dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンショを契約した為、入居前に今あるカーペットをフローリングに
張り替えるリフォームをしたいと考えています。

入居する予定のマンションの規約上、最低でも工事の2週間前に
マンションの理事会の承認をとる必要があり、
見積もりをできるだけ早めにとりたい事情があります。

ただし、売主の方は建築中の新居ができしだい退去予定のため、
現時点では業者の見積もりも売主立会いのもと行う形になります。

複数業者に見積もりをお願いしたいため、見積もり当日は時間をずらし、
2社程度に見積もりをお願いしたいところなのですが、
仲介の不動産会社からは売主さんの都合もあるため、
できれば現場での見積もりは一社に依頼し、その見積もりを
他の業者に見せて、相見積してくださいといわれました。

現地を見ずに机上での見積もりを出してもらっても、
追加工事などが発生し、無駄な見積もりになりそうな気がしているのですが、
みなさんはどの様にリフォームの見積もりをおこなっていますでしょうか。

よかったら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

文章を見る限り,凄く焦っておいでの様ですね。


急ぐのは,入居期日ではなく,現在お住まいの退去期日のように思えます。
一番堅実なのは,現在お住みの方が退去してから,それぞれの業者に現地を見てもらう事です。
若しくは,売り主さんの都合の良い日を2日上げてもらう事です。
床のみの工事なら1時間もかからずに済むと思いますので,2度くらいなら都合が付くと思いますよ。
他の業者の見積もりを見て,自社の見積もりを出せる業者なんて信用できません。

あなたが時間的なゆとりを作る事が、不動産業者の都合を押し付けられない為には,大事だと思います。
退去日時が決まっていて動かせないのなら,引っ越し荷物を引っ越し業者に預かってもらって,ウイークリーマンションに一時的に住むくらいの覚悟を決めた方が,後々,納得できる契約になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

満足いく見積もりを行うには、やはり時間的に余裕が必要ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/08 23:27

購入から入居まで2ヶ月半ほど時間を確保して、内装工事をしてもらいました。


管理会社から紹介してもらった工事業者一本です。

勿論、全額支払い後に鍵を受け取ってからの見積もり作業です。
1ヶ月半ぐらいの時間を与えて、管理組合への申請手続きまで、工事業者にやってもらいました。
私たち自身でやったのは、ショールームでキッチンや食洗機、レンジフードなどの選定をし、カタログでカーテン生地やカーペット、壁紙などを選択・指定したぐらいです。

良い職人さんに仕事してもらおうとすれば、日程に余裕が無いとだめですね。

おかげ様で四百万ぐらいの工事費で、新築同様になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入居まで2ヶ月半ですか。
かなり余裕を持ってやられたのですね。

時間を確保できるか検討してみたいと思います。

お礼日時:2012/09/08 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!