重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有機溶媒の比誘電率について質問です。
溶媒の比誘電率は温度上昇と共に低下しますが、
温度と比誘電率の関係を示した式はありますか?



また、標準温度でメチルエチルケトンとN,N-ジメチルホルムアミド を同比率で混合した場合の比誘電率は単純にこれらの誘電率18.6と38の平均でよろしいのでしょうか?


恥ずかしながら学がないので、初心者にもわかりやすく教えて頂けると幸いです。
また良い書籍などご存知の方いましたらご教授お願いします。

A 回答 (1件)

> 温度と比誘電率の関係を示した式はありますか?



溶媒によっては実験式があります.理論式はないわけではないですが,精度は低く,実用性はありません.

> また、標準温度でメチルエチルケトンとN,N-ジメチルホルムアミド を同比率で混合した場合の比誘電率は単純にこれらの誘電率18.6と38の平均でよろしいのでしょうか?

だめです.混合溶媒に一般的に適用できる組成と誘電率の関係式もありません.

> また良い書籍などご存知の方いましたらご教授お願いします。

古典ですが,フレーリッヒ「誘電体論」を推薦しておきます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
誘電体論、拝見しましたが中々に難しいですね。
これから徐々に勉強していきます。

お礼日時:2012/09/20 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!