dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迎えにこない夫に不満を感じています。

今日、私は友人との旅行から帰ってきました。
重い荷物を抱えているにも関わらず、
駅まで車で迎えに来ませんでした。
旦那は忙しかった訳ではなく、普通に迎えに来ませんでした。

ちなみに私は、しょっちゅう旦那の送迎をしています。
仕事や飲みで帰りが遅くなった日は必ず迎えに行きます。
数年前に、うちから1時間以上かかるバーで旦那が酔いつぶれていたので
台風の中、車で迎えに行きました。
終電を逃したというので、旦那とその同僚の送迎までした事もあります。
仕事や飲みで帰りが遅くなった日は必ず迎えに行きます。
旅行出発日の25時頃も旦那が終電を逃したので
私が迎えに行くことになっていました。(結局、始発で帰ってきましたが)

しかし、私が同じ時刻に帰宅することになっても、
ほとんど迎えに来ません。

私は、「旦那が少しでもラクになれば」という想いで迎えに行くのですが、
旦那も同じように想ってくれないばかりか、
深夜、仕事で遅くなった嫁が暗闇を歩いているという事が
心配に思わない旦那に不満を感じています。

自分がした事を旦那に求める事が正しいとは思いませけど
旦那には思いやりの無さに不満を感じています。

どうしたら旦那は進んで迎えにくるようになるでしょうか?
いちいち迎えにきてと言うしかないのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

 残念ですが、貴女がご主人に尽くせば尽くすほど


ご主人はそれが当たり前のことになり、貴女への
感謝する気持ちはなくなります。だから僕も妻にと
はなりません。

 言い換えれば貴女はご主人が貴女に気遣うように
しないで反対のことをしてご主人が気遣ってくれない
と不満を高めていることになりますね。おかしい事。

 ご主人がどんなに遅くなっても、お酒を飲んでも
自力できちんと帰宅するのが当たり前の人なら、貴女
は迎えになんか行きませんよね。恐らく逆に、彼が
貴女を迎えに行くでしょう。

 よくある事です。奥様がご主人に尽くしすぎて、
ご主人をダメにするし、ご主人もそんな奥様を家政婦
ぐらいにしか見ないし、却ってわがまま放題の女性と
外で浮気するものです。

 結論は相手に尽くさない。対等の関係をつくる。
貴女の例で言えばやはり貴女がきちんとご主人に、
少し甘え声が良いのかな?迎えにきてほしいと伝える
ことです。そしてご主人の頭脳は1つ学ぶのです。
奥さんも迎えにきてやると助かるし喜ぶのか。と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>だから僕も妻にとはなりません。
なるほどなるほど。
そうなんでしょうね。この事で何度か喧嘩になっているのに
未だにわかってもらえないので。
「相手にやってもらった事はこちらも返す」というのが
私の中の常識なのですが、夫にとっては違うようです。

甘え声ですか…^^;
回答者様のお陰で気付いたのですが、
私は夫に「お願いを含めた甘え」というのが苦手なようです。
私が専業主婦であれば「お願い」と言えるのですが、
全てにおいて対等なので下手にお願いなんてできません。
嫁として賢くならなければ…!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 23:47

>深夜、仕事で遅くなった嫁が暗闇を歩いているという事が


心配に思わない旦那に不満を感じています。

多分不安には思わない方なんでしょうね。
ほっといても一人で帰ってこれる女 だと思われてるんだろうし、
いい意味で、心強い妻なんでしょうね。

>いちいち迎えにきてと言うしかないのでしょうか?

「言わなきゃわかんないよ!!」ということだと思うので
言ってみたらどうでしょう?
案外「迎えにきて欲しい人だったの?」という感じで
決着するかもです。
ただ 「えー めんどくせえ」とかいう旦那様なら
残念ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いい意味で、心強い妻なんでしょうね。
あー…、そうなのかもです。しっくり。

街中で、夫に守られてそうな(良い意味で)か弱い奥さんがいると
どうやったら「守りたい妻」になれるのかの知りたくて
じっと観察してしまいます^^;

夫には「なんでこういう時に迎えに来ないのか?」と言った事あります。
それでも迎えに来ないんですから、
残念…なんでしょうね。。。

お礼日時:2012/09/03 00:20

進んで、と言うか、少し会話が足りない気がします。


飲みに行き、台風は、突然来た訳じゃあないし、事前に推測は可能
台風来てるけど大丈夫?
などの会話はどうでしたか?
迎えに来て欲しいなら伝えるべきだと思います

お土産買い過ぎちゃって荷物があるの、今から、◯◯分の電車に乗るから、駅迄お願い出来る?
とか

言わずに不満を抱えてしまうと、
別件に肥大しちゃいますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

旦那は色々な事に対して無頓着な人なので
お金に関しても将来に関しても家事に関しても
気付いて考えるのは私なんです。
なので、実行するのも私。
「○○やってくれない?」と言う時もありますが、
毎度毎度お願いするのも疲れている状況です。

自分は旦那の事をすごく心配してあれこれやってるのに、
私の事は一切関せず。。。
むなしくなりますね。

お礼日時:2012/09/03 00:14

同じですね!


私の主人も相談者さんと一緒です。
私も夫に迎えに来て貰った事はほとんど有りません。
今では期待すらしていません。
そんなひとを選んだ自分が悪いのだと割り切っています。

相談者さんにそうしたらとは言いませんが、諦めも大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

回答者様のところも同じような感じですか!
見返りは期待してはダメって解ってるんですけど、
見返りって時々はあって欲しくて不満なんです…。。。

うちの夫は気が利かないって事は結婚前から気付いていたので
諦めるしかないですね(泣)
頑張って考え方をシフトしてみます!

お礼日時:2012/09/03 00:04

あなたとっても良い奥さんですね、羨ましい。



旦那さんが迎えに来てくれなければ、それは当然不満が出るでしょう。

 しかし、旦那さんに意見を言っても聞き入れそうにもないですね。

 少し考え方を変えてみたら如何ですか。

 収入源はどちらのウエイトが高いでしょうか。

若し、旦那さんの収入で全てを賄っているのであれば、今後も継続して
働いてもらわなければなりませんね。

無理に主張して関係が崩れるほうが心配

どうですか?
 
 ごめんね回答にはなりませんでした。

働くものは、非常に神経が疲れてくる、一生懸命働いてもらって、更に良い収入を
得られるよう、元気付けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>収入源はどちらのウエイトが高いでしょうか。
私たち夫婦は共働きで、
収入のウエイトは私の方が上です。
そして、家事のウエイトも私の方が上です。
母親は専業主婦で「夫に尽くすのが当たり前」の環境で育ちましたので
私もそうありたいと思い努力していますが、
見返りが無いとやはりガッカリしますし、
ガッカリが続くと嫌になります。。

お礼日時:2012/09/03 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています