのが何となく判る気がしました。

>別に診断名があってもなくても、「その方はその方」なのです。 

勿論です。
病名が付こうが付くまいが、私にとっては友人の一人です。
今までもこれからもありのままの彼女を受け入れていくつもりです。

ただ、なぜ今になってADHDって診断がついたのか?何が彼女にあったのか?
空白の部分が明日埋まればいいと思います。

>たぶん、ADHDだという受け入れによって、すごく気持ちの上で「楽」になっている部分を彼女は持っていると思います。 

これはあるかな?と思います。
グレーゾーンっていうのが一番つらいですものね。
またこれは社会の中でも何にも引っ掛からないから、ちょっとした問題になり兼ねない不安があります。
(幼児の殺人事件はこの関連があるみたいなので・・・)

皆さまのご意見を読んで、多少勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!