dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事のストレスで、しばらくの休職期間を頂いた女性です。
最初の数週間はただひたすら眠り、休職期間も残り少なくなったため
スパなど、行ってみようと思い、昨日出かけました。
都市型の、かなり大規模な女性向けのスーパー銭湯です。

自宅からドアツードアで30分くらいかな・・・

お風呂にはシャワー込みで合計40分くらい、サウナには合計10分くらい。
あとはリラックスルームで2時間ほど昼寝をしたり、ぼんやりして
5時間ほど滞在しました。

で、帰宅してから急に睡魔が襲ってきて、3時間ほど眠りました。
そして歯を磨き、いつも飲んでいる睡眠薬もいらないくらいすぐに眠りにつきました。

今朝8時頃、社会復帰の練習も兼ねて一旦起きたのですが、朝食を食べ終わったところでまた意識が遠くなり、12時すぎまで居眠り・・・

今も、体がだるくて立ち上がるのがしんどいです。

大した遠出でもなく、お風呂自体にもあまり入っていないのに・・・
癒されに行ったはずが、ものすごく疲れた感じです。

仕事終わりのあの疲れとは違い、心地よい疲労感、と言ってもいいのかもしれませんが
翌日にまで疲れが持ち越すと、よくないと思います。
もうすぐ復職しなければいけないのですが、今回私は
お風呂の入り方に問題があったのでしょうか?
これまでスーパー銭湯には何度も行ったことがありますが、こんなに疲れたことはないのです。

自分の体調を過信していたのかな?
何かアドバイスや、服飾日までの過ごし方など、あれば教えていだだけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

社会生活から離れられてますよね。



生活リズムがOFF状態で続いてましたから慣れるまで時間がかかりますよ。

無謀かもしれませんが、8:00起床でスーパー銭湯通いを1週間続けたら体が慣れて昼間も動けるようになる気がしますがね。

私もうつ病で休職してましたが、復職1週間前から徐々に早寝早起きを意識的にしてました。ま、辛いのは辛いですがね。

あとは、復職への不安が多少出ているんでしょうね。

風呂や、軽い運動、日光浴をしてみましょう。
    • good
    • 1

単純な事です。



連日たくさん寝た事で、体内時計が狂ったんですよ。

当然の結果です。
    • good
    • 0

眠ってばかりいたから体がなまってたのではないですか?

    • good
    • 0

昔から言う「湯当たり」ってやつですよ。



温泉なんかに行ってのんびりしようと思って、気持ちよくなって思いのほか長湯して・・・

気持ちのよい疲労感、そりゃ血液のめぐりはよくなるは、筋肉は弛緩するは何ですが、風呂入るってけっこう体力使うんです。

だから、ほどほどが良いって事です。

だから、そんなに気にする事はありません。

「あー、気持ちいいなぁ」くらいにしときましょう。

御参考まで。
    • good
    • 0

銭湯はなれないと疲れますよ。



他人がいるところで、すっ裸になるのですから。

家族でも、そういうことはないですよね。
    • good
    • 0

ただの"寝過ぎ"だと思われます。


規則正しい生活をしつつ、おだやかな気持ちで過ごすのがいいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!